B-Max、スーパーフォーミュラでアメリカの若手バルタスを起用へ。エントリーリストに名前
スーパーフォーミュラに参戦しているB-Max Racingは、アメリカの若手ドライバーであるイヴ・バルタスを起用するようだ。


全日本スーパーフォーミュラ選手権の2021年シーズンに向け、ホンダ/M-TECエンジン搭載車両は5チーム9台の参戦が1月15日に発表されたが、B-Max Racingの2台については長らくドライバーが未発表となっていた。しかしこの度スーパーフォーミュラの年間エントリーリストが更新され、B-Max Racingの50号車のドライバーとしてイヴ・バルタスの名前が記された。
現在18歳のアメリカ人ドライバーであるバルタスは、2017年にシングルシーターのレースにデビューし、アーデンからイギリスF4 に参戦。2018年にはユーロ・フォーミュラ・オープンにステップアップし、カンポスから8戦中5戦に参戦してベストフィニッシュは7位だった。2019年はM2コンペティションからフォーミュラ・ルノー・ユーロカップ序盤3戦を戦ったが、最高位は9位だった。
ただ、B-Max Racingは2021年シーズンのスーパーフォーミュラ参戦に向けて準備を進めていたが、その準備が難航。3月11日(木)にスタートした鈴鹿公式合同テストは欠席となっている。しかしながら、今回バルタスがエントリーリストに名を連ねたことから、少なくとも1台を走らせるために必要な準備は整ったと見られる。
B-Maxからのスーパーフォーミュラデビューが決まれば、バルタスは今季のグリッドに並ぶ3人目の外国人ドライバーということになる。ただ、KONDO RACINGのサッシャ・フェネストラズは未だ日本への入国が叶っておらず、4月3日、4日に行なわれるスーパーフォーミュラ開幕戦のグリッドにつけるかは不透明な状況となっている。
フェネストラズのマネジメントチームはmotorsport.comの取材に対し「日本政府が再申請の手続きを開始次第すぐに動けるよう、書類は揃えてある。彼がスーパーGTとスーパーフォーミュラの開幕戦に向けて準備する時間を十分確保した形で日本に戻ってこられると確信している」とコメントした一方で、トムスの山田淳監督は「在留カードの申請は終わっているんですが、まだビザの許可がもらえていません。だから厳しい状況ですね。仮に21日に緊急事態宣言が解除されて、かつ入国が可能な状況になればビザの発給ができるので、そうすればギリギリ間に合うかもしれませんが……何とも言えません」と語っている。
Read Also:
最新ニュース
「2023年FIA国際スポーツカレンダー登録」の申請一覧発表。F1日本GPは10月上旬、国内レースは今年とほぼ同じ日程か
2023年FIA国際スポーツカレンダー登録申請一覧が発表され、スーパーGTやスーパーフォーミュラ、そして日本で開催される世界選手権レースの予定スケジュールが明らかとなった。
名門トムスで苦闘するジュリアーノ・アレジ、今は“我慢の時”?「小さな一歩を積み重ねることが重要」
今季からスーパーGTとスーパーフォーミュラにフル参戦しているジュリアーノ・アレジは、自分には結果を残す力があるという自信を持ち続けており、小さな一歩を積み重ねることが重要だと語った。
夢ではなく、必然だった。日本で頂点を極めた本山哲のF1挑戦【F1“テスト”経験者の追憶】
F1参戦こそ叶わなかったものの、テストドライブなどでF1を経験したドライバーは数多くいる。今回はジョーダンとルノーでのF1ドライブ経験を持つ本山哲に当時を振り返ってもらった。
【インタビュー】F1漫画の先駆け「赤いペガサス」の村上もとか氏が原画展示会を開催中。“F1漫画”執筆のいきさつとは
「JIN-仁-」「龍-RON-」といった人気漫画を執筆してきた村上もとか氏。今年デビュー50周年を記念した展示会が現在東京都の弥生美術館で開催中だ。motorsport.comは村上氏にインタビューを実施し、日本におけるF1ブームの先駆けとなった「赤いペガサス」について話を伺った