【WRC】アルゼンチン2日目:トラブル多発で大波乱。ラトバラは6番手
WRC第5戦ラリー・アルゼンチン2日目では、エルフィン・エバンス(Mスポーツ)がトップタイムを記録。トヨタのヤリ-マティ・ラトバラは総合6番手だ。







現地時間4月28日にWRC(世界ラリー選手権)第5戦ラリー・アルゼンチン(ラリー・アルゼンティーナ)2日目が行われ、エルフィン・エバンス(Mスポーツ)がトップタイムを記録した。トヨタのヤリ-マティ・ラトバラは総合6番手となった。
ラリー・アルゼンチンの2日目では、全8SS(SS2~SSS9)の走行が行われた。
現地時間4月28日午前8時38分より、午前のセッション(SS2~SS4)がスタート。多くのドライバーがトラブルに見舞われる中、Mスポーツのエルフィン・エバンスが、総合2番手から30秒差をつけたことで大きくリードし、首位に立った。
SS2の区間タイムでは、ヒュンダイのダニ・ソルドとシトロエンのクリス・ミークは、エバンスと僅差であった。しかし、ソルドはSS3でマシンを岩にヒットさせ、ステアリングアームを破損させたため、11分のロスタイムを被った。またミークはSS4でバンプに引っかかったことでコースオフ。彼のマシンは大ダメージを受けた。SS4を完走したものの、3日目に備えリタイアすることを決断した。彼のチームメイトであるクレイグ・ブリーンも別のトラブルによって、SS4終了時にリタイアしている。
SS4終了時での総合2番手は、トヨタのヤリ-マティ・ラトバラだった。ラトバラは、SS2の走行中にフロントエアロを脱落させながらも、SS4終了時には総合3番手のマッズ・オストベルグ(プライベーター参戦)に5秒差つけた。
初日のトップだったMスポーツのセバスチャン・オジェは、ペースノートのミスによって午前中での総合7番手に沈んだ。
2日目午後:ラトバラ、オーバーヒートに見舞われる
午後のセッション(SS5~SS9)でもエバンスがトラブルなく快走し、2日目のトップに立った。
午前のセッションで総合2番手だったラトバラは、午後でエンジンがオーバーヒートしてしまったのが原因で、セーフティモードで走行せざるを得ない状況になった。また不運は続き、SS9の走行時にスローパンクチャーに見舞われたことでロスタイム。総合6番手となった。これにより、オストベルグがエバンスに約55秒差つけられながらも、総合2番手に浮上した。
総合3番手には、午前のセッションで、ダンパーを破損し、パンクに見舞われたものの、午後で追い上げることができたヒュンダイのティエリー・ヌービルがつけた。総合4番手はオジェ。それにチームメイトのオット・タナクが続いた。ヌービルとオジェ、タナクのタイム差はそれぞれ約5秒の僅差であり、タナクの18秒落ちでラトバラがつけている。
総合7番手のヒュンダイのヘイデン・パッドンは、午前中、総合9番手に沈んでいたものの、SS7でトップのエバンスのタイムに並び、SS8ではSSトップタイムを記録した。
総合8番手はプライベーター参戦ながらも健闘するロレンツォ・ベルテッリ。総合9番手はトヨタのユホ・ハンニネンがつけた。ハンニネンは、2日目の序盤でパワー不足のトラブルに悩まされた。
2日目の後、トヨタのふたりは次のようにコメントした。
ヤリ-マティ・ラトバラ(ヤリスWRC#10号車)
「今日は、最初のステージをスタートしてすぐに、道がとても荒れている事に驚きました。クルマの下まわりを保護するサンプガードが5回ほど路面に強く当たり、大変な1日になるだろうと覚悟しました。午後のリピートステージは道がさらに悪くなるだろうと予想し、下まわりを打たないように車高を高めたのですが、ハンドリングに関しては自信を持てなくなってしまいました。SS8のスタート後しばらくして、岩を避けようとラインが膨らんで右リヤがバンクに当たり、タイヤがリムから外れてしまいましたが、そのままフィニッシュまで15kmぐらいタイヤ交換をせずに走り切りました。ツキがなかったとも言えますが、それでもきちんと1日を走り切ったので、クルマにいくつか改善を施し、残る2日間の戦いに臨みたいと思います」
ユホ・ハンニネン(ヤリスWRC#11号車)
「コースは1日を通してラフだったので、ただひたすらステージを走り抜く事に集中しました。午前中にはパワーが落ちるトラブルが発生し遅れをとりましたが、幸運にも日中のサービスで問題点を見つけ解決したので、午後はトラブルなく走る事ができました。また、午前中には路面のバンプ(出っ張り)に当たって空力パーツの一部が破損し、その結果ハンドリングが少し神経質になりましたが、それほど大きな問題ではなかったのは幸いです。明日は、少しでも順位を上げられるように頑張ります」
ラリー・アルゼンチンの3日目は、全6SS(SS10~SS15)の走行が予定されており、現地時間4月29日午前8時08分よりスタートする。
※文中のコメントはTOYOTA GAZOO Racing NEWSより抜粋。
【関連ニュース】
【WRC】アルゼンチン1日目:オジェ首位発進。ラトバラ5番手
【WRC】トヨタ、第6戦に3台目投入を発表。ラッピがドライブ
【WRCフランス】豊田社長「プロのチームを築きあげたマキネンに感謝」
【WRCフランス】ラトバラ「強くプッシュし、完璧に近い走りができた」
【WRC】フランス最終日:ヌービル優勝。ラトバラ4位入賞と健闘
この記事について
シリーズ | WRC |
イベント | ラリー・アルゼンチン |
ドライバー | エルフィン エバンス , ヤリ-マティ ラトバラ , マッズ オストベルグ , セバスチャン オジェ , ティエリー ヌービル |
執筆者 | Matt Beer |