Moto3イタリア決勝:フォッジア優勝。日本勢最上位は佐々木歩夢の4位、PP鈴木竜生は10位
MotoGPイタリアGPのMoto3クラス決勝は、デニス・フォッジアが優勝した。日本人最上位は佐々木歩夢の4位だった。

MotoGP第6戦イタリアGPのMoto3クラス決勝がムジェロ・サーキットで行なわれた。優勝したのはデニス・フォッジア(Leopard Racing)だった。
予選でトップタイムを記録したのは鈴木竜生(SIC58 Squadra Corse)。ここまで3戦連続リタイアに終わっている鈴木は、今季2度目のポールポジションから好成績を狙う。フロントロウにはポイントリーダーのペドロ・アコスタ(Red Bull KTM Ajo)、ガブリエル・ロドリゴ(Indonesian Gresini Racing Moto3)が並び、他の日本勢は佐々木歩夢(Red Bull KTM Tech 3)が10番グリッド、鳥羽海渡(CIP Green Power)が12番グリッド、松山拓磨(Honda Team Asia)が28番手からスタートとなった。
また、予選では複数のマシンが絡む大クラッシュが発生した。中でもジェイソン・デュパスキエ(CarXpert PruestelGP)は救急搬送され、現在「非常に深刻な状態」にあると伝えられている。デュパスキエの容態が心配される中、彼のチームメイトである山中琉聖は決勝出走を取りやめている。
スタートで先頭に立ったのはアコスタ。そこにロドリゴ、鈴木が続いた。ただ、15台前後が先頭集団を形成し、メインストレートでは各車スリップストリームを使いあって1コーナーに向けて順位が大幅に変動するという展開がレース終盤まで続いた。この集団には鈴木だけでなく、佐々木、鳥羽も加わった。
2列目スタートだったフォッジアはレース中盤から先頭争いに顔を出すと、ファイナルラップの1コーナーを先頭で抜け、そのままトップでチェッカーを受けた。2位にはジャウマ・マシア(Red Bull KTM Ajo)、3位にはロドリゴが入った。
レース後半から先頭を伺う走りを見せていた佐々木は、最終ラップでロドリゴに仕掛けたが追い抜きは叶わず、4位に終わったが、4戦連続のトップ5フィニッシュとなった。
ポールポジションスタートの鈴木はレース後半も先頭争いを演じていたが、ターン1への飛び込みで集団に飲み込まれて以降は10番手前後の争いから抜け出すことができず、最終的に10位に終わった。鳥羽は12位、松山は22位だった。
順位 | ライダー | 周回数 | タイム | 差 | 前車との差 | 平均速度 | ポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | |
20 | - | 25 | |||
2 | |
20 | 0.036 | 0.036 | 0.036 | 20 | |
3 | |
20 | 0.145 | 0.145 | 0.109 | 16 | |
4 | |
20 | 0.240 | 0.240 | 0.095 | 13 | |
5 | |
20 | 0.499 | 0.499 | 0.259 | 11 | |
6 | |
20 | 0.711 | 0.711 | 0.212 | 10 | |
7 | |
20 | 0.918 | 0.918 | 0.207 | 9 | |
8 | |
20 | 0.745 | 0.745 | 8 | ||
9 | |
20 | 0.861 | 0.861 | 0.116 | 7 | |
10 | |
20 | 0.963 | 0.963 | 0.102 | 6 | |
フルリザルトを見る |
Subscribe and access Motorsport.com with your ad-blocker.
フォーミュラ 1 から MotoGP まで、私たちはパドックから直接報告します。あなたと同じように私たちのスポーツが大好きだからです。 専門的なジャーナリズムを提供し続けるために、当社のウェブサイトでは広告を使用しています。 それでも、広告なしのウェブサイトをお楽しみいただき、引き続き広告ブロッカーをご利用いただける機会を提供したいと考えています。