【フォーミュラE】メルセデス、第5シーズンへの参戦は10月までに判断
メルセデスは、フォーミュラEの第5シーズンから参戦を開始するかどうか、今年の10月までに結論を下すという。










2016年10月、フォーミュラEとメルセデスは、フォーミュラEの第5シーズンから”条件付き”で参入することに合意した。メルセデスは2020年シーズンの終わりまでF1に参戦し続ける契約を結んでいるが、「将来の自動車産業では、電気は大きな役割を果たすだろう」と、フォーミュラEの重要性を語っている。
メルセデスがシーズン5からフォーミュラEに参戦するかどうか、その最終決定はまだ行われていないが、もし参戦するとしても、それは独自のパワートレイン技術を使ったものにはならない。
FIAはすでに、当該シーズンに参戦する資格を持つコンストラクターを承認した。この中にメルセデスは含まれておらず、もし参戦をスタートするならば、承認されたメーカーからモーターやギヤボックス、インバータなどのパワートレイン一式の供給を受ける必要がある。
そのためメルセデスは、まず子会社のHWAが先行して参入し、将来メルセデスのワークス体制で参戦を開始する際の礎を作ることになる可能性もある。
フォーミュラEのCEOであるアレハンドロ・アガグは、motorsport.comに対して次のように語った。
「メルセデスからの関心は非常に強いと思う。しかし、2018-2019シーズンに参戦するメーカーとしては登録されていない」
「彼らは、いずれかのメーカーのクライアントになる必要がある。一方、2019-2020シーズンについては、彼らはまだメーカーとして参戦することができる」
「彼らがどうするのか、見守ることになる。彼らは10月まで検討することができ、その選択肢を行使するかどうか選ぶことができる。彼らがそれを行使するなら、彼らはいずれかのメーカーのクライアントになるだろう」
2018-2019シーズンのパワートレインメーカーとして承認されているのは、BMW、DS、アプト(アウディ)、マヒンドラ、ルノー、ジャガー、ネクストEV、ペンスキー・オートスポート、ベンチュリである。
メルセデスがカスタマーチームとして参戦する場合、BMWなど伝統的にライバル関係にあるメーカーのパワートレインを使う可能性はまずないだろう。
そんな中でも最も有力だと考えられるのは、ベンチュリのパワートレインを使うという選択だ。ベンチュリのパワートレインは、ドイツの自動車部品メーカーであるZFによるものとなる予定だ。
【関連ニュース】
メルセデス、FE参戦に条件付きで合意。「将来的に価値あるものになる」
ポルシェ、フォーミュラE参戦へ加速? モナコePrixを視察
フォーミュラE第5シーズンの新マシン、今年10月に初テスト予定
この記事について
シリーズ | フォーミュラE |
執筆者 | Scott Mitchell |