MotoGP バレンシアGP

ロッシ、別れの週末に「僕の全てを出し切った」“ラストダンス”はスペシャルな形で幕を閉じる

ペトロナス・ヤマハSRTのバレンティーノ・ロッシは自身最後のMotoGPレースで特別な想いを持つとは思いもしなかったとし、長いキャリアをトップ10で終えることができたことはとても重要なことだったと、最終戦バレンシアGPを振り返った。

Valentino Rossi, Petronas Yamaha SRT

 ロードレース世界選手権において、26年にも及ぶ現役生活の中で432回のグランプリ出場を果たし、115勝、9度のワールドタイトルを記録するなど、輝かしいキャリアを送ってきたバレンティーノ・ロッシ(ペトロナス・ヤマハSRT)。そのロッシはキャリア最後のレースとなった2021年最終戦バレンシアGPを10番グリッドからスタートし、10位でチェッカーを受けた後は歓喜に包まれた。

Read Also:

 ロッシの別れの週末は、初日となった金曜に最下位からスタートした。しかし、彼は日曜の決勝で「“世界のトップ10のライダー達”と最後を迎えられた」と言えるように、10位以内でレースを完走することが“重要”だったと語った。

「(今週末は)とても、とてもスペシャルな週末となった」

  ロッシは決勝レースの後、MotoGPライダーとしての最後の言葉を述べた。

「こんな風になるとは思ってもみなかったよ。僕のキャリアの最後の週末については少し心配していたんだ。この瞬間のことをこれまでずっと考えてきたけど、最後に何を感じるのか、レースに集中できるのか、そして悲しくなるのか……わからなかったからね」

「だけど、木曜から本当に素晴らしい週末となった。沢山のサプライズを受けたよ。過去チャンピオンを共に獲得したマシン達や、僕のヘルメットを使ってくれたライダー達などを見ることができた」

「それにはとても感動した。またパドックにいる全ての人と全てのMotoGPライダーから大きなサポートとリスペクトを受けた」

「昨日(土曜日)から既に素晴らしい週末だった。上手く走れていたし、今日(日曜日)のレースではトップ10に入ることができた。それはつまり、僕のこの長いキャリアを世界トップ10のライダー達と共に締めくくれたということだ」

「これは僕にとってとても重要なことで、大きな意味のあることだよ。“僕の最後のレースはトップ10でフィニッシュしたんだ”ってこれから長いこと言うことができるからね」

Valentino Rossi, Petronas Yamaha SRT

Valentino Rossi, Petronas Yamaha SRT

Photo by: Gold and Goose / Motorsport Images

 ロッシは最後のレースで、まるで世界選手権タイトルを懸けて戦うかのようなアプローチをしようとしたが、“プレッシャー”からそのような心構えを持つのは難しかったという。

「まず第一に、僕のチームは良く働いてくれた」

「土曜日の朝には、金曜日に比べてバイクが一段と改善され、FP3から良いフィーリングでスタートできた」

「これは重要なことだ。土曜日から日曜にかけて僕たちは改善し、またペッコ(フランチェスコ・バニャイヤ/ドゥカティ)の助けのおかげで(FP3では)上位10番手までに留まることができた。そしてQ2に直接進出を決め、10番グリッドを確保できたんだ」

「今日はチャンピオンシップを戦うようなモチベーションと集中力を感じられた。最後のレースは文字通り最後のレースだから、とても重要だ」

「月曜から既に多くのプレッシャーを感じていた。やらなければならないことが山積みの中、簡単ではなかったよ。でも僕にとって一番大切なことは戦闘力を発揮することだった。なぜなら僕はまだライダーだからね」

「今日はとても良い走りができた。一度もミスをすることなく、始めから終わりまで僕の全てを出し切った」

 
Read Also:

Be part of Motorsport community

Join the conversation
前の記事 バレンティーノ・ロッシ、“生ける伝説“が正式にMotoGP殿堂入りへ! 「長いキャリアは常に喜びに満ち溢れていた」
次の記事 マルケス今度は”眼”に障害……医師は回復に向けポジティブ、「今は忍耐の時期」とチームマネージャー

Top Comments

Sign up for free

  • Get quick access to your favorite articles

  • Manage alerts on breaking news and favorite drivers

  • Make your voice heard with article commenting.

エディション

日本 日本