【WRC】トヨタ復帰歓迎しつつも、その競争力に警戒するライバルチーム
これまでWRCに参戦してきたMスポーツ、シトロエン、ヒュンダイは、トヨタを歓迎すると同時にその競争力を警戒している。











大々的なWRC復帰を宣言してから早2年、これまで着々と参戦に向けて準備をしてきたトヨタは、2017年シーズン前に「初戦はまずマイレージ(走行距離)を稼ぐことだ。そして2017年中盤には表彰台へ行きたい」と自信を匂わせながらも、謙虚な姿勢であった。
しかし、いざ2017年WRCがスタートしてみると、ライバルチームがマシントラブルで脱落していく中、トヨタの2台は着実に完走を果たしてみせた。トヨタのエースドライバーであるヤリ-マティ・ラトバラは初日で16番手に沈んだものの、デイ4まで力強く走りきり2位を獲得し、開幕戦で表彰台にあがったのだ。また同僚のユホ・ハンニネンもパワーステージでスプリント能力を発揮し、3位に入賞したことでポイントを獲得することができた。
この名門チームの復活をライバルチームも歓迎しており、すでにトヨタとの激しいバトルに意欲を燃やしているようだ。フォードの有力チーム、Mスポーツ代表のマルコム・ウィルソンはトヨタのWRC参戦復帰に対し、次のように語った。
「トヨタのWRC復帰参戦はWRCにとってインパクトの強いニュースだ。とくに2017年はフォルクスワーゲンが撤退しただけに、新しいマニュファクチャラーの参戦はWRCにとって大きなプラスになるだろう。トヨタを歓迎するとともにライバルとして最前線で戦いたい」
さらにシトロエンのチーム代表、イブ・マットンも「トヨタは世界で最も大きな自動車メーカーで、しかもWRCにおいても輝かしいサクセスストーリーを持っている。フォルクスワーゲンは撤退したが、2017年は新しい(レギュレーションの)クルマのデビューイヤーであるとともに、トヨタが参戦したことで再びWRCの注目度が高くなる。トヨタには感謝したい」と語る。
もちろん、ヒュンダイのチーム代表、ミッシェル・ナンダンも「トヨタの参戦はWRCにとって大きなメリットになる」と歓迎している。
さらにナンダンは、かつてTTE(トヨタ・チーム・ヨーロッパ)のメンバーとしてWRCを戦ってきただけに万感の思いがあるのだろう。次のようにコメントを付け加えた。
「私もかつてTTEに在籍していたのでトヨタの復帰参戦は興味深い。TTEのメンバーはほとんどいないし、現在のチームはトミ(マキネン)を中心とする体制だが、トヨタの強力なバックアップによって必ず強くなるだろう。実際、新しいマシンにも変わらず、ヤリスは初戦のモナコで大きなトラブルもなく走り、2位を獲得した」
「私は3年前にチームを立ち上げ、組織を作り、クルマの開発をやってきたので、その大変さは理解できる。しかし開幕戦を見る限り、トミのやってきたことは間違っていなかった。間違いなくトヨタは強力のライバルになる」
このようにトヨタは、ライバルチームの名将からもWRCの復帰参戦が歓迎されており、それと同時に早くもそのパフォーマンスが警戒されている。
開幕戦早々、マニファクチャラーズランキングで2番手に躍り出たトヨタ。今後の活躍にも期待したい。
取材・文:廣本 泉
【関連ニュース】
WRC開幕戦Day4トヨタ:18年ぶりの復帰戦でラトバラ準優勝!
WRC開幕戦Day3トヨタ:ラトバラ総合3番手で明日最終日に挑む
WRC開幕戦Day2トヨタ:好調さが続きラトバラが総合4番手に浮上
WRC開幕戦Day1トヨタ:ハンニネン3番手でヤリスWRCに手応え
この記事について
シリーズ | WRC |
イベント | ラリー・モンテカルロ |