前 / 富士スピードウェイ隣接の新ホテル、その名称が決定「モータースポーツとホスピタリティを融合」 次 / 鈴鹿サーキット、国際レーシングコースの最終シケイン名称変更を発表。『日立Astemoシケイン』に
General / 速報ニュース TOYOTA GAZOO RacingとSUBARU、共同開発の新型車両を公開へ。4月5日にオンライントークセッションを合同開催
TOYOTA GAZOO Racingと株式会社SUBARUは、「いっしょにいいクルマつくろう!トークセッション」を4月5日(月)にオンラインで合同開催し、共同開発の新型車両を公開する。

TOYOTA GAZOO Racing(TGR)と株式会社SUBARUは、「いっしょにいいクルマつくろう!トークセッション」を4月5日(月)にオンラインにて合同開催、共同開発の新型車両を公開すると発表した。
このオンライントークセッションでは、両社の新型車両開発メンバーも登壇。クルマへの想いを同じくする両社がさらに連携を強化し、これまでを超える「もっといいクルマづくり」を追求した、象徴的な成果としての新型車両を、開発ストーリーと共に紹介するという。
トークセッションは4月5日の13時から、TGRとスバルの公式YouTubeチャンネルで配信される。
TGRとスバルが共同開発した車両といえば、2012年に登場したFRスポーツカーのトヨタ86/スバルBRZが思い当たる。この2台の新型モデルも登場が期待されているが、今回はどんな車両が発表されることになるだろうか。
両社は「TGRとスバルが目指す『走る愉しさ』を象徴する新型車両にどうぞご期待ください」とプレスリリースを締めくくっている。
「いっしょにいいクルマ作ろう!トークセッション」概要
<日時>2021年4月5日(月)13:00-13:45
<登壇者>
- トヨタ自動車株式会社 GAZOO Racing Company President 佐藤 恒治
- 株式会社SUBARU 執行役員CTO(最高技術責任者)技術統括本部長 兼 技術研究所長 藤貫 哲郎
- 両社 新型車両開発メンバー
Read Also:
シェア
コメント

前の記事
富士スピードウェイ隣接の新ホテル、その名称が決定「モータースポーツとホスピタリティを融合」
次の記事
鈴鹿サーキット、国際レーシングコースの最終シケイン名称変更を発表。『日立Astemoシケイン』に

コメントを読み込む
この記事について
シリーズ | General |
TOYOTA GAZOO RacingとSUBARU、共同開発の新型車両を公開へ。4月5日にオンライントークセッションを合同開催
シェア
コメント
Trending
2020/06/19
TRTF1: Episode 4 - Moving up to Formula 4
2020/05/19
Heroes: Fragile, Felipe Massa
2020/05/02
「モータースポーツのまち・すずか」応援企画(佐藤琢磨選手 啓発メッセージ)
2020/04/18
Heroes: Sunsets, Michele Mouton
Trending 今日
スライドショー
Listen to this article