WEC Fuji

“ポルシェ・ミサイル”放った6号車ヴァントール、WEC富士の豪快スタートはトヨタに「真っ向勝負で戦えないから」

ポルシェ6号車のローレンス・ヴァントールは、WEC富士6時間耐久レースでトヨタを脅かすには、オープニングコーナーで攻めることが唯一のチャンスだと分かっていたと語っている。

Start action, #7 Toyota Gazoo Racing Toyota GR010 - Hybrid: Mike Conway, Kamui Kobayashi, Jose Maria Lopez, #6 Porsche Penske Motorsport Porsche 963: Kevin Estre, André Lotterer, Laurens Vanthoor, #7 Toyota Gazoo Racing Toyota GR010 - Hybrid: Mike Conway, Kamui Kobayashi, Jose Maria Lopez

 トヨタの“お膝元”富士スピードウェイで行なわれた世界耐久選手権(WEC)第6戦富士6時間耐久レース。日曜日の決勝では、スタート直後のターン1で6号車ポルシェ963を駆るローレンス・ヴァントールがポールシッターの7号車トヨタGR010ハイブリッドのインを突き、一気に首位に躍り出た。

 最終的に6号車ポルシェはトヨタ勢に交わされ3位フィニッシュとなったが、ヴァントールは真っ向勝負ではトヨタ勢に「対抗できるとは思っていなかった」と振り返っている。

 ヴァントールはスタート直後、ターン1のブレーキングで豪快に攻め、インに飛び込んだ。ただ彼は減速しきれずにランオフエリアへとオーバーラン。これにより、7号車トヨタを含め多くのハイパーカークラスのマシンがコース外へはじき出される形になった。この混乱によりトヨタの2台はフェラーリ勢の後ろまで順位を落とした一方、ヴァントールの6号車ポルシェは首位に立ち、その後のレースをリードすることになった。

 トヨタ勢はレース序盤、ペースで劣るフェラーリ499Pの2台に引っかかったことでタイムをロス。その間に6号車ポルシェは逃げに逃げ、一時16秒ほどのリードを築いた。しかしフェラーリを攻略したトヨタは持ち前の優れたレースペースを発揮し、ポルシェとの差を縮めた。

 6号車ポルシェで中盤のスティントを担当したケビン・エストレは、追いついてきたトヨタ勢を相手に必死の防戦を繰り広げるも、レーススタートから4時間が経過しようとする頃に首位陥落。結果、終盤のドライブを担当したアンドレ・ロッテラーは、優勝したトヨタ7号車から47秒差、2位のトヨタ8号車から8.6秒差の3位でチェッカーを受けた。

 ヴァントールはスタートでの出来事を振り返り、善戦するためにはスタートでポジションを上げる他なかったと説明。そして、ポルシェがレースの約3分の2をリードし、3位表彰台を獲得したことを喜んだ。

「今年はずっとスタートを担当しているし、僕は好きなんだ。予選の後、ケビンやアンドレと、トヨタを動揺させるような動きを(ターン1で)しようと冗談を言っていたんだ。彼らと真っ向勝負で戦うことはできないからね」

 ヴァントールはmotorsport.comにそう語った。

「スタートでは良い走りができたけど、『やばい、約束を守らなきゃ!』と思ったよ。かなりギリギリだったね。ターン1できちんとエイペックスを回れたクルマは1台もいなかったね……でもそのおかげで良いポジションにつけることができた」

「引き離すことができたのも驚いたよ。フェラーリ勢が攻めてくるんじゃないかと思っていたし、僕がタイヤを使いすぎているんじゃないかとも思った。ただ、あの時点で僕らは良いペースで走れていた」

「最終的にトヨタ勢に抜かれてしまったけど、レースの半分以上をリードできたし、これはかなり期待できることだね」

#6 Porsche Penske Motorsport Porsche 963: Kevin Estre, André Lotterer, Laurens Vanthoor

#6 Porsche Penske Motorsport Porsche 963: Kevin Estre, André Lotterer, Laurens Vanthoor

Photo by: Andy Chan

 一時は後続に16秒差までリードを広げた時、優勝の可能性を感じていたか? とヴァントールに尋ねると彼はこう答えた。

「最初の30分は『タイヤを使いすぎているかな?』『みんなはもっとコンサバなのかな?』と思っていたよ」

「でも僕は目標の範囲内だったし、ギャップはどんどん広がっていった。勝機が僕らに向いているように見えた。でも第2スティントでは、トヨタ勢が追い上げてきた」

「あそこまで戦えたのは予想以上だった」

 また、ポルシェ・ペンスキー・モータースポーツでマネージングディレクターを務めるジョナサン・ディウグイドは、4月のポルティマオ戦で表彰台を獲得して以来、厳しいレースが続いていた6号車がレースをリードしたことに「とても満足している」と語った。

「夏休みの間、チームがいくつかのステップを踏んできたということを示せた」とディウグイドは言う。

「マシンのメカニカルな面はもちろん、ソフトウェアやタイヤへの理解も進んだと思う」

「特に最初の2スティントでは、それがパフォーマンスに大きく影響していたと思う」

 レース序盤のタイヤ選択においても、他陣営に比べて正しい選択ができたという。そのためにリードを広げることができたが、各陣営が使うタイヤが揃ってくるとそのアドバンテージが減ることになり、ポジションを明け渡してしまうことになった。

「我々のエンジニアリンググループは正しいタイヤ選択をした」

 そうディウグイドは言う。

「みんながそれに気づいてからはマシン本来のペースが発揮されるようになったが、我々が首位にとどまる上でこれが役立ったと思う」

 ディウグイドはまた、6号車ポルシェが早期に1回目のピットストップを行なったことついても説明。曰くスタート時に燃料を満タンにしていなかったためだったという。

「これは手続き上のことで、我々側で解決する必要がある」とディウグイドは言う。

「でも、レース結果に大きな影響はなかったと思う」

 

前の記事 世界よ、これが”宮田莉朋”の走りだ! 初のWECで好走輝く「少なからず爪痕は残せた」
次の記事 トヨタ8号車の平川亮、鮮やかオーバーテイクで「”流れ”を変えられたと思う」

Sign up for free

  • Get quick access to your favorite articles

  • Manage alerts on breaking news and favorite drivers

  • Make your voice heard with article commenting.

エディション

日本 日本