予選2番手のドヴィツィオーゾ「古いフェアリングの使用は正しかった」
ミサノで予選2番手を獲得したドヴィツィオーゾは、古い方のフェアリングを使用したことが正しい判断だったと話した。









前戦イギリスGPに引き続き、今週末のサンマリノGPでも古いタイプのフェアリングを使用しているドゥカティのアンドレア・ドヴィツィオーゾは、このフェアリングの使用が正しい判断であったと予選で証明されたと語った。
チームメイトのホルヘ・ロレンソは、チェコGPの金曜日のフリー走行以来、新スペックの空力フェアリングを使用している。ロレンソは、新しいフェアリングのおかげで0.5秒タイムを稼ぐことができていると話していた。
ドヴィツィオーゾ自身もオーストリアGPで新しいフェアリングを使用しており、レースでも優勝を果たしたが、翌イギリスGPでは古いボディワークに戻した。
そのシルバーストンでも優勝を果たしたドヴィツィオーゾは、今週末のサンマリノGPでも引き続きスタンダードなフェアリングを使用している。
サンマリノはドゥカティのバイクに適していないサーキットだが、ドヴィツィオーゾは予選でポールポジションを獲得したマーベリック・ビニャーレス(ヤマハ)に0.162秒差の2番手だった。これについてドヴィツィオーゾは、スタンダードなフェアリングを使うという決断は正しかったと考えている。
「このサーキットでは新しいフェアリングが良く機能するし、僕たちふたりはこれまでよりも速く走れるかもしれない。でも実際には”良い”というだけで、ネガティブな面もある」
「スタンダードなフェアリングのポテンシャルを最大限に使えばかなり良くなると思ったので、これを使うことを決めたんだ」
「新しいフェアリングを使っている他のドゥカティのライダーの方が速い場合もあるし、僕の方が速い場合もある。正しい決断ができたと思っているし、それを確かめることができた」
また現在ランキング首位に立っているドヴィツィオーゾは、シーズン終了まで古い方のフェアリングを使い続けることはないと語った。
「それはレースによって、また日によって決める。確かにここは、通常はたくさんウイリーしてしまうし、ブレーキング時のラインがとても重要になるサーキットのひとつだ。それに高速コーナーもある」
「8月のテストでは比較をしたけど、以前にも話したように、両方のフェアリングにポジティブな面もネガティブな面もあった」
一方予選5番手に終わったロレンソは、日曜日のレースに向けて古い方のフェアリングへ戻すことはないというが、次戦アラゴンでもこれを使用することになるだろうと話した。
「ミサノはストレートが多くないので、明日のレースでフェアリングを(古い方へ)戻すことはない」
「ドヴィ(ドヴィツィオーゾの愛称)は、僕のようにこの新しいフェアリングの恩恵を受けていなかった」
「僕はこのフェアリングから最も恩恵を受けたライダーだ。(プラマックのダニーロ)ペトルッチも、ネガティブな面よりもポジティブな面を感じていた。でもドヴィは、スタンダードな方を好んでいた」
「アラゴンでは1kmのストレートがあるし、スタンダードなフェアリングを使うのも悪い考えではないだろうけどね」
Additional reporting by Oriol Puigdemont
【関連ニュース】
- ロッシの欠場乗り越えビニャーレス7戦ぶりのPP。マルケス転倒も3位/MotoGPサンマリノGP予選レポート
- 次戦バレンティーノ・ロッシの代役候補は4人? 中須賀と野左根もリスト入り
- ビニャーレス、ヤマハの2018年プロトタイプシャシーで”改善”を実感
- カル・クラッチロー、指の怪我しながらも参戦「痛みはないけど乗るのは難しい」
- スタート練習をイアンノーネに邪魔され怒りのマルケス「こっちはタイトルがかかってるんだ」
この記事について
シリーズ | MotoGP |
イベント | サンマリノGP |
ロケーション | ミサノ・ワールド・サーキット・マルコ・シモンチェリ |
ドライバー | アンドレア ドヴィツィオーゾ , ホルヘ ロレンソ |
チーム | Ducati Team |