急拡大オミクロン株……WEC開幕戦セブリング、3年連続中止はない? WEC側が開催に自信

FIA世界耐久選手権(WEC)の2022年シーズンは3月にセブリング12時間レースで開幕を迎える。アメリカでは新型コロナウイルスのオミクロン株が拡大している状況にあるが、WEC側は開催中止の懸念は抱いていないとしている。

Start action

 2022年のWEC(世界耐久選手権)は、3月18日にアメリカ合衆国のフロリダ州、セブリング・インターナショナル・レースウェイで開催される1000マイルレースで開幕を迎える。

 世界的に新型コロナウイルスのオミクロン株の拡大が続いている状況だが、WEC側としては今年こそ中止されることなく、3年ぶりのセブリング開催を迎えられると自信を持っているようだ。

「パニックになる理由は存在しない。我々はセブリング1000マイルが開催されると確信している」

 WECのフレデリック・ルキアン代表はそう語った。 

「何か具体的な警告が出ているわけではないし、輸送に多少の遅れが出ているくらいだ。もっともそれは世界共通の話で、セブリングでのイベントを危険に晒すものではない」

 ルキアン代表は2年連続で開催中止を余儀なくされたこれまでと、現在のアメリカの状況を比較して、更に次のように続けた。

「昨年は、アメリカの国境が封鎖されてしまったため、決定を下すのは簡単だった。セブリングへ向かうことはほとんど不可能だったんだ。しかし今、は青信号だ」

 ルキアン代表は、昨年11月にアメリカが渡航規制を緩和したことを引き合いに、そう語った。

「昨年と比較すれば心配するような理由は何もない。アメリカ政府がこの1ヵ月間で全ての国境を封鎖する、なんて決定をした場合を除いてね」

 なお1月14日現在、フロリダ州における新型コロナウイルスの感染者数は、1日あたり6万人を数えるなど、非常に急速な感染拡大が進んでいる。アメリカ国内での感染者は直近の1週間平均で70万人を超えており、今後の状況を注視する必要がありそうだ。

 
Read Also:

Be part of Motorsport community

Join the conversation
前の記事 ポルシェのLMDhマシンが初走行! 2023年のデビューに向けて本格的な開発がスタート
次の記事 プジョーのハイパーカー9X8、ル・マン”ぶっつけ参戦”は許可されず。事前のレース参加が必須に

Top Comments

最新ニュース

トヨタ、ハースF1との提携でさらなる”良いクルマづくり”目指す。「人づくりから始める決意をぜひとも応援いただきたい」

トヨタ、ハースF1との提携でさらなる”良いクルマづくり”目指す。「人づくりから始める決意をぜひとも応援いただきたい」

F1 F1
トヨタ、ハースF1との提携でさらなる”良いクルマづくり”目指す。「人づくりから始める決意をぜひとも応援いただきたい」
スーパーフォーミュラ”最後のラウンド”に臨むデ・フリーズ、今回もチームとみっちりミーティング交わすも「2戦目だから簡単ではないだろうね」

スーパーフォーミュラ”最後のラウンド”に臨むデ・フリーズ、今回もチームとみっちりミーティング交わすも「2戦目だから簡単ではないだろうね」

SF スーパーフォーミュラ
スーパーフォーミュラ”最後のラウンド”に臨むデ・フリーズ、今回もチームとみっちりミーティング交わすも「2戦目だから簡単ではないだろうね」
岩佐歩夢、スーパーフォーミュラ参戦1年目も残り4レース「抑えに入るような立ち位置じゃない……明日に向け、チャレンジしていきます!」

岩佐歩夢、スーパーフォーミュラ参戦1年目も残り4レース「抑えに入るような立ち位置じゃない……明日に向け、チャレンジしていきます!」

SF スーパーフォーミュラ
第6戦・第7戦:富士
岩佐歩夢、スーパーフォーミュラ参戦1年目も残り4レース「抑えに入るような立ち位置じゃない……明日に向け、チャレンジしていきます!」
ホンダ・レーシング渡辺康治社長、ハースと組んでF1に挑むトヨタにエール。キーワードは”人を育てる”こと「切磋琢磨して、頑張っていきましょう」

ホンダ・レーシング渡辺康治社長、ハースと組んでF1に挑むトヨタにエール。キーワードは”人を育てる”こと「切磋琢磨して、頑張っていきましょう」

F1 F1
ホンダ・レーシング渡辺康治社長、ハースと組んでF1に挑むトヨタにエール。キーワードは”人を育てる”こと「切磋琢磨して、頑張っていきましょう」

Sign up for free

  • Get quick access to your favorite articles

  • Manage alerts on breaking news and favorite drivers

  • Make your voice heard with article commenting.

エディション

日本 日本