スポーツランドSUGO、2月13日の地震による被害はなし。改修工事も順調に進行中

スポーツランドSUGOは、2月13日に発生した大地震の被害はないことを明らかにした。

Sportsland SUGO

 2月13日に東北地方で最大震度6強を観測する大地震が発生したが、宮城県にあるスポーツランドSUGOは、地震の被害等はなく、現在行なっている改修工事への支障がないことも分かった。

 東日本大震災から、ちょうど10年になろうとする2月13日23時08分ごろ、東北地方でマグニチュード7.3の強い地震が発生し、福島県や宮城県を中心に大きな被害が出た。

 すでに各報道機関で報じられている通り、福島県二本松市にあるエビスサーキットでは大規模な土砂崩れが発生した。幸い、従業員などは巻き込まれず人的被害はなかったようだが、西コースのピットガレージや施設内で使用する車両などに甚大な被害が出ている。

 同じく東北にあるサーキットとして知られているスポーツランドSUGOの状況も心配されたが、サーキットの広報に確認したところ、こちらは施設への影響は全くないとのことだ。

 現在、スポーツランドSUGOでは最終コーナー側のピットレーンおよびパドック内を拡張する大規模な改修工事を実施中で、施設建設のために工事用の足場を組んでいる状態だったが、こちらにも影響はないという。改修工事についても、今のところはスケジュール通りに進行している。

 また、栃木県茂木町にあるツインリンクもてぎに関しても、関係者によると今回の地震の影響は全くないとのことだ。

Read Also:

シェア
コメント

エビスサーキット、福島襲った地震の影響で土砂崩れが発生。当面営業休止へ

ロータス、完全電動ハイパーカーの”構想”発表。2030年には実現可能?

最新ニュース

F1はミリ単位の世界。マシン開発の今をマクラーレン代表が語る「パフォーマンス改善の要因は目に見えない」

F1はミリ単位の世界。マシン開発の今をマクラーレン代表が語る「パフォーマンス改善の要因は目に見えない」

F1 F1
エミリア・ロマーニャGP

F1はミリ単位の世界。マシン開発の今をマクラーレン代表が語る「パフォーマンス改善の要因は目に見えない」 F1はミリ単位の世界。マシン開発の今をマクラーレン代表が語る「パフォーマンス改善の要因は目に見えない」

メルセデス、次の改善点はマシンのリヤエンド。それでもアップデートの感触は良好「ここからが本番だ」

メルセデス、次の改善点はマシンのリヤエンド。それでもアップデートの感触は良好「ここからが本番だ」

F1 F1
モナコGP

メルセデス、次の改善点はマシンのリヤエンド。それでもアップデートの感触は良好「ここからが本番だ」 メルセデス、次の改善点はマシンのリヤエンド。それでもアップデートの感触は良好「ここからが本番だ」

アドレナリンドバドバ、“ひりつく予選アタック”がモナコGPの存在意義? アロンソ&フェルスタッペンが他とは違うと力説

アドレナリンドバドバ、“ひりつく予選アタック”がモナコGPの存在意義? アロンソ&フェルスタッペンが他とは違うと力説

F1 F1
モナコGP

アドレナリンドバドバ、“ひりつく予選アタック”がモナコGPの存在意義? アロンソ&フェルスタッペンが他とは違うと力説 アドレナリンドバドバ、“ひりつく予選アタック”がモナコGPの存在意義? アロンソ&フェルスタッペンが他とは違うと力説

“池田作戦”ってナニ!? ピット戦略が鍵となったオートポリス九州大会|無線で振り返るスーパーフォーミュラ

“池田作戦”ってナニ!? ピット戦略が鍵となったオートポリス九州大会|無線で振り返るスーパーフォーミュラ

SF スーパーフォーミュラ
第4戦:オートポリス

“池田作戦”ってナニ!? ピット戦略が鍵となったオートポリス九州大会|無線で振り返るスーパーフォーミュラ “池田作戦”ってナニ!? ピット戦略が鍵となったオートポリス九州大会|無線で振り返るスーパーフォーミュラ

登録