スズキ「今のアドバンテージよりも、表彰台を獲得したい」
スズキは、他チームに対してエンジン開発等で有利な立場にあるが、表彰台を獲得してその優位性を失ってもかまわないという。







スズキとアプリリアは、他メーカーとのギャップを縮めるため、優遇措置を受けている。
例えばその措置には、エンジン開発が凍結されないこと、シーズンを通して9基のエンジンが使えること(他メーカーは7基)、オフィシャルのライダーが参加するテストが自由に行えること(ホンダ、ヤマハ、ドゥカティは5日間に制限されている)などが挙げられる。
この取り決めは、コンセッションポイントシステムによって管理されている。そのポイントは、優勝すると3点、2位は2点、3位は1点となっている。一度、スズキかアプリリアのポイントが6ポイントになると、この措置は制限されることになる。
スズキは、マーベリック・ビニャーレスがシルバーストンで優勝し、ル・マンともてぎで表彰台を獲得しているため、現在5ポイントとなっている。
もう一度表彰台を獲得すると、スズキはこのアドバンテージを失うことになるが、スズキの代表のダビデ・ブリーヴィオは、残りのレースでわざと負けたりはしないという。
もしポディウムを獲得できそうなら、彼らは絶対にそれを狙いに行くとmotorsport.comに話した。
「来年もこのアドバンテージを持つよりも、表彰台を獲得したい。我々の目標はトップチームと同じレベルに到達することだ」
「最大のアドバンテージとなるのは、エンジン開発が凍結されないことだ。9基使うか7基使うのかは大体同じようなものだし、テスト日数が少ないことも、それほど多くの違いは生じない」
シェア
コメント
コメントを読み込む
この記事について
シリーズ | MotoGP |
ドライバー | アレイシ エスパルガロ , マーベリック ビニャーレス |
チーム | Team Suzuki MotoGP |
執筆者 | Andrew van Leeuwen |
スズキ「今のアドバンテージよりも、表彰台を獲得したい」
シェア
コメント
Trending
2021/03/18
マルク・マルケス、RC213V-Sで復帰に向けトレーニング!
2021/01/07
ポル・エスパルガロ、“マイ”RC213Vとついに対面
2020/12/09
マルク・マルケスが2021年用新デザインのヘルメットを公開
2020/11/25
2020MotoGP最終戦ポルトガルGPハイライト
2020/11/17
2020MotoGP第14戦バレンシアGPハイライト
Trending 今日
スライドショー
Listen to this article