登録

Sign up for free

  • Get quick access to your favorite articles

  • Manage alerts on breaking news and favorite drivers

  • Make your voice heard with article commenting.

Motorsport prime

Discover premium content
登録

エディション

日本
レースレポート

F3イギリス:レース2はプルチーニが初優勝。角田裕毅が7位でポイントゲット

F3第4ラウンドのレース2が行われ、ハイテックのレオナルド・プルチーニが初優勝を果たした。

Leonardo Pulcini, Hitech Grand Prix

Leonardo Pulcini, Hitech Grand Prix

FIA F3

 FIA F3選手権の第4ラウンド、レース2の決勝がシルバーストンで行われ、ハイテックのレオナルド・プルチーニが5番グリッドからF3初優勝を飾った。

 曇り空のシルバーストンは気温14度、路面温度21度というコンディション。レース1で8位となったリアム・ローソン(MPモータースポーツ)がポールポジションについた。角田裕毅(イェンツァー)は14番グリッド、名取鉄平(カーリン)は25番グリッドから追い上げを狙った。

 20周のレースがスタートすると、まずはポールポジションのローソンが良い蹴り出し。ペドロ・ピケ(トライデント)が2番手に続いた。レース1ウイナーのユーリ・ヴィップス(ハイテック)は集団の中で軽く接触、コースオフする場面があり11番手までポジションを落とした。

 3番手には、クリスチャン・ルンガー(ARTグランプリ)とのバトルを制したレオナルド・プルチーニ(ハイテック)がつけた。後方では大きな混乱もなかったが角田は12番手、名取は22番手とポジションを上げて1周目を終えた。

 同じレッドブル・ドライバーのヴィップスを追っていた角田だが、3周目には18番手まで後退してしまう。一方、名取は5周目には19番手につけた。

 ローソンを追いたいピケだが、後ろからプルチーニがプレッシャーをかけていった。5周目のハンガーストレートでプルチーニが並びかけ、ストウコーナーでピケをオーバーテイクした。

 プルチーニはローソンにも迫るが、ローソンは懸命にブロックした。これにより、ピケ以降も前のマシンに追いつき、バトルが激化。5番手のロバート・シュバルツマン以降、ユアン・ダルバラ、マーカス・アームストラングとプレマ・レーシングが3台並んでおり、チームメイト同士でバトルを展開した。

 プルチーニは9周目のターン6でローソンをアウト側からパスし、トップに浮上。そのままリードを広げ、ローソンをDRS圏外に追いやった。

 13周目にルンガーがコースオフを喫し、6番手までポジションダウン。この影響で7番手以下が急接近し、この集団に追いついてきていたヴィップスが大きくコースオフする場面があった。

 ルンガーがポジションを落とし、前が開けたシュバルツマンは14周目にピケをオーバーテイクし3番手へ。15周目にはさらにローソンをも交わし、2番手につけた。

 18周目、9番手を走っていたジェイク・ヒューズ(HWA)はイン側に飛び込んできたヴィップスと接触。ヒューズはグラベルでレースを終えた。14番手までポジションを取り戻していた角田は、前を走る2台がコースオフし失速したのを見逃さず、華麗な2台抜きを披露、12番手とした。

 2番手のシュバルツマンは残された5周で懸命に追い上げるも、プルチーニには追いつけず。2.6秒差でプルチーニがトップチェッカーを受けた。レース1のヴィップスに引き続き、ハイテック勢が連勝を飾った。

 3位には、熾烈な表彰台争いを生き残ったローソンが入った。ローソンはピケ、ダルバラとの三つ巴の争いの中で防戦一方だったものの、19周目の最終コーナーでピケとダルバラが痛恨の接触。これでピケはスピンアウトし、ダルバラもフロントウイングを失い、コースサイドでマシンを止めた。この接触は、レース後の審議対象となった。

 ポイントリーダーだったダルバラがノーポイントに終わったことで、シュバルツマンがランキング首位に返り咲いた。

 角田は、終盤に怒涛のポジションアップを果たし7位入賞。19周目に入った時点では12番手につけていたが、コース上で前のマシンを続けざまにパスすると、ピケとダルバラの脱落にも助けられ2ポイント獲得を果たした。

 25番グリッドスタートの名取も大きく順位を上げたものの、ポイント圏外の16位でフィニッシュとなった。

【リザルト】FIA F3選手権第4戦イギリス:レース2結果

順位 ドライバー チーム 周回数 タイム 前車との差 Mph ポイント
1 Italy Leonardo Pulcini ハイテック・レーシング 20 35'57.713     196.351 15
2 Russian Federation Robert Shwartzman プレマ・レーシング 20 36'00.405 2.692 2.692 196.106 12
3 New Zealand Liam Lawson MPモータースポーツ 20 36'07.431 9.718 7.026 195.470 10
4 New Zealand Marcus Armstrong プレマ・レーシング 20 36'07.831 10.118 0.400 195.434 8
5 Denmark Christian Lundgaard ARTグランプリ 20 36'08.384 10.671 0.553 195.384 6
6 Germany David Beckmann ARTグランプリ 20 36'08.884 11.171 0.500 195.339 4
7 Japan 角田 裕毅 Jenzer Motorsport 20 36'09.863 12.150 0.979 195.251 2
8 Switzerland Fabio Scherer Charouz Racing System 20 36'10.761 13.048 0.898 195.171 1

Be part of Motorsport community

Join the conversation
前の記事 F3オーストリア:レース2最終周にドラマ。ヒューズ優勝、プレマ勢が同士討ち
次の記事 F3ハンガリー予選:ルンガー初ポール。角田裕毅が9番手スタート

Top Comments

コメントはまだありません。 最初のコメントを投稿しませんか?

Sign up for free

  • Get quick access to your favorite articles

  • Manage alerts on breaking news and favorite drivers

  • Make your voice heard with article commenting.

Motorsport prime

Discover premium content
登録

エディション

日本