F2デビューに2億円? プルチーニ、金銭面で折り合いつかずFIA F3参戦へ
2018年のGP3で2勝を挙げランキング4位となったレオナルド・プルチーニは、ハイテックから2019年のFIA F3に参戦する。
「ホンダとのコラボはF1だけにあらず」レッドブル重鎮、F3挑戦角田に高評価
レッドブルのモータースポーツ活動に多大なる影響を持つヘルムート・マルコが、今季FIA F3に挑戦する角田裕毅について、高い評価を語った。
新生F3はデグラデーションが増加……GP3よりドライビングが難しく?
今シーズンから始まるFIA F3は、その前身であるGP3よりもタイヤのデグラデーションが大きいため、ドライビングが難しくなるだろうとピレリは考えている。
名取鉄平のFIA F3参戦が発表。角田裕毅と共にF1昇格を目指す
昨年のFIA-F4選手権でランク2位になった名取鉄平が、今季FIA F3選手権に参戦することが明らかになった。
ホンダ育成ドライバー、来季さらにもうひとりFIA F3に挑戦へ?
ホンダは、来季のFIA F2に松下信治を、FIA F3に角田裕毅を走らせることをすでに発表している。しかしさらにもうひとりのドライバーを、FIA F3に参戦させることが検討されているという。
新生F3とフォーミュラ欧州参戦の角田「この舞台でやっていく自信はある」
今季日本のFIA-F4でチャンピオンに輝いた角田裕毅が、アブダビで行われたGP3公式テストで走行。最終日には2番手のタイムを記録した。しかし新たな環境や非常に多いレース数など、彼にとっては過酷な1年となりそうだ。
新着ニュース一覧
新生F3とフォーミュラ欧州参戦の角田「この舞台でやっていく自信はある」
今季日本のFIA-F4でチャンピオンに輝いた角田裕毅が、アブダビで行われたGP3公式テストで走行。最終日には2番手のタイムを記録した。しかし新たな環境や非常に多いレース数など、彼にとっては過酷な1年となりそうだ。
新生F3とF2の2019年カレンダー発表。F3はロシアで閉幕、マカオGPに対応?
FIAは、F2および来年からGP3に代わって開催されるF3の2019年カレンダーを発表した。F3は、GP3よりも1戦早くシーズンが終了する。
ティクトゥムとアウアーの来季SF参戦が発表。角田は旧F3欧州にも挑戦
レッドブル・ジュニアチームが、ティクトゥムとアウアーの来季スーパーフォーミュラ参戦を発表。角田裕毅のフォーミュラ・ヨーロピアン・マスターズへの参戦も併せて明らかにした。
松下&角田が来季欧州レース挑戦。松下「”夢”を叶えるため、再び挑戦」
ホンダ・フォーミュラ・ドリーム・プロジェクトが、松下信治と角田裕毅の2019年欧州挑戦を発表。松下はF2に、角田は新生F3に挑み、F1デビューを目指すこととなった。
GP3最終戦アブダビレース2:マゼピンがGP3最後のレースで有終の美飾る
GP3最終戦アブダビのレース2が行われ、ARTグランプリのニキータ・マゼピンが優勝した。
GP3最終戦レース1:ユベールがチャンピオンを獲得。優勝はプルチーニ
GP3の最終戦アブダビのレース1が行われ、ARTグランプリのアンソニー・ユベールがチャンピオンを確定させた。
【DAZN】F1ロシアGP配信スケジュール。今回も全セッション生配信
DAZNのF1ロシアGP配信スケジュールが確定。今回もF2、GP3を含めた全セッションを生配信する。
第3ラウンド:レース1はアイロット圧倒。レース2はヒューズ優勝
GP3第3ラウンドのオーストリアがレッドブルリンクで行われ、レース1はカラム・アイロット、レース2はジャック・ヒューズが優勝を果たした。
【動画】GP3第3戦オーストリア レース1ハイライト
2018年の【動画】GP3第3戦オーストリア レース1を、ハイライト動画でお届け(動画が表示されない場合はCtrlとRを押して再読み込みしてください)
第2戦ポールリカール:レース1はユベール、レース2はアイロットが制す
GP3の第2ラウンドがポールリカールで行われ、レース1ではアンソニー・ユベール、レース2はカラム・アイロットが優勝を飾った。
【動画】GP3バルセロナ レース2ハイライト
2018年のGP3バルセロナ戦レース2を、ハイライト動画でお届け(動画が表示されない場合はCtrlとRを押して再読み込みしてください)
GP3開幕戦バルセロナ:レース1はマツェピン、レース2はアレジが勝利
GP3の開幕ラウンドがスペインのカタルニア・サーキットで行われ、レース1ではマツェピンが、レース2はアレジがそれぞれ優勝を果たした。
【動画】GP3バルセロナ レース1ハイライト
2018年のGP3バルセロナ戦レース1を、ハイライト動画でお届け(動画が表示されない場合はCtrlとRを押して再読み込みしてください)
GP3最終戦レース2:福住仁嶺はランキング3位で幕。ボコラッチが優勝
GP3の最終ラウンド・アブダビのレース2が行われ、ドリアン・ボコラッチ(トライデント)が優勝を飾った。
GP3レース1:ニコ・カリがGP3初優勝。福住スタート失敗が響き15位
GP3の最終ラウンド・アブダビのレース1が行われ、アーデンのニコ・カリがGP3初優勝。福住仁嶺はスタート時のミスが響き15位に終わった。
GP3へレス レース2:ロランディが初優勝。ラッセル王者獲得、福住6位
GP3へレスのレース2は、ポールポジションからスタートしたアレッシオ・ロランディが初優勝。ジョージ・ラッセルがタイトルを決めた。
GP3へレス:レース1は福住仁嶺が見事なポール・トゥ・ウィンを達成!
GP3第7ラウンドのへレス、レース1はポールポジションからスタートした福住仁嶺(ARTグランプリ)が完璧なレースで優勝を飾った。
GP3へレス予選:ARTの福住仁嶺が2戦連続のポールポジション獲得
へレス・サーキットでGP3第7ラウンドの予選が行われ、福住仁嶺(ARTグランプリ)がポールポジションを獲得した。
GP3モンツァ決勝:PPの福住、トラブルでスタートできず。ラッセル優勝
GP3のモンツァラウンド決勝レースが行われ、ARTグランプリのラッセルが優勝。PPの福住は、トラブルによりスタートできなかった。
サポートレースのスケジュール変更。GP3は1レースのみ開催に
F1の予選が天候不順により大幅に遅延したため、F2とGP3の開催スケジュールが変更された。