ヤマハ、MotoGPオーストリアGPでマーベリック・ビニャーレス欠場を決定。マシン操作に重大な疑義?
MotoGPに参戦するヤマハは、マーベリック・ビニャーレスが第11戦オーストリアGPを欠場することを発表した。


MotoGP第11戦オーストリアGP開催が目前に迫った8月12日、ヤマハはマーベリック・ビニャーレスがオーストリアGPを欠場すると発表した。
ヤマハの発表では、今回のビニャーレスの欠場は前戦スティリアGPでビニャーレスによって“バイクの原因不明のイレギュラーな操作”があったからだという。
ビニャーレスはスティリアGP決勝をピットレーンに入ってフィニッシュしたが、彼は電子機器のトラブルによってダッシュボードに“ピットレーン”とメッセージが表示されたためだと主張していた。
しかしヤマハによると、今回の決定はデータ分析に基づいたもので、ビニャーレスの行為がエンジンを傷つける可能性があったと結論づけており、それによってビニャーレス自身や周囲の人々に深刻なリスクをもたらす可能性があったとしている。
その結果オーストリアGPにはビニャーレスは出場しないことになったが、代役を立てることはせず、今後のレースに関してはチーム内でさらなる話し合いを行なうことになっているという。
ヤマハの声明には以下のように記されている。
「ヤマハは、今週末に開催されるMotoGPオーストリアGPにおけるマーベリック・ビニャーレスのエントリーを、モンスターエナジー・ヤマハ・MotoGPチームによって取り下げられたことを発表することについて、残念に思う」
「この欠場は、先週行われたスティリアGPのレースを、ライダーがバイクを原因不明のイレギュラーな操作によって中断したことを受けてのものだ」
「ヤマハの決定は、ここ数日間のテレメトリーとデータの深い分析に基づいている」
「ヤマハの結論は、ライダーの行為が彼のYZR-M1のエンジンに大きなダメージを与え、彼自身に対する大きなリスク、そして周囲のライダー全てに危険を及ぼす可能性があった、という物だ」
「当該ライダーについて、オーストリアGPでの交代はない」
「今後のレースに関する決定は、詳細をより分析し、ライダーとヤマハの間でさらなる話し合いを実施した後に行なわれる」
Read Also:

マルティン勝利の影に、ドゥカティのたゆまぬ技術開発。今度のターゲットは“ホイールリム”
ペトロナス、今季限りでSRTのタイトルスポンサー降板を発表。SRTのMoto2&Moto3チームは廃止へ

最新ニュース
FIAとF1の間に生じた”亀裂”。今後全面戦争に発展してしまうのか?
FIAのモハメド・ベン・スレイエム会長の発言に、公式な書簡として”抗議”したF1。両者はこれまで、表面的には良好な関係を築いていたように見えたが、この綻びが発端となり、今後大きな事態に発展する可能性はあるのだろうか?
トヨタWRC代表のラトバラ、『GRヤリスRally2』で全日本ラリー選手権参戦へ。9月のラリー北海道が最有力か
トヨタ世界ラリー選手権チームのヤリ-マティ・ラトバラ代表が、新開発の『GRヤリスRally2』でのラリー出場を目指していることが明らかになった。
持続可能燃料ってレースマシンで使うと何が違う? 未来のMotoGPに向けて開発進めていたスズキに聞いた
世界的な脱炭素への取り組みが高まる中、MotoGPも2024年から燃料の一部に持続可能なバイオ燃料を使用することが義務付けられる。こうした変更はバイクのエンジン開発にどういった影響があるのか? 2022年限りでMotoGPは撤退したものの、事前開発を行なっていたスズキに話を聞いた。
WRCチーム、テスト削減で”出張”も逆にコスト増? 雪ラリー対策でフィンランドやエストニアのラリーに参戦
トヨタ、ヒョンデ、M-スポーツは、来月のWRCラリー・スウェーデンに向けて、フィンランドとエストニアの国内ラリーで、テスト走行に臨むようだ。
Subscribe and access Motorsport.com with your ad-blocker.
フォーミュラ 1 から MotoGP まで、私たちはパドックから直接報告します。あなたと同じように私たちのスポーツが大好きだからです。 専門的なジャーナリズムを提供し続けるために、当社のウェブサイトでは広告を使用しています。 それでも、広告なしのウェブサイトをお楽しみいただき、引き続き広告ブロッカーをご利用いただける機会を提供したいと考えています。
次の 2 つのオプションがあります。
- サブスクライバーになります。
- 広告ブロッカーを無効にします。