【インディ500】アロンソ「ファスト9に向けてもっと速さを引き出す」
フェルナンド・アロンソは予選初日に7番手となり、ファスト9に進出。しかし、まだマシンのすべてを引き出せていないと感じている。









フェルナンド・アロンソはインディ500の予選初日、4周の平均ラップで230.034mph(約368.054km/h)を記録し7番手となった。このため、ポールポジションを懸けて戦う”ファスト9シュートアウト”への出走権を得た。
しかしアロンソは、まだマシンのフル性能を発揮することができていないと認める。
「少し改善することができた。しかし、僕はクルマから最大限のモノを引き出せなかった」
そうアロンソは語る。
「僕はまだ学び続けている。明日、その学んだ結果を使って、より速くなるつもりだ」
「チームは、僕のクルマに素晴らしい仕事をしてくれたので、230mphで走らせることができた。しかし、もっと引き出すことができる。3周目と4周目は、最大限の性能を引き出せなかったんだ」
アロンソはさらに、ダウンフォースレベルとセットアップの詳細を詰めていくことで、マシンのハンドリングを向上させることができるとも言う。
彼は走行終了後、チーム無線でオーバーステアを訴えた。この傾向は走行の後半ではより顕著になり、最初の2周は230.337mphと230.260mphで走ったものの、後半の2周は229.845mphと230.034mphに落ちてしまった。
「ダウンフォースレベルを見直す必要がある」
どんな変更を望んでいるのか訊かれたアロンソは、motorsport.comにそう答えた。
「僕らが走った時はかなり暑かった。だから明日、走る時のコンディションがどうなるのか見てみる。それで、ダウンフォースの正確なレベルを決めるだろう」
「セットアップを変更する時に、少しでも快適に走れるように、微調整を行うことができる。そして、より一貫したモノになればいいと思っている」
5月3日に初めてオーバルを走った時、アロンソはファスト9に進出することは「考えられない」と語っていた。しかしその後5日間にわたるテストを行い、ファスト9進出を手にしたことは、驚きだったと認めた。
「とても考えられなかった……自分のことを信用できなかったわけじゃないけどね。でも、ここには多くの小さな”要因”があるんだ。正しいレシピを見つけるためには、それを正しく使わなきゃいけない」
「色々なことがあるけど、ファスト・フライデーでは数周しかテストすることができなかった。そして今日、コンディションは1周ごとに変わったんだ」
アロンソはファスト9でポールポジションを狙うものの、トップに立てたのならそれは驚きだと語った。
「明日は誰もがスピードを上げるはずだ。僕らもマシンを少しチューニングして、もう少し競争力を上げようとしている」
「マシンに乗り込んでバイザーを下ろした後、僕はそれを確かめなきゃいけない」
【関連ニュース】
【インディ500】予選初日:佐藤琢磨2位、アロンソ7位で日曜PP争いへ
【インディ500】ブルデー予選で大クラッシュ。複数箇所骨折で手術
【インディ500】佐藤琢磨、アロンソについて「印象的」と賞賛
【インディ500】アロンソ「どんなコンディションでも良い練習になる」
【インディ500】4回王者ディクソン「アロンソには十分勝ち目がある」
この記事について
シリーズ | IndyCar |
イベント | インディ500 |
ロケーション | インディアナポリス・モーター・スピードウェイ |
ドライバー | フェルナンド アロンソ |
チーム | アンドレッティ , マクラーレン |
執筆者 | Edd Straw |