フィルター:
w-series News and Analysis
ハミルトン、Wシリーズ参戦ドライバーをサポート?「彼女たちがステップアップするために、やるべきことがたくさんある」
メルセデスのルイス・ハミルトンは、Wシリーズで好成績を挙げた女性ドライバーたちがもっと多くのチャンスを手にできるようにするため、まだやるべきことがたくさんあると語った。
パウエルが今季初優勝。野田樹潤は9位で初ポイント獲得|Wシリーズ第5戦ハンガリー
F1ハンガリーGPの併催としてWシリーズ第5戦ハンガリーの決勝レースが行なわれ、アリス・パウエル(Click2Drive)が今季初優勝。野田樹潤(Academy)は9位で初入賞を果たした。
最高の形で夏休みを迎えるのはどのチームか? ”低速決戦”を見逃すな:DAZN F1ハンガリーGP配信スケジュール
今週末に開催されるF1ハンガリーGP。今季のF1も、この1戦を戦い終えると夏休みに入る。DAZNの配信スケジュールをチェック。
Wシリーズ、鈴鹿開催は幻に。「運営上の予期せぬ課題」によりシンガポール戦に変更
鈴鹿サーキットで開催される予定だった2022年Wシリーズの第7戦は、開催地がシンガポールに変更されることが明らかとなった。
チャドウィック、圧巻の開幕3連勝。野田樹潤は13位でフィニッシュ|Wシリーズ第2戦バルセロナ
Wシリーズ第2戦バルセロナの決勝レースが行なわれ、ジェイミー・チャドウィック(Jenner Racing)がポール・トゥ・ウィンを飾った。
チャドウィックが連勝。野田樹潤15位、2戦連続厳しいレースに|Wシリーズ開幕戦マイアミ・レース2
Wシリーズの2022シーズン開幕戦レース2がマイアミで行なわれ、ジェイミー・チャドウィック(Jenner Racing)が優勝。野田樹潤(Academy)は15位となった。
チャドウィックが開幕戦勝利。野田樹潤はレースペース上がらず13位|Wシリーズ開幕戦マイアミ・レース1
Wシリーズの2022シーズン開幕戦レース1がマイアミ・インターナショナル・オートドロームで行なわれ、デビュー戦の野田樹潤(Juju)は終始レースペースに苦しみ、13位フィニッシュ。優勝したのはジェイミー・チャドウィックだった。
Juju、2022年はWシリーズに参戦「鈴鹿でレースができることを楽しみにしています」
今季Wシリーズに参戦することになったJujuこと野田樹潤がコメントを発表。F1日本GPのサポートイベントとしても予定されており、鈴鹿を走るのを楽しみにしていると語った。
Jujuが参戦決定! Wシリーズ、2022年シーズンのドライバーラインアップを発表
Wシリーズは、2022年シーズンのドライバーラインアップを発表。Juju(野田樹潤)を含む、5人のドライバーが新たに選手権デビューを果たす。
Juju、2022年Wシリーズのプレシーズンテストに参加決定。シート獲得なるか?
デンマークF4などで活躍してきたJuju(野田樹潤)が、カタルニア・サーキットで行なわれるWシリーズのプレシーズンテストに参加することが明らかとなった。
Wシリーズ、2022年開催予定を発表。F1日本GP併催でアジア初のレース実施へ
女性ドライバーによるフォーミュラカーシリーズ『Wシリーズ』は、2022年の開催カレンダーを発表。今年もF1のサポートシリーズとして開催が継続するが、日本GPでのWシリーズが開催されることとなった。
F1と併催のWシリーズ、メキシコ戦を中止。オースティン戦をダブルヘッダーに変更
F1のサポートシリーズとして開催されているWシリーズは、F1カレンダーの変更に伴い、メキシコでのレースを中止し、F1アメリカGPの週末に開催される最終ラウンドで2レースを実施することを発表した。
Trending
Wシリーズ・ハンガリー:”女王”チャドウィック、後続に大差をつける完勝。小山美姫オーバーテイク連発も12位
Wシリーズのハンガリーラウンドがハンガロリンクで行なわれ、ジェイミー・チャドウィックが完勝。日本の小山美姫は、レース終盤立て続けにオーバーテイクを成功させ、12位に終わった。
Wシリーズ第4戦ハンガリー、Youtubeでの特別配信が決定。日本から小山美姫が参戦中
スポーツチャンネルDAZNが、日本国内での配信を行なう女性限定フォーミュラ選手権『Wシリーズ』。今シーズンの第4戦ハンガリー大会は、Youtubeでも特別配信が実施されることになった。
Wシリーズ第2戦:初代女王チャドウィックが他を寄せ付けず完勝。小山美姫は苦しみ18位
2021年Wシリーズ第2戦はジェイミー・チャドウィックがポールトゥウィンを果たした。小山美姫は18位に終わった。
F1オーストリアGP DAZN配信スケジュール:持ち込みタイヤが1段階柔らかく……レッドブル・ホンダの戦闘力に影響するか?
F1オーストリアGPのDAZNの配信スケジュールが決定。今回のグランプリは、併催のFIA F3、Wシリーズなど、合計15セッションがライブ配信される。
Wシリーズ開幕戦:“第2シーズン”の初戦はパウエルが完勝、小山美姫は13番グリッドから追い上げ5位入賞
2021年Wシリーズ開幕戦で優勝したのはアリス・パウエル。小山美姫は13番グリッドからのスタートとなったが、5位入賞を果たした。
女性限定フォーミュラ選手権『Wシリーズ』がDAZNで全戦ライブ配信決定! 日本からは小山美姫が参戦
2021年シーズンのWシリーズとユーロフォーミュラ・オープンが、スポーツチャンネルDAZNで6月からライブ配信されることが明らかとなった。
Wシリーズ2年目迎える小山美姫「上を目指すためにはチャンピオン以外考えられない」
2021年シーズンもWシリーズにフル参戦する小山美姫は、今後のレースキャリアでステップアップしていくためにチャンピオンだけを目指して戦っていくと力強く宣言した。
Wシリーズ、2021年シーズンの開催カレンダー発表。全8戦がF1のサポートレースに
Wシリーズは、F1のサポートレースとして行なわれる2021年シーズンの開催カレンダーを発表した。
Wシリーズ、F1とパートナーシップ締結。2021年は8戦がF1のサポートレースに
Wシリーズは2021年、F1のサポートレースとして8イベントを開催することが決定した。
Wシリーズ、F1サーカスに仲間入り? 2021年からF1の”レギュラー”サポートレースになる可能性
女性ドライバーによるフォーミュラ『Wシリーズ』は、2021年のF1グランプリのレギュラーサポートレースになる可能性がある。
Wシリーズ、新型コロナの影響で2020年の開催を断念。2021年再開に向け準備開始
2シーズン目を迎える予定だった女性ドライバーのみのフォーミュラカテゴリー『Wシリーズ』だが、新型コロナウイルスの影響により2020年はレースを開催しないことが明らかとなった。
FIA、Wシリーズ“女王”にライセンスポイント15点を付与へ。SFライツと同格に
2020年シーズンのWシリーズに割り当てられるスーパーライセンスポイントの内訳が明らかとなった。チャンピオン獲得者には15ポイントが与えられることとなる。
「フェラーリの女性支援を歓迎する」Wシリーズ責任者、取り組みは“本気”と太鼓判
女性限定フォーミュラであるWシリーズのCEOを務めるキャサリン・ボンド・ミュールは、フェラーリの“女性ドライバーを後押しする”姿勢を歓迎する考えを示した。
ウイリアムズF1支援するROKiT、Wシリーズの“メジャー”スポンサーに決定
女性限定フォーミュラのWシリーズは、ROKiTがスポンサーとなることを発表。シリーズにとっては、これが初のスポンサーとなる。
Wシリーズの2020年参戦ドライバー、18名が決定。小山美姫もラインアップ
世界最速の女性ドライバーを決める戦い”Wシリーズ”の2020年シーズン参戦ドライバー18人が発表。日本から参戦する小山美姫も、2年目の挑戦を行うことが決まった。
今シーズン、日本人ドライバーとしてただひとりWシリーズに挑戦した小山美姫は、自分に足りないものがわかった1年だったと語った。
共通点は“負けず嫌い”? 小山美姫×渡嘉敷来夢による女子トップアスリート対談が実現
Wシリーズに参戦した小山美姫と、プロバスケットボール選手の渡嘉敷来夢による特別対談が実現した。
Wシリーズ最終戦:初代王者はチャドウィックに。小山美姫はランキング7位
Wシリーズ最終戦ではアリス・パウエルが優勝。チャンピオンにはジェイミー・チャドウィックが輝いた。小山美姫はランキング7位でシーズンを終えた。
Wシリーズ:リバースグリッドのアッセン”特別戦”は、0.003秒差でギルクスが優勝
リバースグリッドで戦われたWシリーズの特別戦は、0.003秒差でメーガン・ギルクスが優勝した。
Wシリーズ第5戦アッセン:小山美姫は接触で悔しいリタイア。タイトル争いは最終戦へ
Wシリーズ第5戦アッセンはエマ・キミライネンがシリーズ初優勝を飾った。日本の小山美姫はリタイアに終わった。
Wシリーズ第4戦ノリスリンク:ガルシア初優勝。小山美姫は6位で4戦連続入賞
Wシリーズの第4戦がノリスリンクで行われた。優勝したのはマルタ・ガルシアで、小山美姫は6位入賞を果たした。
Wシリーズ第3戦ミサノ:チャドウィック2勝目。小山美姫4位入賞
Wシリーズの第3戦がイタリアのミサノ・サーキットで行われ、ジェイミー・チャドウィックが優勝。小山美姫が自身最高位の4位に入った。
Wシリーズのドライバー選考会第一段階がオーストリアで3日間にわたって行われ、次の段階に進む28人が決まった。小山美姫も第一選考を突破した。
女性限定『Wシリーズ』、55人のドライバー候補発表。トライアルで18人へ
来年立ち上げ予定の女性限定のフォーミュラ、Wシリーズは55人のドライバー候補を発表。トライアルを経て実際に参戦する18人を絞るという。