

マクラーレンのCEOであるザク・ブラウンは、エンジンブローがなければアロンソはインディ500で優勝争えると信じていたと語った。








インディ500決勝を5番グリッドからスタートしたフェルナンド・アロンソは、残り21周でエンジンブローしてしまうまで7番手で走行し、終始トップ集団かその近くでレースした。
マクラーレンF1のCEOであるザク・ブラウンは、アロンソがインディ500に参戦することは、今後の契約の更新交渉に役立つと語っていた。またブラウンは、エンジンブローがなければアロンソは決勝で優勝争いをすることができたとも信じていたという。
「フェルナンドにとっても、マクラーレンやアンドレッティの全員にとっても悲しい出来事だった」
「我々は2年間、苦しいシーズンを過ごしてきた。だからこのプログラムが成功することを願っていた」
「再び失望的な結果に終わってしまうとは衝撃だ。しかし驚くべきことではない」
「レース中、アロンソが何度か報告していたように、彼は何かが消えてしまったと感じていたようだ。その報告を聞いて、我々は恐怖を覚えた。しかし、それでも彼のペースは良かったようだ」
「彼は確かにマシンの感触を掴んでいる。彼が(エンジンブローの兆しを)感じていたことと、最後の結末を結びつければ、驚くべきことではなかった」
「どのようにレースが終わったのか、彼がどのポジションで走っていたのかを考えれば、彼にチャンスがあったと言えると思う。いや、勝っていたことだろう。私は彼がトップにいたと思う」
2018年への”リターン”
ブラウンは、将来的にアロンソ自身がインディ500に戻ってくるのは間違いのないことだろうが、2018年に彼がマクラーレンに残っているのかどうかは不確定だと語った。
「彼はいつか戻ってくるだろうが、それが何年後になるのかは分からない」
「彼は3冠(モナコGP、インディ500、ル・マン24時間レース)を獲得することが目標だと言っていた。彼は戻ってくると私は思う」
「モナコGPで優勝するために我々のところに戻ってきてくれるのを願っているが、それは2018年ではないかもしれない。しかも、まだカレンダーは発表されていないんだ」
「我々の目標はまず、来季のモナコGPでフェルナンドを勝利させるべく、彼をチームに留めることだ。まずはスケジュールがどうなるか見てみよう」
Additional reporting by Damien Smith
【関連ニュース】
この記事について
シリーズ | IndyCar |
イベント | インディ500 |
ロケーション | インディアナポリス・モーター・スピードウェイ |
ドライバー | フェルナンド アロンソ 発売中 |
チーム | アンドレッティ , マクラーレン 発売中 |
執筆者 | Jamie Klein |