【FE】モナコePrix決勝:ブエミ今季4勝目。0.3秒差の争いを制す
フォーミュラE第5戦モナコePrixの決勝レースが行われ、ルノー・e.ダムスのセバスチャン・ブエミが今季4勝目を挙げた。

フォーミュラE第5戦モナコePrixの決勝レースが行われ、セバスチャン・ブエミ(ルノー・e.ダムス)が優勝。今季4勝目を挙げた。
2年ぶりの開催となるモナコePrix。ポールポジションにはブエミ、2番手にはルーカス・ディ・グラッシ(アプト・シェフラー・アウディ・スポート)と、タイトル争いをするふたりがフロントロウにマシンを並べた。
スタート直後のタイトな1コーナーでは、各所で若干の追突はあったものの、大きな混乱はなく……51周のレースに漕ぎ出していく。アウト側のラインを取ったニック・ハイドフェルド(マヒンドラ)は3つポジションを上げたが、ステファン・サラザン(ベンチュリ)はストール状態となり最後尾に下がった。
ホールショットを決めたブエミは、後続よりも0.3秒ほど速いペースで、後続との差を徐々に開いていく。
7周目、サム・バード(DSヴァージン)はプールサイドシケインの立ち上がりでウォールにヒット。サスペンションを壊し、ピットに入る。またホセ・マリア・ロペス(DSヴァージン)は、スタート直後の1コーナーでダニエル・アプト(アプト・シェフラー・アウディ・スポート)に追突されたことでリヤウイングを破損。修復を指示するオレンジディスク旗が提示され、10周を走り終えた時点でピットインを強いられる。DSヴァージンにとっては、序盤にして散々なレースとなってしまった。
ブエミは快調なペースで飛ばし、15周を走り終えた段階で2番手のディ・グラッシに対して4秒以上の差をつけた。この頃、ブエミ、サラザン、ディ・グラッシの3人がファンブーストを獲得したことが発表される。
マーロ・エンゲル(ベンチュリ)vsフェリックス・ローゼンクビスト(マヒンドラ)の6番手争い、ネルソン・ピケJr.(ネクストEV NIO)vsジャン-エリック・ベルニュ(テチータ)の3番手争いなど、各所で接近戦が繰り広げられる。しかしここはモナコ。そう簡単に抜けるわけもない。
しかしそんな中、ピケJr.とベルニュは、21周目のヌーベルシケイン(フォーミュラEのコースレイアウトではヘアピン状になっている)で接触。ベルニュはガードレールに押し付けられ、マシンを大破させてしまう。
この事故によりセーフティカーが出動。まだまだレースの残りは30周あるものの、各車が続々とピットイン。全ドライバーがピットに入り、マシンを乗り換える。
26周目からレース再開。ブエミはレース前半同様、ディ・グラッシ以下を引き離しにかかるが、前半ほど差は開いていかない。なおマシン乗り換えのタイミングで、ハイドフェルドが3番手に浮上。ベルニュをリタイアに追い込んだピケJr.は、審議対象となってしまう。
28周目、ダンブロジオがセクター3でスローダウンしてしまい、一時ストップ。なんとか動き出したものの、ピットに戻る。さらにその直後、ロイック・デュバルもピットイン。ドラゴンも立て続けにトラブルに見舞われてしまう。
レースが終盤になるにつれ、ディ・グラッシがペースを上げ、先頭のブエミとの差を縮めていく。しかし、なかなかその差は1秒以内になることはなく、残り10周の攻防へと入っていく。
ただ残り10周を切ると、ふたりの差は一気に縮まり、1秒以内の差でレースが進んでいく。しかし、共にバッテリー残量はギリギリ。手に汗握る決戦となった。
残り3周というところで、ディ・グラッシは若干ペースを緩める。しかし彼は、攻略を諦めたわけではなかった。エネルギーをセーブし、ラスト1周にかけたのだ。
最終ラップ、ディ・グラッシはブエミの後ろにピタリとつけるが、やはりここはモナコであり、抜けない。結局オーバーテイクは叶わず、ブエミが逃げ切って今季5戦目にして4勝目を挙げた。最終的なブエミとディ・グラッシの差は、わずか0.3秒だった。
3位にはハイドフェルドが入り、4位にはピケJr.、以下エンゲル、ローゼンクビスト、アプト、エステバン・グティエレス(テチータ)、アントニオ・フェリックス・ダ・コスタ(アンドレッティ)、ニコラス・プロスト(ルノー・e.ダムス)と続いた。
フォーミュラEの次戦はすぐ来週、第6戦パリePrixが行われる。
【関連ニュース】
【フォーミュラE】モナコ予選:ブエミ今季初PP。ディ・グラッシ2位
【FE】パリとNYePrix、新パートナーとしてカタール航空を獲得
【FE】ロバート・クビサ、フォーミュラEをテスト。NY戦への布石か
フォーミュラE第5戦モナコePrix決勝結果
Cla | # | ドライバー | チーム | Laps | 時間 | ギャップ | インターバル | km/h | リタイア | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9 | ![]() |
![]() |
51 | - | 25 | |||||
2 | 11 | ![]() |
![]() |
51 | 0.320 | 0.320 | 0.320 | 18 | |||
3 | 23 | ![]() |
![]() |
51 | 13.678 | 13.678 | 13.358 | 15 | |||
4 | 3 | ![]() |
![]() |
51 | 19.074 | 19.074 | 5.396 | 12 | |||
5 | 5 | ![]() |
![]() |
51 | 19.518 | 19.518 | 0.444 | 10 | |||
6 | 19 | ![]() |
![]() |
51 | 19.599 | 19.599 | 0.081 | 8 | |||
7 | 66 | ![]() |
![]() |
51 | 20.430 | 20.430 | 0.831 | 6 | |||
8 | 33 | ![]() |
![]() |
51 | 32.295 | 32.295 | 11.865 | 4 | |||
9 | 28 | ![]() |
![]() |
51 | 35.330 | 35.330 | 3.035 | 2 | |||
10 | 8 | ![]() |
![]() |
51 | 35.667 | 35.667 | 0.337 | 1 | |||
11 | 20 | ![]() |
![]() |
51 | 38.410 | 38.410 | 2.743 | ||||
12 | 27 | ![]() |
![]() |
50 | 39.626 | 1 lap | 1 lap | ||||
13 | 88 | ![]() |
![]() |
50 | 34.085 | 1 lap | |||||
14 | 47 | ![]() |
![]() |
50 | 1 lap | 1 lap | |||||
15 | 4 | ![]() |
![]() |
49 | 1 lap | 2 laps | 1 lap | ||||
16 | 37 | ![]() |
![]() |
43 | 7 laps | 8 laps | 6 laps | ||||
17 | 7 | ![]() |
![]() |
43 | 7 laps | 8 laps | 0.000 | ||||
18 | 6 | ![]() |
![]() |
40 | 11 laps | 11 laps | 3 laps | ||||
19 | 2 | ![]() |
![]() |
36 | 14 laps | 15 laps | 4 laps |
最新ニュース
【フォーミュラE】シーズン6王者ダ・コスタ、ロッテラーの後任としてポルシェに加入「夢が叶った気分」
ポルシェは、来季のフォーミュラEチームでアンドレ・ロッテラーの後任としてアントニオ・フェリックス・ダ・コスタを起用することを発表した。
サッシャ・フェネストラズのものすごく忙しい1日……朝6時半の電話で即日フォーミュラEデビュー「学生の頃より勉強した」
サッシャ・フェネストラズは、急遽フォーミュラEデビューすることになった忙しい1日を振り返った。
フォーミュラEメルセデス、2年連続のダブルタイトル誇る「遺産を追加することができた」
フォーミュラEで今季タイトルを獲得したメルセデスのイアン・ジェームス代表は、メルセデスのモータースポーツの歴史における“遺産”を残すことができたと語った。
抜群の安定感でフォーミュラE王者となったバンドーン、タイトルを手繰り寄せた瞬間を振り返る
フォーミュラEのチャンピオンに輝いたストフェル・バンドーンは、今季の安定感に驚きを感じており、4つ巴のタイトル争いが自身の戴冠に「美しい物語」を書き加えたと語った。