ザルコ、ピットレーンスタートのペナルティ科される。前戦「無責任な走行」と認定
ヨハン・ザルコはMotoGP第5戦オーストリアでフランコ・モルビデリとの間で発生したクラッシュについて、ザルコ自身の無責任な走行が原因だと認定され、次戦決勝レースをピットレーンスタートとするペナルティを科された。


MotoGP第5戦オーストリアGPの決勝レースで発生した、ヨハン・ザルコ(アビンティア)とフランコ・モルビデリ(ペトロナス・ヤマハSRT)の高速クラッシュ。そのクラッシュに裁定が下され、ザルコは次戦決勝レースをピットレーンからスタートすることになった。
Related videos:
オーストリアGPの決勝レース10周目に事故は起こった。ターン2で接触したザルコとモルビデリのバイクはターン3に向かって激しく転がり、ヤマハのマーベリック・ビニャーレスとバレンティーノ・ロッシに接触寸前の危うい事態を引き起こし、レースは赤旗中断となった。
ザルコはモルビデリの前に出た際、ブレーキング中にラインを変更したとして激しい非難を受けた。モルビデリに至っては「半分人殺しだ」と発言するような状況だった。
MotoGPスチュワードはこのインシデントに関して、スティリアGP開始を前に、両者への聞き取りを実施。その結果ザルコの行動は“無責任だった”と結論づけ、ザルコに対し次戦のピットレーンスタートというペナルティを科すと声明を発表した。
「ヨハン・ザルコとフランコ・モルビデリがレッドブラッグをもたらしたオーストリアGPのレースの後、FIM(国際モーターサイクリズム連盟)とMotoGPスチュワードパネルは8月20日に両ライダーから聞き取りを行なった」
「評価の結果、ヨハン・ザルコの無責任なライディングの証拠があると判断され、ペナルティが科された。彼は次戦のMotoGP決勝レースをピットレーンからスタートする」
ザルコはクラッシュの結果、深刻な怪我などは無いと診断されていたが、月曜になって右手舟状骨を骨折していたことが判明。水曜日に手術を受け、術後48時間は出走が行なえない規則のため、スティリアGPのFP1とFP2は欠場が決まっている。
なお同じオーストリアGPの予選では、ダニーロ・ペトルッチ(ドゥカティ)とアレイシ・エスパルガロ間でアタック妨害をめぐり、ペトルッチが中指を立てるジェスチャーを行なった件に対し、警告が行なわれた。
Read Also:
最新ニュース
中上貴晶、2023年WSBK転向はナシか? HRCはレクオナとビエルへ継続起用の予定
ホンダは2023年のスーパーバイク世界選手権でもイケル・レクオナとジャビ・ビエルへのラインアップを維持する方針で、MotoGPのシート喪失が噂される中上貴晶がWSBKへ転向する可能性が小さいことが分かった。
トップから転落7位のリンス、タイヤのグリップ激落ちが原因? 「普通じゃなかった」
スズキのアレックス・リンスはMotoGPイギリスGPで上位を争いつつも表彰台を逃した。彼曰く、タイヤのグリップ低下が異常だったことで、好リザルトを逃すことになったのだという。
タイトル争うアレイシ・エスパルガロ、後半戦激戦を肌で実感「残り8レースはタイトな争いになる」
アプリリアのアレイシ・エスパルガロは、MotoGP2022年シーズンのタイトルを争っている。イギリスGP終了後もその差は小さいものとなっており、このタイトル争いは非常にタイトなものになっていると考えている。
「ホンダが何を考えているか分からない」苦戦も反応乏しくエスパルガロ困惑
ポル・エスパルガロはホンダ陣営が苦戦している状況にもかかわらず、ホンダ側からの反応が乏しいことを問題視している。