Latest articles by Luke Smith
スズキ戴冠後にアルピーヌF1へ移籍……「断っていれば後悔しただろう」とダビデ・ブリビオ
アルピーヌF1へレーシングディレクターとして加入したダビデ・ブリビオ。彼はこの決断は簡単に下せるものではなかったが、行動しなければ後悔していただろうと語った。
デ・フリーズ、メルセデスF1のリザーブドライバーに。バンドーンと共に不測の事態に備える
ニック・デ・フリーズは、フォーミュラEのチームメイトであるストフェル・バンドーンと共に、メルセデスF1チームのリザーブドライバーを務めることとなった。
1年契約で残留のハミルトン、F1で「あまりに先の計画を立てる必要はない」と意図を説明
メルセデスのルイス・ハミルトンは、チームとの契約延長が1年間のみに留まった理由について、遠い先の計画を立てすぎる必要はなかったからだと説明した。
F1復帰のアロンソ、テストには参加とCEOが認める。2月中旬に上あご骨折の負傷
アルピーヌCEOのローラン・ロッシは、今年2月に自転車トレーニング中に事故に遭ったフェルナンド・アロンソがF1のプレシーズンテストに問題なく参加するという認識を示した。
ウイリアムズ、F1新車発表でARアプリを活用。実物大『FW43B』が拡張現実で自宅に登場!
ウイリアムズは3月5日に行なう新車『FW43B』の発表イベントを、拡張現実(AR)アプリを活用して行なうことを発表した。
メルセデスF1、新車W12の開発トークン使用エリアは”秘密”「そのうち分かるだろう」
メルセデスF1は2021年の新車『W12』について、ふたつの開発トークンをどこに費やしたのかを明かさなかった。
ダニール・クビアト、アルピーヌF1入りが発表。リザーブドライバーに就任
2020年限りでアルファタウリ・ホンダのシートを失ったダニール・クビアトは、2021年にはアルピーヌF1に加わり、リザーブドライバーを務めることになった。
ルクレール、将来的にはフェラーリからル・マン参戦も?「機会があればぜひ出たい!」
シャルル・ルクレールは、フェラーリが開発するハイパーカーで将来的にル・マン24時間レースに参加したいと語った。
バーレーン、F1テストのため入国する関係者にワクチン接種を実施? F1側は否定
バーレーン王国は、F1テストとF1開幕戦のために渡航する関係者に新型コロナウイルスのワクチン接種を申し出るようだ。
フェラーリF1代表、今季レースを一部欠場へ。2022年マシン開発に注力
フェラーリF1のチーム代表であるマッティア・ビノットは、レギュレーションの大きく変わる2022年シーズンへ向けた準備のため、2021年のレースを数戦欠場することを計画しているようだ。
F1に”リスキー”なスプリントレースは必要か? フェルスタッペン「決勝が面白くなれば不要」
レッドブルのマックス・フェルスタッペンとセルジオ・ペレスは、2021年のF1で試験導入される可能性がある予選スプリントレースについて、必要性を確信できていないという。
サインツJr.、ピレリ18インチタイヤのテストでクラッシュの噂。本人は多くを語らず
フェラーリF1のカルロス・サインツJr.は、今週前半にヘレス・サーキットで開催されたピレリの18インチタイヤテストに参加した際にクラッシュしたとの噂があるが、本人はこれについて一切のコメントを拒否している。
ペレスはレッドブルF1の"暴れ牛"を飼い慣らせるか?「みんなが適応に苦しむ理由が分かった」
セルジオ・ペレスは、レッドブルのF1マシンがこれまでに乗ってきたものとは“全く違う”として、なぜ多くのドライバーが適応に苦しんできたのか理解できたと語った。
フェルスタッペン、メルセデスF1移籍の”憶測”は気にせず「今季を良い年にすることに集中」
マックス・フェルスタッペンは、メルセデスF1加入の噂は気にせず、自分自身のことに集中すると語った。
アロンソ、怪我の治療に集中。アルピーヌF1の新車発表バーチャルイベントを欠席
フェルナンド・アロンソは、3月2日に行なわれるアルピーヌF1チームの新車発表バーチャルイベントを欠席することになったようだ。
フェルスタッペン、レッドブルの新車RB16Bの進歩は「シェイクダウンじゃ分からない」
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは、デモ用のタイヤを使った短いシェイクダウンだけでは、新車『RB16B』がどれだけ進歩したのか判断するのは難しいと語った。
ハースF1、新車「VF-21」公開日を発表。ランキング9位から巻き返しなるか
ハースF1は3月4日に2021年シーズンの新車『VF-21』を発表することを明らかにした。昨シーズン、ランキング9位に終わった同チームは、この2021年を2022年に向けた”過渡期”と位置付けている。
F1イギリスGPに満員の観客は集まるか? 英国政府、スポーツイベント”再開”への指針を発表
シルバーストン・サーキットは、今年の7月に開催予定のF1イギリスGPに、観客を迎え入れることができる可能性について「慎重に、楽観的に」考えているという。
アルファロメオ、今季序盤にC41をアップデートへ。新規則マシンの開発に集中するのはいつ?
アルファロメオは2022年マシンの開発へとシフトする前に、2021年シーズンの序盤戦でC41のアップデートを行なうようだ。
レッドブル、“ポストホンダ時代”に向け見通し良好か。新会社設立で柔軟性も確保
2021年限りでホンダがF1活動を終了するため、2022年以降はホンダ製PUを引き継いで自社で運用していくこととなったレッドブル。そのための“必須条件”でもあった2022年からのPU開発凍結は合意となり、見通しは概ね良好に見える。
F1が目指すアメリカでの”2レース目”……それは目指す価値のあるものなのか?
F1のオーナー企業であるリバティ・メディアは、アメリカでのF1人気を高めようと躍起になっている。その一環として国内2レース目のF1を画策しているが、その現実味はどの程度あるのだろうか?
アルファロメオF1、2トークンを使いC41のノーズを変更「最も効果的な部分に集中」
アルファロメオF1は、2月22日にポーランドのワルシャワで2021年用ニューマシンC41を発表した。テクニカルディレクターのヤン・モンショーは、ノーズの変更に開発トークン2を使ったと明かした。
EA社がF1公式ゲーム手がけるコードマスターズの買収を完了。レースゲーム新時代の幕開けに?
エレクトロニック・アーツは、F1公式ビデオゲームを開発するコードマスターズの買収を完了した。
ルーキー角田裕毅を迎えるガスリーが“覚悟”を語る「チームリーダーになる準備はできている」
ピエール・ガスリーは、今季アルファタウリF1にルーキーの角田裕毅を迎えるにあたり、「チームリーダーとなる準備はできている」とコメントした。
F1は残酷な世界……友人アルボンのシート喪失にノリス「残念」
マクラーレンのランド・ノリスは、友人であるアレクサンダー・アルボンが昨年限りでF1のシートを失ったことについて「残念」と語ると共に、これは「F1が残酷な世界」である象徴であると語った。
リカルドのシミュレータ作業に”ヒント”あり……ノリス、新チームメイトから早くも学ぶ
マクラーレンのランド・ノリスは、シミュレータでの作業などを通じて、新加入のダニエル・リカルドから、早くもヒントを得られていると語った。
ダニエル・リカルド、”マクラーレン初走行”を満喫「全てがスムーズに進んでいる」
ダニエル・リカルドは、2月16日(火)にシルバーストン・サーキットで初めてマクラーレンMCL35Mを走らせたが、同チームとの”初仕事”は実にスムーズにいったと語った。
F1モナコGP、開催に向け一歩前進? ストリートサーキット設営作業が2月下旬開始へ
モナコ公国では今年4月末以降にF1やフォーミュラEなどのレースを実施予定だが、地元当局は2月22日にストリートサーキットの設営に向けた作業を開始させることを明かした。
ウイリアムズF1、新車発表に先駆けシェイクダウン実施。シルバーストンでFW43B走らせる
ウイリアムズF1は2021年シーズンに向けた新マシンの発表を前に、イギリスのシルバーストンでシェイクダウンを完了させた。
レッドブル、フェルスタッペンとの契約に”解除条項”の存在認める「ただ重要なのは人間関係」
ルイス・ハミルトンが2021年限りでF1を引退した場合、メルセデスはマックス・フェルスタッペンをその後任に据える可能性があるとレッドブル陣営は考えており、併せてフェルスタッペンとの間には契約解除に関する条項が存在することを認めた。
リカルド、今季は表彰台で”往年のF1マシン”をゲット?「今のボスはタトゥー苦手だからね!」
ダニエル・リカルドは、マクラーレンではルノー時代のようなタトゥーを賭けた勝負はするべきでないと考えているが、CEOのザク・ブラウンのクラシックカーコレクションを巡る賭けに狙いを定めようとしている。
PU開発凍結後の”性能調整”はある? レッドブル代表「規則にはないが合意済み」と明かす
レッドブルのクリスチャン・ホーナー代表は、F1のPUメーカーは2022年からの開発凍結だけでなく、性能に大きな差があった場合はその対処をすることで合意に達したと明かした。
アストンマーチンF1、新車発表”バーチャルイベント”の開催を決定。ファン参加も可能
レーシングポイントから名称を変更しF1を戦うアストンマーチンは、3月3日に2021年のニューマシンを発表することを明らかにした。
ノリス、新型コロナで一時はかなり消耗も「完全に回復した」F1新シーズンにも自信アリ
マクラーレンのランド・ノリスはドバイで新型コロナウイルスに感染し、数週間はかなり消耗していたものの、完全に回復したと感じているという。
レッドブル、2022年以降もホンダ製PU使用継続。新会社レッドブル・パワートレインズ設立
F1に参戦するレッドブルは、2025年までホンダ製のパワーユニットを継続使用することを発表。そのパワーユニットを運用するために彼らはレッドブル・パワートレインズという新会社を設立した。
上あご骨折のアロンソ、手術を終えて無事退院。今後はF1復帰に向け自宅で療養へ
トレーニング中の事故で上あごを骨折したフェルナンド・アロンソ。手術を終えた彼が退院したとアルピーヌは発表した。
ダニエル・リカルド、マクラーレン初仕事はシルバーストン。MCL35Mをシェイクダウンへ
ダニエル・リカルドは、2月16日にシルバーストンでマクラーレンMCL35Mのシェイクダウンを実施し、同チームでの初走行を行なうこととなった。
周冠宇、F1昇格に向け勝負の年「彼のように有望な中国人は当面現れないだろう」とアルピーヌ
アルピーヌ・アカデミーのミア・シャリズマンは、周冠宇がF1昇格を逃せば、初の中国人F1ドライバーが誕生するチャンスは向こう20年やってこないと考えている。
F1スプリント”予選”レース実現へ、越えなければならないいくつかのハードル
F1は土曜日スプリントレースを開催する方向に舵を切った。うまくいけば、今季複数のレースで実験的にこのアイデアが実施されるが、そのためにはまだ越えなければならないハードルがいくつか存在する。
フェラーリF1、新車『SF21』を初始動。マシン発表はテスト開始直前の3月10日に
フェラーリF1は、2021年シーズンを戦う新車『SF21』を3月10日に発表することを明かした。また、初始動の様子もSNSで公開した。
F1復帰間近のアロンソ、交通事故で病院搬送。自転車トレーニング中に自動車と接触
アルピーヌからF1に復帰する予定のフェルナンド・アロンソが、スイスで自転車トレーニング中に事故に巻き込まれ、病院に搬送された。
F1スプリントレース実施可否はシーズン開幕前に決定? 各チームからは“幅広い支持”
F1は、一部のグランプリでスプリントレースを実施する計画がチームから“幅広い支持”を得たとして、2021年シーズンが開幕するまでにこれらを最終決定させたいと考えている。
デイモン・ヒル、大先輩スチュワートの誘いを断りアロウズF1へ……苦渋の決断下した理由
デイモン・ヒルは、1997年にスチュワートF1からのオファーを断る時「心が折れそうになった」と語ったが、同時にリスクの大きさを感じていたとも語った。
F1、持続可能性と多様性を推進すべく……We Race As Oneを今年も継続。”虹”イメージは使用せず
新型コロナウイルス根絶のために団結すること、そして様々な差別を廃絶すべく、F1がイニシアチブとして掲げた”We Race As One(我々はひとつになってレースを戦う)”。昨年この象徴とされた虹のイメージは、2021年シーズンには使われないことになった。
アルピーヌ育成ドライバー、F1への道は険しい? 他チームとの提携でシートを確保する可能性も
アルピーヌは、現在カスタマーチームがないにも関わらず、将来的には他のF1チームと協力して若手ドライバーのシートを見つけることができると確信している。
F1の年間レース数増加にマクラーレンCEO「一部の開催地は持ち回りにすべき」
マクラーレンのザク・ブラウンCEOは、F1が将来的にローテーション形式のカレンダーを採用することを熱望しており、それによりいくつかのレースがより持続可能なものになるかもしれないと考えている。
モナコ拠点の新F1チーム、プロジェクトは依然進行中。参入金”200億円”は減免へ?
2022年以降のF1レギュレーション改定に合わせて新規参戦を目指しているモナコ・F1レーシングチームは、F1側が参入障壁となっている巨額の納入金減免の可能性についてて言及したことを歓迎する姿勢を示した。
アイロット、今季はフェラーリでF1フリー走行に出走しつつスポーツカーレースにも参戦?
フェラーリのF1テストドライバーであるカラム・アイロットは、2021年にGTカーのプログラムに参加するようだ。
ハミルトンの契約延長はまだ? F1ドメニカリCEOもヤキモキ「ハミルトンがF1に残ることを願う」
F1のステファノ・ドメニカリは、ルイス・ハミルトンを称賛し、彼がメルセデスとの契約を結んでF1に留まることを望んでいると述べた。
F1新CEO、開幕戦でドライバーとの話し合いを計画「“F1の顔”としての責任自覚して」
F1は社会問題などに対するドライバーのメッセージングの役割や、シリーズのアンバサダーとしての責任について開幕戦バーレーンで話し合いの席を設けることを考えている。
組織的ドーピングのロシアへの制裁はレース界にも。マゼピンは今後2年“ロシア人”と名乗れず
ニキータ・マゼピンは、ロシアに対するドーピング裁定の影響がF1にも及ぶようになったことを受け、今後2年間はロシア人としてではなく“中立的な立場”でレースを行なうことになりそうだ。
数年前のマクラーレンは“闇堕ち”していた?「まるでダース・ベイダーのようだった」と現CEO
マクラーレンのザク・ブラウンCEOは、近年衰退の一途をたどっていたチームがまるで“ダース・ベイダー”のようだったと語った。
2021年、F1に訪れる新時代。マクラーレンにとっては”最適なカタチ”?
マクラーレンCEOのザク・ブラウンによれば、予算上限額が設定され、新たなコンコルド協定が施行される新時代のF1は、チームにとって最適な状況となるだろうと語る。
目標はトップ5! アルファタウリ、僅差の中団争いを予想「空力が重要なのは変わらない」
アルファタウリのテクニカルディレクターであるジョディ・エギントンは、2021年シーズンも僅差の中団争いを空力開発が左右すると考えている。
ノリス、リカルドの経験に大きな期待「マクラーレンを前進させるのに役に立つ」
マクラーレンのランド・ノリスは、F1での優勝経験を持つ新チームメイトのダニエル・リカルドが、チームの前進に貢献できると考えている。
20人中6人が感染……F1ドライバーに新型コロナウイルス感染者が多いのはなぜか?
アルファタウリ・ホンダのピエール・ガスリーが、新型コロナウイルスの感染した。これで、同ウイルスに感染したF1ドライバーは6人。現役のほぼ1/3が感染したということになる。F1ドライバーが多く感染しているのには、何か理由があるのだろうか?