バレンティーノ・ロッシ、MotoGPキャリア最低の予選21番手に沈む……「全く力強さがなかった」
バレンティーノ・ロッシは、史上最低順位となる予選21番手に沈んだMotoGPドーハGPの土曜日を振り返り「全くと言っていいほど力強さがなかった」と語った。

ペトロナス・ヤマハSRTのバレンティーノ・ロッシにとって、MotoGP第2戦ドーハGPの予選は文字通り最悪のセッションとなってしまった。
開幕戦カタールGPでは予選4番手を獲得してみせたロッシだったが、同じロサイル・インターナショナル・サーキットで行なわれている今回のドーハGPでは大苦戦。彼がQ1で記録した1分54秒881というベストタイムは、カタールGPでのベストタイムよりも1.7秒も遅く、全く印象を残せないままQ1敗退となった。
この結果、ロッシは決勝レースを21番グリッドからスタートすることになった。これは彼のMotoGPキャリアにおいて最低の順位である。
予選日にどういった点で苦戦していたのか、そう問われたロッシは次のように答えた。
「今日は全くと言っていいほど力強さがなく、厳しい1日になった。僕たちはバイクのリヤのフィーリングを改善しようとしたけど、非常に苦しんだ」
「加速する際にグリップがなくて、ペースも良くなかった。予選では新品タイヤを履いて走ったけど、十分な速さを感じることはできなかった」
「先週(バーレーンGP)はニュータイヤを履いた時の感触が良かったし、タイヤのライフを向上させるために色々と取り組めたけど、今回は残念ながら十分な速さがない。後方からのスタートになるから、厳しいレースになるだろう。僕たちには理解しなければいけないことがあるけど、それは明日になってみないと分からない」
このロッシの不振は、他のヤマハ勢とは対照的だ。ファクトリーチームのマーベリック・ビニャーレスは予選3番手でフロントロウ、僚友ファビオ・クアルタラロも5番手につけた。そしてロッシのチームメイトであり、ヤマハ勢でただひとり型落ちの“Aスペック”マシンを使用するフランコ・モルビデリも10番手タイムを記録している。
ロッシは自らのレースペースには問題があることを認めたが、決勝レースでは前の集団から大きく離されないようにしたいと語った。
「明日は後方からのスタートだから厳しいレースになるだろうけど、問題点が多くて(レース)ペースもあまり良くない」とロッシ。
「だから前の集団についていけるようにする必要がある」
「先週のレースはかなり長い列ができていた。だから彼らについていって様子を見たいと思う」
Subscribe and access Motorsport.com with your ad-blocker.
フォーミュラ 1 から MotoGP まで、私たちはパドックから直接報告します。あなたと同じように私たちのスポーツが大好きだからです。 専門的なジャーナリズムを提供し続けるために、当社のウェブサイトでは広告を使用しています。 それでも、広告なしのウェブサイトをお楽しみいただき、引き続き広告ブロッカーをご利用いただける機会を提供したいと考えています。