ドヴィツィオーゾ「クラッシュがなくても、勝てなかったと思う」
ドヴィツィオーゾは、クラッシュに巻き込まれず完走していたとしても、ロレンソに抑えられたことで勝機を逃していたはずと考えている。











ドゥカティのアンドレア・ドヴィツィオーゾは、スペインGPでクラッシュしリタイアする以前に、チームメイトのホルヘ・ロレンソに抑えられたことで、勝利のチャンスは失われていたと考えている。
ロレンソとドヴィツィオーゾは、スペインGPのレース中盤に2番手と3番手を走っていた。当時先頭を走っていたのはマルク・マルケス(レプソル・ホンダ)だったが、ロレンソのペースが上がらなくなった後、わずか4周の間にその差が0.5秒から2.2秒に広がった。
ドゥカティのふたりは、レプソル・ホンダのダニ・ペドロサも巻き込んだ多重クラッシュによりレースを完走することはできなかった。しかしドヴィツィオーゾは、ロレンソの背後に抑えられていた時点で、すでに勝利の可能性は潰えていたと考えているという。
ドヴィツィオーゾ曰く、ロレンソは「僕に抜かれることを好まず」、そして「ブロックするために減速した」という。
無事に走りきっていた場合、レース後半にマルケスを射程圏内に入れることができたと考えているかと尋ねられたドヴィツィオーゾは、次のように語った。
「いや、ないだろうね。時すでに遅しだった。僕はホルヘの後ろで、あまりにも多くのタイムを失った」
「彼は速かった。しかし、コーナーの中間では遅すぎたんだ。彼はフロントにあまりにも苦労していた。多分彼は、僕に抜かれたくなかったんだろう。そしてコーナーの真ん中で、減速しすぎていた」
「それが、マルケスに対して遅れてしまった理由だ。なぜなら彼(ロレンソ)は苦労していたし、ブロックするためにも減速していた」
「それで、僕は10周もそこに費やしてしまった。その間、何回彼をオーバーテイクしようとしたのか、分からないくらいだ。でも、ミスは犯したくなかった」
「もしマルクがペースを上げ始めた時、その真後ろにいたならば、僕は彼についていくチャンスがあっただろう。多分ね」
ロレンソはパフォーマンスに”とても満足”
ロレンソは今回のレースで、フロントにソフトタイヤを履いて走った数少ないライダーのひとりだった。そして彼曰く、マルケスがペースを上げた時、そのタイヤは既に限界だったという。
しかしロレンソは、ペースが不足していたことは認めつつも、レース序盤に首位を走るなどしたパフォーマンスについては、非常に満足していると語る。
「素晴らしいスタートを決めて、最初のブレーキングポイントで3人のライダーを抜くことができた。これについてはとても満足している」
そうロレンソは語った。
「ものすごくハードにブレーキングした。おそらくこのバイクは、ヤマハと比べてもより一層難しいかもしれない」
「その面では、僕は自分のレースについてとても満足したし、とても幸せだった。ペースはあまり良くなかったけど、レースを8周にわたってリードし、速く走れたのだから」
「週末を通じて、僕にはペースが足りなかった。でも僕と同じようなペースだったら、他のライダーでは実現できないようなことをしたんだ」
「それは僕の長所だ。ペースがなくても、僕はレースをリードすることができる。しかし他のライダーにはそんなことはできない。それはこの数年での僕の幸運なところだし、僕の才能だ」
「しかしもっとペースが欲しい。もっと速くなりたい。もし僕のペースが1分39秒2〜1分39秒3ではなく、1分38秒台後半だったら、誰も僕を抜くことはできなかっただろう」
Additional reporting by Lena Buffa
この記事について
シリーズ | MotoGP |
イベント | スペインGP |
サブイベント | 日曜日 決勝レース |
ロケーション | サーキット・デ・ヘレス |
ドライバー | アンドレア ドヴィツィオーゾ , ホルヘ ロレンソ |
チーム | Ducati Team |
執筆者 | David Gruz |