登録

Sign up for free

  • Get quick access to your favorite articles

  • Manage alerts on breaking news and favorite drivers

  • Make your voice heard with article commenting.

Motorsport prime

Discover premium content
登録

エディション

日本

この顔、どこかで見覚えが……アルピーヌがWEC最高峰クラス投入予定の新LMDh。レンダリング画像を詳しく見ると分かるコト

アルピーヌが来季の世界耐久選手権ハイパーカークラスに投入予定のLMDhマシンがいよいよ登場する。そのデザインは、どこか見覚えのあるモノとなるかもしれない……。

Alpine Alpenglow

Alpine Alpenglow

Alpine

 アルピーヌは、100周年を迎える今年のル・マン24時間レースにて、来季の世界耐久選手権(WEC)に投入予定のLMDhマシンを公開する予定だ。

 どのようなマシンになるのか、その詳細はこれまで明かされてこなかったが、新LMDhマシンのアンベイル告知と共にアルピーヌが公開した画像を詳しく見てみると、さらなる情報が隠されているように思える。

 WECとIMSAの共通レギュレーションであるLMDh規定で開発が行なわれるアルピーヌのLMDhマシンは、オレカの次世代LMP2シャシーをベースに開発。ボッシュやXtrac、ウイリアムズ・アドバンスド・エンジニアリングが開発した共通ハイブリッドシステムを、独自に開発した内燃エンジンと組み合わせることとなる。

 そのエンジンは、ルノーのF1パワーユニット(PU)開発拠点であるフランスのヴィリー・シャティヨンにて開発される予定となっている。ただ、コストと複雑さの問題から、F1用の1.6リッターV型6気筒エンジンをWECで採用することはないという。

 これまでの取材で分かっているのはその程度だが、今回公開されたレンダリング画像のコントラストを下げてみると、マシンのフロント周りが鮮明に浮かび上がる。

 フロントにはふたつのインレットが設けられ、フロントスプリッターにもガイド用の空力パーツが設けられている。また、左右に設けられたカナードでボーテックス(空気の渦)を生み、フロントタイヤが発生させる乱流を制御しようとしているはずだ。

 そしてホイールのスポークは、フィン状になっているようだ。こうした処理はF1でホイールが統一パーツとなる前に見られたモノで、表面積の増加によってタイヤ内部やブレーキ熱の放熱能力を高めたり、ホイールの内側から外に向けて流れる気流をサポートするなどの狙いがあった。またリムの部分にはカバーが取り付けられ、3箇所に切り込みが設けられている。これも、空力的な効果を狙ったモノであろう。

Alpine lmdh

Alpine lmdh

Photo by: Alpine

 もちろん、こちらはレンダリング画像であり、これが2024年シーズンのWECにそのまま登場する訳ではないだろう。しかし、この画像のマシンはホイールハウス上面にカットアウトを持つなど、ある程度LMDh規定を考慮したモノとなっているようだ。

 そして、このデザインが実際のLMDhマシンにも引き継がれると考えられる理由はもうひとつ。このマシンは、ブランドの「市販車とサーキットモデルの将来を示す」コンセプトカー『アルペングロウ』の流れを組んでいるのだ(アルペングロウは水素技術搭載車ではあるが……)。

 アルピーヌと言えば、市販車の新旧『A110』に代表されるような丸目ヘッドライトがひとつのアイコン。ただ、今後はよりシャープなヘッドライトへと変わっていくことを予感させており、レンダリング画像のマシンには、アルペングロウにもあったフロントノーズからヘッドライト下へと伸びるライトが引き継がれている。

 共通パーツの多いLMDh規定で、メーカーが参戦する意図のひとつとして挙げられるのがブランディング。そのメーカーの特徴を活かしたプロトタイプをコース上で走らせることで、開発自由度の高いル・マン・ハイパーカー(LMH)ほどの資金を投じることなく、WECハイパーカークラスでブランドの周知を図ろうと考えているのだ。

 実際LMDhに参画するメーカーを見てみると、ポルシェやキャデラック、BMW、ランボルギーニ、そしてアルピーヌなどであり、ハイパフォーマンスな市販車の購買促進に繋げたいという意図が透けて見える。フェラーリも同様にハイパフォーマンス&ラグジュアリー路線の市販車を手掛けているものの、こちらはF1に予算制限がかけられ余剰人員が発生したという背景が、WECハイパーカーにLMHでの参戦を後押ししたと考えられている。

Alpine Alpenglow

Alpine Alpenglow

Photo by: Alpine

 アルピーヌのLMDhマシンについて今回公開されたのはフロント周りだけだが、気になるのはリヤ周り。アルペングロウではプジョーのLMH『9X8』にも採用されているようなフロアや大型ディフューザーを装着。ボディーワークから伸びるリヤウイングも最小限となっていた。

 グランドエフェクトカーの現行F1マシンよろしく、プジョー9X8はマシン下面でダウンフォースを稼ぐことでマシン上面の空力パーツを減らして空気抵抗を削減、直線パフォーマンスを引き出すことを狙った。

 ただ、9X8と同様の空力処理をアルピーヌのLMDhマシンに求めることは難しい。というのも、LMH規定の3章5.4条にはLMHのリヤディフューザーは「デザイン自由」と記載されている一方で、LMP2シャシーをベースとするLMDh規定の当該記述(3章5.3条B)では「フロアCADテンプレートファイルで定められた最大体積(寸法及び幾何学的形状)に適合している必要がある」とされているためだ。

 3章5.2条Cにはディフューザーの跳ね上げ幅は「最大半径50mm上方に湾曲可能」と定められており、フロア面だけで充分なダウンフォースを稼ぐことは規定上容易ではないと思われる。

 実際のアルピーヌのLMDhマシンがどんなクルマになるか、現時点では予測の域を出ない。その全貌は今年のル・マン24時間レースに先立つ6月9日(金)に舞台のサルト・サーキットにて明かされることとなっている。

 
関連ニュース:

前の記事 連絡なしにル・マン24時間のメンバーから外された? チームに不信感のビルヌーブ、ヴァンウォール離脱を発表「機会を恣意的に奪われた」
次の記事 小林可夢偉、NASCARカップ・シリーズに参戦決定。日本人として初めてトヨタ車での参戦「このチャンスをいただけて嬉しい」

Sign up for free

  • Get quick access to your favorite articles

  • Manage alerts on breaking news and favorite drivers

  • Make your voice heard with article commenting.

Motorsport prime

Discover premium content
登録

エディション

日本