MotoGPシェイクダウンテスト最終日はドゥカティのピッロがトップ。ヤマハにトップスピード改善の兆候

セパンで3日間に渡って行なわれたMotoGPシェイクダウンテスト最終日は、ドゥカティのテストライダーであるミケーレ・ピッロがトップタイムをマークした。

MotoGPシェイクダウンテスト最終日はドゥカティのピッロがトップ。ヤマハにトップスピード改善の兆候
Listen to this article

 セパン・インターナショナル・サーキットで2月5日から開始されたMotoGPのシェイクダウンテスト。各メーカーのテストチームが、レギュラーライダーが参加する公式テストに向けて準備を進めた。

 初日、2日目は雨絡みのセッションとなってしまったが、3日目のこの日は終始ドライコンディション。ドゥカティのテストライダーを務めるミケーレ・ピッロが、2023年仕様のバイクで初めて2分を切る1分59秒803をマークした。ピッロは仕様の異なるバイクで0.315秒遅れの2番手も記録している。

 初日と2日目にトップタイムをマークしたヤマハのカル・クラッチローは3番手。ヤマハはこのテストに中須賀克行、野左根航汰のライダー3人体制で参加しており、バイクも新型と旧型の比較を実施している。

 非公式な計時データではあるが、クラッチローは時速334.4kmのトップスピードをマークしたようだ。昨年の同時期にファビオ・クアルタラロが同サーキットで記録したモノと比べ、時速4kmの向上が見られる。

 ヤマハにとって、パワーの向上と最高速度の改善はオフシーズンの最大の目標だ。11月にバレンシアで行なわれたポストシーズンテストでは、新エンジンの改善が実感できないというライダーからのフィードバックがあっただけに、このデータはポジティブな兆候だと言える。

 クラッチローはこの日、新たな空力パーツのテストに集中していたようだが、各メーカーとも重要なパーツは、10日(金)から始まる公式テストに残している印象がある。なおクアルタラロはすでにピットレーンに姿を現し、ヤマハのテストチームの作業をチェックしていた。

 今季唯一のルーキーであり、シェイクダウンテストに参加したアウグスト・フェルナンデス(GASGAS)は4番手。バレンシアのテストで、すでにアプリリアと同様のサイドステップ・フェアリングを披露していたKTMは、そのデザインを進化させたブラックのプロトタイプをダニ・ペドロサの手に託し、テストを行なった。

 しかしペドロサはこの日もトランスポンダーを装着せずに走行したため、彼のラップタイムがどの程度であったかは不明である。

 このセッションの5番手はアプリリアのロレンソ・サヴァドーリ。ホンダのステファン・ブラドルがその後に続いている。

 各チームは、2月10~12日に同サーキットで実施される公式テストで作業を継続。3月11~12日にアルガルヴェ・サーキットで再度テストを行なった後、3月24~26日の開幕戦ポルトガルGPに臨むことになる。

 
関連ニュース:

シェア
コメント

過去の自分へのアドバイスは「2ヵ月じっとしてろ!」マルケス、尾を引く右腕骨折の初期対応に悔い

RNF、上り調子アプリリアへ転向で2023年に期待『大』……でもオリベイラは慎重派「今は落ち着かないと」

最新ニュース

オリベイラ「マルケスの謝罪を受け入れる」母国で迎えた開幕戦、”巻き込まれクラッシュ”も寛大な心

オリベイラ「マルケスの謝罪を受け入れる」母国で迎えた開幕戦、”巻き込まれクラッシュ”も寛大な心

MGP MotoGP
ポルトガルGP

オリベイラ「マルケスの謝罪を受け入れる」母国で迎えた開幕戦、”巻き込まれクラッシュ”も寛大な心 オリベイラ「マルケスの謝罪を受け入れる」母国で迎えた開幕戦、”巻き込まれクラッシュ”も寛大な心

ビニャーレス、アプリリア初優勝は逃すも開幕戦2位に満足「僕らは戦っていける!」

ビニャーレス、アプリリア初優勝は逃すも開幕戦2位に満足「僕らは戦っていける!」

MGP MotoGP
ポルトガルGP

ビニャーレス、アプリリア初優勝は逃すも開幕戦2位に満足「僕らは戦っていける!」 ビニャーレス、アプリリア初優勝は逃すも開幕戦2位に満足「僕らは戦っていける!」

【スーパーGT】大胆な新パターンのウエットタイヤをテストしたブリヂストン。その評価は時期尚早もミシュランとの差は縮まった?

【スーパーGT】大胆な新パターンのウエットタイヤをテストしたブリヂストン。その評価は時期尚早もミシュランとの差は縮まった?

SGT スーパーGT
富士公式テスト

【スーパーGT】大胆な新パターンのウエットタイヤをテストしたブリヂストン。その評価は時期尚早もミシュランとの差は縮まった? 【スーパーGT】大胆な新パターンのウエットタイヤをテストしたブリヂストン。その評価は時期尚早もミシュランとの差は縮まった?

キミ・ライコネン、2度目のNASCAR挑戦は29位。ギャンブル当たり一時4番手走行も、終盤の混乱に泣く「それほど悪くはなかったね!」

キミ・ライコネン、2度目のNASCAR挑戦は29位。ギャンブル当たり一時4番手走行も、終盤の混乱に泣く「それほど悪くはなかったね!」

NAS NASCAR Cup
Austin

キミ・ライコネン、2度目のNASCAR挑戦は29位。ギャンブル当たり一時4番手走行も、終盤の混乱に泣く「それほど悪くはなかったね!」 キミ・ライコネン、2度目のNASCAR挑戦は29位。ギャンブル当たり一時4番手走行も、終盤の混乱に泣く「それほど悪くはなかったね!」