フィルター:
japanese-f4 News and Analysis
FIA F4、2024年シーズンからHALO付き新車両を導入へ。9月から各種部品サプライヤーを公募
FIA F4をプロモートするGTアソシエイションは、2024年シーズンに使用する車両、エンジン、エンジンオイル、タイヤのサプライヤーを公募することを発表した。
フォーミュラカーの真の魅力は体験しなきゃ分からない! トムスの”フォーミュラ・カレッジ”に潜入
2021年5月からスタートした『トムス・フォーミュラ・カレッジ』。その先行体験会に参加し、夢のフォーミュラカーをドライブしたmotorsport.com編集部員は、フォーミュラカーのどこにすごさを感じたのか?
プルタミナ、木村偉織をサポートへ。今季はSRSコチラレーシングからFIA F4参戦
プルタミナ東アジア代表部は、レーシングドライバーの木村偉織をサポートすることを発表した。
【フォトギャラリー】写真で振り返る角田裕毅“F1ドライバー”への歩み(2017〜2020)
2021年シーズンにアルファタウリ・ホンダからF1デビューすることが決まった角田裕毅。彼がF1への切符を手にするまでの歩みをフォトギャラリー形式で振り返る。
トムス、若手ドライバー育成プログラム”TOM’S YOUTH”の発足を発表
トムスが若手ドライバーを育成するためのプログラム”TOM’S YOUTH”の発足を発表。2020年は古谷悠河を擁し、FIA-F4選手権に参戦することを明らかにした。
31年続けた“挑戦の歴史”に幕……ル・ボーセ坪松代表が語るモータースポーツとは
2019シーズンいっぱいでレース活動を完全終了したレーシングチーム『ル・ボーセ モータースポーツ』。31年にわたってチームを率いてきた坪松唯夫代表にとっては、まさに“戦い”と“挑戦”の日々だった。
ル・ボーセ モータースポーツ、今季いっぱいで活動終了。坪松代表が経緯語る
スーパー耐久をはじめ、国内の様々なカテゴリーに長年参戦してきたル・ボーセ モータースポーツが今季いっぱいでレース活動を完全に終了することを発表した。
共通点は“負けず嫌い”? 小山美姫×渡嘉敷来夢による女子トップアスリート対談が実現
Wシリーズに参戦した小山美姫と、プロバスケットボール選手の渡嘉敷来夢による特別対談が実現した。
角田欧州F3テストに参加。ホンダ×レッドブル、ドライバー育成の第一歩に?
ホンダの山本雅史モータースポーツ部長は、レッドブルとホンダがタッグを組んだドライバー育成プログラムが、始動し始めていることを示唆した。