登録

Sign up for free

  • Get quick access to your favorite articles

  • Manage alerts on breaking news and favorite drivers

  • Make your voice heard with article commenting.

Motorsport prime

Discover premium content
登録

エディション

日本
速報ニュース

接着剤メーカー×欧州帰りの新人……スリーボンドはなぜF3に挑むのか?

今季も全日本F3に挑むスリーボンド・レーシング。接着剤のメーカーが、なぜオリジナルエンジンを開発してまでF3に挑むのか?

笹原右京(ThreeBond Racing with DRAGO CORSE)

笹原右京(ThreeBond Racing with DRAGO CORSE)

吉田知弘

 工業用接着剤やガスケットのメーカーであるスリーボンド。同社は、F3に自社製エンジンを提げ参戦する”チーム”を運営していることでも知られている。そして今季は笹原右京をドライバーに迎えることが、先日正式に発表された。

 とはいえ、スリーボンドが市販車用エンジンを製造・販売しているわけではない。にも関わらずレーシングエンジンをわざわざ自作し、そしてチームとして参戦する……そこにはどんな理由があるのだろうか?

「弊社はモータースポーツを非常に長いことやっているんです。それこそ、長谷見(昌弘)さんや高橋国光さんが現役で走っていらっしゃった、黎明期の頃からです」

 そう語るのは、スリーボンドの営業本部 宣伝企画部の部長であり、ThreeBond Racingの監督を務める足立守氏である。

「我々は工業接着剤を自動車産業界にお納めして商売をさせていただいている部分が多かったので、創業者が『もらうだけではなく、還元しなさい』と。なのでまずは、広告としてサポートをするということで、関わってきました」

「そのあと、東名エンジンさんがオリジナルのF3エンジンを作るということになり、それなら一緒にやりませんかということで、”スリーボンド”のF3エンジンが出来上がりました」

「当時の経営者もモータースポーツが好きで、オリジナリティのあることをやりたいということもあったようです。ただ単純にエンジンを買ってきて走らせるということではなく、スリーボンドらしさを体現できる活動をしたかったようです。F3ならリーズナブルな予算で出来るということで、F3のエンジンをやり始めました」

モータースポーツをBtoBのツールに

 しかし、スリーボンドはなかなか好結果を残すことができず、社内にも”良いエンジンではないかもしれない”という考えが広がっていったという。しかし、イタリアからパオロ・モンティンを招聘すると、途端に勝利し、そのパフォーマンスが証明されたという。

 ただそれでも、社内には「お金がかかるのになぜモータースポーツをやるんだ?」という声もあったようだ。

「そういう意見も確かにありました。そのため、当時の宣伝を担当していた者が、『だったら、このレースを営業支援ツールに使おう』と言い出し、顧客の皆さんをサーキットに呼んで、キッチンカーを出したりしておもてなししたんです」

 営業支援ツールとして活用するには、「勝ちにこだわらなくてもよかった」と足立氏は語る。とはいえ、レースをやっている限りは勝ちたい……日本国内ではそれなりの成績を収めたが、”スリーボンドのエンジンはどこまで戦えるのか”という想い強く、2012年から欧州への挑戦を開始した。

「メルセデスやフォルクスワーゲンがある中で、どこまでできるか試してみようという想いもありました」

 そう足立氏は語るが、合計5年の挑戦は、簡単ではなかった。

「エンジンだけ出して、レースの前後だけエンジニアを派遣しても、エンジン開発なんてできないということが分かりました。距離のこともあるし、言葉の壁もある。ヨーロッパ独特のモータースポーツ文化というのもあって、非常に苦労したんです」

「良いドライバーを確保するのにも苦労しました。結局起用できるのはペイドライバーのみ。そうすると、ドライビングスキルもフィードバックも、やっぱりレベルが下がってしまい、開発も進みませんでした」

苦戦した欧州F3。しかしエンジンは悪くなかった

 そんな時、スリーボンドは笹原右京と出会うことになる。笹原は今季、ThreeBond Racingから全日本F3にデビューするドライバーである。当時、T-Sportと組んでF3ヨーロッパ選手権に参戦していたThreebondは、インド人のアルジュン・マイニを走らせていた。しかしなかなか成績を残せず、シーズン途中で自らチームを離脱してしまった。そこで笹原に白羽の矢が立ったのだ。

「マイニがいなくなってしまったことで、空席ができてしまいました。後任を探したんですが、あまり良いドライバーと契約することができそうもなかった」

「そういう時、笹原選手がたまたま日本に帰ってきていました。ヨーロッパのコースも知っているし、彼の場合は英語でコミュニケーションができ、我々とは日本語でやり取りができる。それで彼に一度乗って欲しいとオファーを出しました」

「その結果、やっぱりエンジンは悪くないということが分かりました。ストレートスピードも速かったですし。しかし、チーム力は足りなかった。遅い原因がどこにあるのか、それが分からないままどんどんセッティングを変えてしまう……そういうチームだったということが分かりました」

 スリーボンドはこの一件で、欧州でやっていくのは難しいと判断。戦いの場を再び日本に移すことになった。そして昨年から全日本F3に復活。その初年度はアレックス・パロウを起用した。

「テストの時から、パロウは本当に速かった。びっくりしました」

パロウとの契約延長が規定路線だったが……

 そう足立氏は語る。本来ならば、パロウともう1年契約を延長したかったというが、それはドライバー側の希望により、実現することはなかった。

「彼をもう1年と考えていたんです。しっかり日本に腰を据えてやれば、スーパーGTなどに乗れるかもしれない……でも彼はF1など、上のカテゴリーに行くために、メーカー系の育成プログラムに入りたいというのが本音だったみたいです」

「それと同時に、我々も代わりのドライバーを探しました。そんな時に、我々がDRAGO CORSEさんとコラボレーションしていることもあって、HFDP(ホンダ・フォーミュラ・ドリーム・プロジェクト)さんから『笹原をテストで乗せてくれませんか?』という話がありました」

「我々もドライバーを探していたところでしたから、お互いにとって良い話だったんです。それで、年末の鈴鹿で乗ってもらいました」

新モノコック投入。しかし苦戦を覚悟

 F3ヨーロッパ、そして今年のF3と、スリーボンドと笹原の関係は深いように思える。しかしその評価については「まだ分からない」と足立監督は語る。

「まだ分からないですね。昨年のテストもマカオF3のレビューというところもあり、全然攻めていませんでしたから」

「でも才能はあると思っています。実績もありますし、カートでも速かったですから」

「何か内に秘めたモノを持っていると思っています。多分負けず嫌いなんでしょうね。彼はヨーロッパで色々経験しているし、挫折も知っている。そういう方が強くなれるんじゃないですか? そこに期待しています」

 しかし今シーズンは苦戦することも覚悟していると、足立監督は語る。

「苦労すると思いますよ。トムスも、戸田レーシングもホモロゲーションが取れますから。その点、ウチは2年遅れているので、苦労すると思います」

「ただ、ヨーロッパから戻してきたシャシーが良くなかった。ダメージがあったんです。去年はそれを直して使っていました。でも、今年は新車を入れます。そういう意味では、右京選手は言い訳できませんね」

 ヨーロッパ帰り2年目の笹原、そして接着剤・ガスケットのメーカーながらF3チームを運営するスリーボンド……そのある意味”異色”とも言える存在が組み合わさった時、どんな化学反応が生まれるのか? 2018年の全日本F3は、4月21日に鈴鹿サーキットで開幕する。

Be part of Motorsport community

Join the conversation
前の記事 F3唯一の女性ドライバー、三浦愛「来年はランク4位、マカオF3が目標」
次の記事 角田欧州F3テストに参加。ホンダ×レッドブル、ドライバー育成の第一歩に?

Top Comments

コメントはまだありません。 最初のコメントを投稿しませんか?

Sign up for free

  • Get quick access to your favorite articles

  • Manage alerts on breaking news and favorite drivers

  • Make your voice heard with article commenting.

Motorsport prime

Discover premium content
登録

エディション

日本