特集

【ギャラリー】諸行無常。今はなきMotoGP参戦15チーム……あなたは覚えていますか?

ロードレース世界選手権の500ccクラスは、2002年にMotoGPクラスへと再編された。以後、多くのチームが参戦し、そして消えていった。

Max Biaggi, Pramac Pons

Max Biaggi, Pramac Pons

Gold and Goose / Motorsport Images

Read Also:

カワサキ・レーシングチーム

カワサキ・レーシングチーム

写真:: Gold and Goose / Motorsport Images

日本のバイクメーカーの一角であるカワサキ。彼らは2002年のパシフィックGP(もてぎ)からMotoGPに参戦。2004年には中野真矢が表彰台を獲得するなど、徐々に戦闘力を増して行った。しかし2008年に発生したリーマンショックによって同年をもってMotoGPから撤退。2009年はZX-RRをハヤテ・レーシングチームに供給する形で関わりを持った。
フォワード・レーシング

フォワード・レーシング

写真:: Bridgestone Corporation

フォワード・レーシングは、ハヤテ・レーシングチームの流れを汲むチームだ。MotoGPパドックでマーケティング代理店などを営んでいたメディア・アクションがハヤテ・レーシングチームの人材や資材を引き継ぎ、Moto2クラスに参戦を開始した。2012年にCRTレギュレーションの下でMotoGPクラスにステップアップし、2015年まで参戦した。以降はMoto2クラスに注力している。
ワールド・チャンピオンシップ・モータースポーツ(WCM)

ワールド・チャンピオンシップ・モータースポーツ(WCM)

写真:: Gold and Goose / Motorsport Images

WCMはアメリカ人のバイク愛好家ボブ・マクリーンとモーターサイクルジャーナリストのピーター・クリフォードによって創設された。1992年からロードレース世界選手権の500ccクラスに参戦を開始し、2005年まで参戦を続けた。2006年はビモータ製のエンジンを搭載して参戦すると見られていたが、結局それは叶わなず撤退することとなった。
Team KR

Team KR

写真:: Gold and Goose / Motorsport Images

ロードレース世界選手権の500ccクラスで3年連続でチャンピオンに輝いたケニー・ロバーツが率いたチーム。1983年で現役を退いたロバーツは、チームロバーツを立ち上げ250ccクラスに参戦。1997年からはチームKRとして最高峰クラスへの挑戦を開始し、2007年まで参戦した。日本の青木宣篤も同チームで2002年から2004年まで参戦した。
グループ・フランシスコ・エルナンド(オンデ2000チーム)

グループ・フランシスコ・エルナンド(オンデ2000チーム)

写真:: XPB Images

スペインの建設業者が立ち上げたチーム。2008年に125ccクラスに参戦し、2009年からセテ・ジベルナウを起用してMotoGPクラスに参戦を開始した。しかし6戦を終えた段階で、不況に端を発する財政問題によって撤退した。
ジャパン・イタリー・レーシング(Team JiR)

ジャパン・イタリー・レーシング(Team JiR)

写真:: JiR

ジャンルカ・モンティロンが設立し、2005年にコニカミノルタ・ホンダチームとして参戦を開始したチーム。2008年にはアンドレア・ドヴィツィオーゾがランキング5位を獲得したが、2009年にホンダのマシンを使用する権利が得られず、同年で最高峰クラスから撤退した。
カルディオン・AB・モーターレーシング

カルディオン・AB・モーターレーシング

写真:: Cardion AB Motoracing

チームオーナーは2019年までMotoGPに参戦していたカレル・アブラハムの父。2006年にアブラハムは同チームから125ccに参戦。2011年から2015年まで最高峰クラスを戦った。
ポールバード・モータースポーツ

ポールバード・モータースポーツ

写真:: Bridgestone Corporation

イギリスのレーシングチームであり、ブリティッシュスーパーバイク選手権で長年に渡って活動している。MotoGPがCRT時代となると、2012年に参戦を開始したが2014年限りでMotoGPから撤退した。
イオダ・レーシングプロジェクト

イオダ・レーシングプロジェクト

写真:: Bridgestone Corporation

ジャンピエロ・サッチが立ち上げたレーシングチーム。2012年にCRTレギュレーションの下、MotoGPクラスへの挑戦を開始し、2015年まで参戦した。
スピードマスター

スピードマスター

写真:: Bridgestone Corporation

2012年にマッティア・パッシーニがCRTレギュレーションの下、MotoGPクラスに参戦した
ポンス・レーシング

ポンス・レーシング

写真:: Gold and Goose / Motorsport Images

250ccクラスで2度の王者となったシト・ポンスが代表を務めたチーム。1992年から500ccクラスに参戦を開始し、2005年まで最高峰クラスを戦った。“キャメル・ホンダ”での玉田誠の勝利が印象深い人も多いだろう。
マルクVDS

マルクVDS

写真:: Gold and Goose / Motorsport Images

ベルギーを本拠とするルク・ヴァン・デル・シュトラテンがオーナーを務めるレーシングチーム。Moto3、Moto2クラスへの参戦を経て2015年からはMotoGPクラスにも参戦を開始した。しかし2018年にオーナーとチームマネージャーの間で争いが発生し、最終的にMotoGPクラスから撤退する結末となってしまった。
アスパー・チーム(アンヘル・ニエト・チーム)

アスパー・チーム(アンヘル・ニエト・チーム)

写真:: Gold and Goose / Motorsport Images

4度の世界王者ホルヘ・マルティネスが立ち上げたチーム。2010年からMotoGPクラスへ参戦を開始した。2018年はスペインの伝説的なライダーのアンヘル・ニエトの死去を受け、チーム名をアンヘル・ニエト・チームに変更していた。同チームの参戦枠は、2019年から参戦を開始したペトロナス・ヤマハSRTが引き継いでいる。
イルモアGP

イルモアGP

写真:: Gold and Goose / Motorsport Images

イルモア・エンジニアリングが2006年にMotoGPに参戦した際のチーム。ギャリィ・マッコイが最終2戦に出場した。しかし2007年の第1戦を最後に活動を休止した。
パドック・グランプリ・チーム・マネジメント

パドック・グランプリ・チーム・マネジメント

写真:: Hazrin Yeob Men Shah

パドック・グランプリ・チーム・マネジメントは、ダニエル・エップがオーナーを務めたレーシングチーム。250ccクラスなどに参戦していたが、2010年からMotoGPにも参戦を開始。ライダーは250ccクラス王者の青山博一だった。しかし同チームの参戦は2010年の1年限りとなった。
15

 

Be part of Motorsport community

Join the conversation
前の記事 言い過ぎたかも……ヨハン・ザルコ、アビンティア“侮蔑”発言を謝罪
次の記事 「コップも持ち上げられない状態だった」マルケス、開幕戦で“全快”を目指す

Top Comments

コメントはまだありません。 最初のコメントを投稿しませんか?

最新ニュース

フェルミン・アルデゲル、MotoGP昇格決定しMoto2ラストシーズンにやる気MAX「新たな冒険のためにも最高の結果を目指す」

フェルミン・アルデゲル、MotoGP昇格決定しMoto2ラストシーズンにやる気MAX「新たな冒険のためにも最高の結果を目指す」

MGP MotoGP
フェルミン・アルデゲル、MotoGP昇格決定しMoto2ラストシーズンにやる気MAX「新たな冒険のためにも最高の結果を目指す」 フェルミン・アルデゲル、MotoGP昇格決定しMoto2ラストシーズンにやる気MAX「新たな冒険のためにも最高の結果を目指す」
ホンダのeVTOLには、F1由来の技術が満載! 地上最速のマシンで培われた技術が空を飛ぶ

ホンダのeVTOLには、F1由来の技術が満載! 地上最速のマシンで培われた技術が空を飛ぶ

F1 F1
ホンダのeVTOLには、F1由来の技術が満載! 地上最速のマシンで培われた技術が空を飛ぶ ホンダのeVTOLには、F1由来の技術が満載! 地上最速のマシンで培われた技術が空を飛ぶ
熾烈な入賞争い、下位5チームに必要なのは“奇策”。サウジでブロック作戦成功のハースF1ヒュルケンベルグ「常識を超えなければ」

熾烈な入賞争い、下位5チームに必要なのは“奇策”。サウジでブロック作戦成功のハースF1ヒュルケンベルグ「常識を超えなければ」

F1 F1
熾烈な入賞争い、下位5チームに必要なのは“奇策”。サウジでブロック作戦成功のハースF1ヒュルケンベルグ「常識を超えなければ」 熾烈な入賞争い、下位5チームに必要なのは“奇策”。サウジでブロック作戦成功のハースF1ヒュルケンベルグ「常識を超えなければ」
岩佐歩夢が、SF開幕戦で無線交信に英語を使っていた理由「日本語での交信に違和感」 レポートも日本語と英語が混在……まるで”ルー”?

岩佐歩夢が、SF開幕戦で無線交信に英語を使っていた理由「日本語での交信に違和感」 レポートも日本語と英語が混在……まるで”ルー”?

SF スーパーフォーミュラ
第1戦:鈴鹿
岩佐歩夢が、SF開幕戦で無線交信に英語を使っていた理由「日本語での交信に違和感」 レポートも日本語と英語が混在……まるで”ルー”? 岩佐歩夢が、SF開幕戦で無線交信に英語を使っていた理由「日本語での交信に違和感」 レポートも日本語と英語が混在……まるで”ルー”?

Sign up for free

  • Get quick access to your favorite articles

  • Manage alerts on breaking news and favorite drivers

  • Make your voice heard with article commenting.

Motorsport prime

Discover premium content
登録

エディション

日本