バトン&バンドーンがNSX-GTをドライブ。ホンダの超豪華祭典が閉幕
イベント盛りだくさんの超豪華なファン感謝祭『Honda Racing THANKS DAY 2017』がフィナーレを迎えた。

12月3日(日)、ツインリンクもてぎで開催された『Honda Racing THANKS DAY 2017』は、2万4000人ものファンが来場、大盛り上がりで幕を閉じた。
ホンダのライダー&ドライバー、監督が集結した豪華イベントは朝から大盛況。中上貴晶のMotoGPマシンカラーリングの発表や佐藤琢磨のインディ500凱旋デモランとボルグワーナートロフィー日本初公開、ジェンソン・バトンのスーパーGT参戦サプライズ発表など、盛りだくさんだった。
さらには、ホンダならではとも言えるイベントも目白押し。「スーパーカブ」シリーズの世界生産累計1億台を記念したレースでは、マルク・マルケスやダニ・ペドロサ、日本GPにジャック・ミラーの代役で参戦した青山博一など、ホンダの誇る2輪ライダーが勢ぞろいしたほか、4輪からは鈴木亜久里監督、小暮卓史も参戦。3周で争われ、カブを巧みに操って見せたペドロサが強さを見せて優勝した。2位にはマルケス、3位に青山が続いた。
また、スーパーGT&スーパーフォーミュラファイナルバトルと称して、それぞれのカテゴリーでデモ走行を実施。ここではなんと、ジェンソン・バトン&ストフェル・バンドーンが組み、NSX-GTのテスト車両である99号車に乗り込んだ。
スーパーGTフル参戦を発表したばかりのバトンは、2番グリッドからスタートし、ポジションキープ。ピットインしてスーパーGT初体験のバンドーンにステアリングを託すが、痛恨のエンジンストールを喫しリスタートに失敗してしまった。
レースは、3番グリッドからスタートした#100 RAYBRIG NSX-GTの山本尚貴が一気にトップに立つと、素早いピット作業で伊沢拓也に交代。トップをキープしチェッカーを受けた。
スーパーフォーミュラでは、今季FIA-F2に参戦していた松下信治がホンダのテスト車両に乗り込み野尻智紀、ナレイン・カーティケヤン、ピエール・ガスリーを従えて、”くじ引き”で獲得したポールポジションについた。
ところが、野尻智紀がフォーメーションラップに走り出せず。なんとか動き出して最後尾グリッドについたものの、スタートはならなかった。すると目の前のグリッドが空いたガスリーは、スタート直前にスルスルと前進。ちゃっかり2番グリッドからスタートを切った。今季後半、速さを見せたガスリーが松下に襲いかかるかと思われたが、松下は隙を見せずトップでチェッカーを受けた。
最後は、イベントに参加したほとんどのマシン、バイクがオーバルコースを一斉に走行。佐藤のDW12とマルケスのRC213Vが並走するなど、ここだけでしか見られないスペシャルな光景にファンも大いに沸いた。
オーバルコース上にマシンがずらりと並べられると、イベントはいよいよフィナーレ。参加したドライバーやライダー、監督がずらりと並び、例年以上に盛りだくさんな内容だった『Honda Racing THANKS DAY 2017』が幕を閉じた。
【関連ニュース】
- バトン、スーパーGTフル参戦が正式発表。所属チームは”年明け”に発表へ
- 佐藤琢磨もてぎ凱旋ラン! Honda Racing THANKS DAY 2017開幕
- 来季MotoGPデビューの中上貴晶、愛機のカラーリングが初公開
- インディ500の巨大な優勝トロフィー、初の”海外旅行”。日本へ出発
- バトン「F1を長くやりすぎて、モータースポーツを嫌いになりかけた」
この記事について
シリーズ | その他 |
イベント | Honda Racing THANKS DAY |
ロケーション | ツインリンクもてぎ |
執筆者 | 松本 和己 |