【ル・マン24h】無念の1号車ポルシェ「本当に安全策で走行していたのに…」
ラスト4時間までノートラブルで首位を走行していた1号車ポルシェは、油圧のトラブルに見舞われ、リタイアを喫した。







ル・マン24時間レース終盤、総合2番手のLMP2クラスのクルマに、13周差をつけて首位を走行していた1号車ポルシェ919Hybrid。LMP1クラスのライバルたちがマシントラブルに悩まされる中、ノートラブルで周回していた。
しかしレースの残り3時間50分のところで、その1号車ポルシェも、エンジンの油圧が低下するトラブルに見舞われた。
その時ドライブを担当していたアンドレ・ロッテラーは、エンジンを切ってEVモードでピットに戻ろうとしたが、ミュルサンヌのコース脇にマシンを止めることとなった。
ロッテラーはその時の様子について振り返った。
「とにかく安全策をとってレースしていたんだ。でも本当に突然、油圧が低下してしまった」
「リタイアを決断することは本当に辛いことだった。でもこれがル・マンだ」
「本当に無念で、強い悲しみが僕を襲った。これが現実だとは信じたくなかった。でも頭の片隅では、このル・マンというレースでは、スタートから24時間後の15時にフィニッシュラインを越えなければならないことを理解していた」
「本当に残念なことだが、エンジンに問題があった。僕はEVモードでピットに戻ろうとしていたんだ。もしピットに戻れていれば、何かしら処置を施していたであろうけど、そもそもエンジンが機能していなかったから、レースに復帰するのは難しかっただろうね」
1号車ポルシェのニール・ジャニは次のように付け加えた。
「僕たちはとにかくピットに戻ってマシンを直そうとしていたけど、そうはいかなかった」
「まるで嵐のようなレースだ。LMP1マシン全てにトラブルが起きたんだ。でも僕たちはノートラブルで、総合2番手に13周差つけてチームのところへ戻れそうだった」
「最後に残ったのは僕たちで、レースを独走していたけど、結局、僕たちも油圧か何かがトラブルを抱えてしまった。なんてレースだ。何度も狂ったような出来事が起きた。みんながル・マンに勝たされているんだ。ル・マンを制することなんて誰にもできない」
「とにかく精神的に辛いスティントになった。限界までプッシュできていない時、頭の中にはたくさんの雑念が浮かんでしまうんだ」
「昨年はトヨタがリタイアしたことによって、僕たちの方に運が向いた。でも今年はそうではなかった」
【関連ニュース】
2号車ポルシェのハートレー「優勝できたのはメカニックたちのおかげ」
【ル・マン24h詳報】過酷な決勝…トヨタは8号車だけ完走しクラス2位
この記事について
シリーズ | Le Mans |
イベント | ル・マン24時間レース |
ロケーション | Circuit de la Sarthe |
ドライバー | アンドレ ロッテラー , ニール ジャニ , ニック タンディ |
チーム | ポルシェ・チーム |
執筆者 | Glenn Freeman |