61号車BRZ、富士初日全セッション首位。山内英輝「全力で後続を引き離していくだけ」
スーパーGTの第2戦富士予選で、GT300クラスのポールポジションを獲得した61号車SUBARU BRZ R&D SPORTの井口卓人と山内英輝は、決勝でも速さを見せつけるとその意気込みを語った。

スーパーGT第2戦富士でGT300クラスのポールポジションを獲得した61号車SUBARU BRZ R&D SPORTの井口卓人と山内英輝が会見に応じ、決勝でも優勝し、再び会見場に戻ってきたいと語った。
今シーズンから競技車両を新型のSUBARU BRZにコンバートしたNo.61 SUBARU BRZ R&D SPORTは、4月に岡山で行われたスーパーGT開幕戦では走り初めとなる土曜午前の公式練習でトップタイムをマークしたものの、午後の公式予選ではタイヤ選択を誤ったか、Q1敗退と思わぬ結果となってしまった。そのNo.61 SUBARU BRZ R&D SPORTは第2戦の今回、午前の公式練習でトップタイムをマークすると、午後の公式予選でも井口がQ1A組をトップタイムで通過すると、バトンを受け継いだ山内がQ2でもトップタイムをマーク。全セッションでトップタイムをマークする圧倒ぶりでポールポジションを手にすることになった。
久々のポールポジションを決めた山内は、「ポールポジションを獲ることができ、素直に嬉しい」と口火を切った。そして「井口選手と二人でチームと一緒になって、ダンロップさんにも助けてもらいながらクルマを仕上げてきて、その流れで今日はポールポジションを獲ることができました」とチームやタイヤメーカーも含めて、関わった全員が一丸となった結果のポールポジションであると続けた。また「個人的なことになりますが、最近、子供が生まれて、そのパワーももらったような気がします」と会場を和ませた。
コンビを組む井口もこれを受け「ポールを獲ることができて、素直に嬉しいというか、正直ホッとしています」と話し始めた。そして「開幕戦の岡山では、公式練習でトップタイムをマークしながら、僕がQ1敗退となってQ2の山内選手に繋ぐことができなくて……。だから今回は公式練習でトップタイムをマークしていい流れを作ることができたので、Q1で良い流れでQ2に繋げたら……と思っていたので、Q1でトップタイムをマークできてホッとしました」と続けた。
これに山内も「(最近誕生した)子供のパワーだけじゃなく、Q1で走った井口選手の、クルマのインフォメーションも的確でした」と追加でコメント。息ピッタリで絶妙のコンビネーションをアピールすることになった。
岡山から今回への変更について問われると、まずは井口が「岡山では公式練習でトップタイムをマークしたことで、タイヤ選択でも“守り”に入ってしまい、またそのタイヤに合わせきれませんでした。でも今回はもっと攻めたタイヤ選択をしてそれにドライビングを合わせることができました」とコメント。これに山内が「開幕前の公式テストからあまり調子は良くなかった。それでいろんなところを見直して、扱いやすい、コントロールを楽しむことができるクルマに仕上がったんです」と続けた。
記者から新型BRZの、競技車両と市販モデルの共通点を問われると2人は「低重心でハンドリングが素晴らしく、コーナリングが楽しいのはレーシングカーも市販車も同じ」と笑顔で口を揃えていた。
決勝レースについて問われると山内は「レース距離は500㎞と長いのですが、ピット作業とか戦略とかはもうチームに任せて、自分たちはドライビングに集中します。ポールポジションからスタートするので、全力で後方を引き離していくだけです」と力強くコメントすると、井口も「例年のようにはいかないけれど、今回はゴールデンウィークで多くのお客さんに観戦してもらえます。新型BRZの速く走る姿を見てもらい、笑顔でレースを走り切って、明日はまたこの場(会見場)に戻って来たいです」と締めくくった。
いつも以上に2人のコンビネーションの良さが感じられるポールポジション会見となった。
Read Also:
最新ニュース
ホンダの次期GT500マシン”シビック・タイプR-GT”。その最大の武器はエンジンである可能性……F1由来の技術を投入か?
ホンダは2024年から、スーパーGTのGT500クラスにシビック・タイプR-GTを投入する予定だ。どんなパフォーマンスを発揮するのか、今から注目が集まっているが、その武器のひとつはエンジンにあるのかもしれない。
ベッテル、次の挑戦はラリー? 憧れとリスペクト示す「むずむずしたらやってみるかも……」
4度のF1王者であるセバスチャン・ベッテルは、ラリードライバーたちを賞賛すると共に、彼らが相応の脚光を浴びていないと考えている。
ニキータ・マゼピン、アジアン・ル・マン参戦へ。本格レース活動は母国ロシアのウクライナ侵攻でハースF1をクビになって以来
元F1ドライバーのニキータ・マゼピンが、2月に開幕を迎えるアジアン・ル・マンシリーズに参戦することが明らかになった。ハースF1の契約が解除されて以来の本格的なレース活動となる。
ジェンソン・バトン、NASCARマシンを駆りル・マン24時間に参戦「僕はずっとレーシングドライバー……新たな挑戦を探していた」
2009年のF1チャンピオンであるジェンソン・バトンが、ガレージ56枠としてNASCARマシンでル・マン24時間レースに参戦するヘンドリック・モータースポーツの一員となることが決まった。
Subscribe and access Motorsport.com with your ad-blocker.
フォーミュラ 1 から MotoGP まで、私たちはパドックから直接報告します。あなたと同じように私たちのスポーツが大好きだからです。 専門的なジャーナリズムを提供し続けるために、当社のウェブサイトでは広告を使用しています。 それでも、広告なしのウェブサイトをお楽しみいただき、引き続き広告ブロッカーをご利用いただける機会を提供したいと考えています。
次の 2 つのオプションがあります。
- サブスクライバーになります。
- 広告ブロッカーを無効にします。