登録

Sign up for free

  • Get quick access to your favorite articles

  • Manage alerts on breaking news and favorite drivers

  • Make your voice heard with article commenting.

Motorsport prime

Discover premium content
登録

エディション

日本

転倒2連発アラゴンGP、MotoGPマシンのデバイスは規制すべき? ミラーは「ぶつかればそうなって当然」と反対

ドゥカティのジャック・ミラーはMotoGP第15戦アラゴンGP序盤に続けて発生したクラッシュに関して、最近のMotoGPマシンに搭載されたデバイスが問題を引き起こしたとは言えないと考えている。

Jack Miller, Ducati Team

写真:: Gold and Goose / Motorsport Images

 MotoGP第15戦アラゴンGPでは1周目にマルク・マルケス(レプソル・ホンダ)が絡む2件のクラッシュが発生。近年のMotoGPマシンに装着された様々なデバイスの影響を指摘する声も挙がっているが、ジャック・ミラー(ドゥカティ)はそれを否定している。

 アラゴンGPを13番グリッドからスタートしたマルケスは、絶好のスタートで6番手まで浮上したが、ターン3の立ち上がりでスロットルを開けた際に挙動を乱し、後方からファビオ・クアルタラロ(ヤマハ)が追突してしまった。

 この接触でクアルタラロは転倒。一方のマルケスは、クラッシュで飛散したデブリがリヤのホールショット(車高調整)デバイスにスタックしてしまい、ターン7立ち上がりでスローダウンを余儀なくされた。そしてこれが、中上貴晶(LCRホンダ)との接触を生んでしまった。

 

 このインシデントは、ライドハイトデバイスや空力制御を目的としたウイングなど、近年のMotoGPマシンの技術的な進歩を安全性の理由から規制すべきなのか、といった議論も引き起こすことになった。

Read Also:

 しかし、ミラーはそうしたデバイスの禁止には反対の姿勢を見せている。今回のアラゴンGPでの事故も、それらのデバイスのせいにはできないと彼は主張した。

「ああ、つまりレースの一部ということだ。結局のところこれはレースで、こういうことも起こる」

「今、そういったガジェットを批判するべきなのか? 他のライダーがケツからぶつかってくれば、ああいうことも起こるんだ」

「バイクには問題は無かったように思える。だから僕にはこの状況で、こうしたガジェットを批判することは考えられない」

「後ろからの接触があって、バイクの多くの部品が壊れてしまったのなら、完璧に機能しないのは当然のことだ」

「つまりだ、サブフレームが壊れたにしろ、何が壊れたにしろ、2台のバイクがぶつかったなら何かが壊れるし、それは避けられないことだ」

 そして、コース上の状況も加味してミラーは更にこう付け加えている。

「ターン4の頂点の縁石なんかでは、たくさんの礫が乗っかっていた。ペッコ(フランチェスコ・バニャイヤ/ドゥカティ)はターン4と5の間で縁石を走って、その石でフロントを失いそうになってしまっていた。だから、そういうこともある。だからこそ、このスポーツはクールなんだ」

 
Read Also:

Be part of Motorsport community

Join the conversation
前の記事 中上貴晶、負傷した右手指を手術。日本GP出場可否はメディカルチェックで判断へ
次の記事 津田拓也、ワイルドカード参戦の日本GPいよいよ。「集大成を見てもらえるよう、全力で頑張る」

Top Comments

コメントはまだありません。 最初のコメントを投稿しませんか?

Sign up for free

  • Get quick access to your favorite articles

  • Manage alerts on breaking news and favorite drivers

  • Make your voice heard with article commenting.

Motorsport prime

Discover premium content
登録

エディション

日本