【WEC】ジネッタ、2018年のLMP1クラス参戦を来月公式発表か?
ジネッタは2018年WECプライベータートロフィーに参戦に向けてLMP1車を設計中。来月からプロジェクトが本格始動するようだ。

イギリスのバックヤードメーカーであるジネッタは、2018年の耐久レース参戦に向けてLMP1マシンを設計していることを関係者が明らかにした。
LMP1の設計に関する研究は2016年初頭から継続して行われており、もうまもなくプロジェクトは本格始動する。
ジネッタのテクニカルディレクターであるイワン・ボールドリーを筆頭に研究が進んでおり、2017年後半には、プロトタイプのテストが行える段階にあることを目標にしている。
またmotorsport.comは、ジネッタがF1のパワーユニット部品を製造しているメカクローム(Mecachrome)とAREから供給される新しいデザインのパワーユニットを搭載する予定であることを、ある情報源から掴んでいる。
それまでジネッタは2014-15年の間にLMP3車を数台製造した。そのうちの1台は2015年にチャーリー・ロバートソンとクリス・ホイのドライブでELMSタイトルを獲得している。
以前ジネッタはLMP2クラスのマシンを手がける計画があったが、2017年LMP2シャーシサプライヤーとして選出される4メーカーのうちにジネッタが選ばれなかったことによって頓挫していた。
来月発表される予定のジネッタLMP1プロジェクトは、WECプライベータートロフィーに参戦する予定である。2018年よりダラーラとBRエンジニアリングのタッグで参戦するSMPレーシングと現在参戦中のバイコレスがジネッタのライバルになる可能性が高そうだ。
以前、ジネッタのマシンは2009年にジネッタ-ザイテックZ11SN(LNTとストラッカレーシングのタッグで参戦)が、2010年にはジネッタ-ザイテックZ09R(ビーチディーン-マンセル・モータースポーツ)がル・マン24時間に参戦していた。その後、トップクラスのモータースポーツレースに姿を見せておらず、2018年に参戦を再開することになれば8年ぶりの復帰になる。
【関連ニュース】
LMP2移行のレベリオンは2台体制。セナ、ピケJr.らを起用
SMPレーシング、2018年にLMP1参戦。BRエンジニアリングとダラーラがマシンを開発
クビサ、バイコレスのLMP1をテスト。怪我の影響は”問題なし”
WECカレンダー日程変更。公式テスト”プロローグ”は4月先送り
トヨタ、来季ル・マンでは3台体制か? 2018年の規制変更が影響する可能性あり
この記事について
シリーズ | WEC |
執筆者 | Jamie Klein |