前 / Moto3カタール決勝:佐々木歩夢、優勝争いに加わるも最終ラップで悔しい転倒。優勝はマシア 次 / Moto3、ドーハGPの予選前に大量7人のピットレーンスタートが決定。フリー走行での無責任な走行が原因
Moto3 / フリー走行レポート Moto3ドーハ初日:ダリン・ビンダーが総合首位。鈴木竜生が5番手につける
MotoGP第2戦ドーハGPのMoto3クラス初日フリー走行ではダリン・ビンダー(Petronas Sprinta Racing)が総合トップタイムをマークした。

ロサイル・インターナショナル・サーキットでの連戦で行なわれているMotoGP第2戦ドーハGP。Moto3クラスの初日フリー走行では、ダリン・ビンダー(Petronas Sprinta Racing)が総合トップタイムをマークした。タイムは2分4秒781だ。
総合2番手タイムはセルジオ・ガルシア(GASGAS Gaviota Aspar Team)。3番手にはガブリエル・ロドリゴ(Indonesian Racing Gresini Moto3)が続いている。
日本人ライダーの鈴木竜生(SIC58 Squadra Corse)は初日を2分5秒023の総合5番手タイムで終えている。前戦ウイナーのジャウマ・マシア(Red Bull KTM Ajo)は総合6番手だ。
他日本勢は山中琉聖(CarXpert PruestelGP)が総合12番手、鳥羽海渡(CIP Green Power)が総合13番手と、鈴木を含め3名がQ2直接進出圏内となった。國井勇輝(Honda Team Asia)は総合18番手、佐々木歩夢(Red Bull KTM Tech 3)は総合27番手という並びだ。
フリー走行2回目 タイム結果
順位 | ライダー | 周回数 | タイム | 差 | 前車との差 | 平均速度 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | | 8 | 2'04.781 | 155.215 | ||
2 | | 10 | 2'04.821 | 0.040 | 0.040 | 155.166 |
3 | | 12 | 2'04.893 | 0.112 | 0.072 | 155.076 |
4 | | 8 | 2'04.968 | 0.187 | 0.075 | 154.983 |
5 | | 10 | 2'05.023 | 0.242 | 0.055 | 154.915 |
6 | | 11 | 2'05.078 | 0.297 | 0.055 | 154.847 |
7 | | 8 | 2'05.104 | 0.323 | 0.026 | 154.815 |
8 | | 11 | 2'05.143 | 0.362 | 0.039 | 154.766 |
9 | | 11 | 2'05.169 | 0.388 | 0.026 | 154.734 |
10 | | 10 | 2'05.271 | 0.490 | 0.102 | 154.608 |
フリー走行1回目 タイム結果
順位 | ライダー | 周回数 | タイム | 差 | 前車との差 | 平均速度 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | | 12 | 2'05.360 | 154.499 | ||
2 | | 10 | 2'05.922 | 0.562 | 0.562 | 153.809 |
3 | | 11 | 2'06.155 | 0.795 | 0.233 | 153.525 |
4 | | 11 | 2'06.215 | 0.855 | 0.060 | 153.452 |
5 | | 12 | 2'06.279 | 0.919 | 0.064 | 153.374 |
6 | | 11 | 2'06.397 | 1.037 | 0.118 | 153.231 |
7 | | 11 | 2'06.536 | 1.176 | 0.139 | 153.063 |
8 | | 12 | 2'06.675 | 1.315 | 0.139 | 152.895 |
9 | | 7 | 2'06.710 | 1.350 | 0.035 | 152.852 |
10 | | 15 | 2'06.778 | 1.418 | 0.068 | 152.770 |
シェア
コメント

前の記事
Moto3カタール決勝:佐々木歩夢、優勝争いに加わるも最終ラップで悔しい転倒。優勝はマシア
次の記事
Moto3、ドーハGPの予選前に大量7人のピットレーンスタートが決定。フリー走行での無責任な走行が原因

コメントを読み込む
Moto3ドーハ初日:ダリン・ビンダーが総合首位。鈴木竜生が5番手につける
シェア
コメント
Trending
Trending 今日
スライドショー
Listen to this article