【WRC】開幕戦Day4トヨタ:18年ぶりの復帰戦でラトバラ準優勝!
開幕戦ラリー・モンテカルロはトヨタのヤリ-マティ・ラトバラが準優勝。ユホ・ハンニネンはパワーステージを3位で終え、総合16位で終えた。








1月22日(日)、2017年のWRC開幕戦ラリー・モンテカルロは、モナコ周辺の山岳エリアで最終日を迎えた。今にも泣き出しそうな雨雲の下、計4本のSSで構成されたデイ4がスタートした。
この日のオープニングステージは、5.5kmのSS14で、総合3番手に着けるトヨタのエース、ヤリ-マティ・ラトバラがスーパーソフトタイヤを装着したヤリスWRCで2番手タイムをマークした。雨が降り始めた21.36kmのSS15では7番手タイムに留まるものの、フォード・フィエスタWRCを武器に総合2番手に付けていたMスポーツのオット・タナクがエンジントラブルで失速したことから、ラトバラが総合2番手に浮上した。
そして、観客がコース上に入り込んでいたことからSS16がキャンセルとなり、各マシンは最終ステージのSS17へと向かう。ここでラトバラは6番手タイムで無事にフィニッシュ。「クルマのパフォーマンスが良かった。完走だけを意識して走っていたけれど、素晴らしい結果につながった」と語るように、終始コンスタントな走りを披露したラトバラがトヨタの復帰初戦を2位表彰台で飾った。
一方、チームメイトのユホ・ハンニネンはデイ2のコースアウトにより総合16位で初戦を終えることとなったが、SS17では3番手タイムを叩き出し、スプリント能力を披露したことはデイ4のトピックスと言えるだろう。
この開幕戦のリザルトについて、トヨタのチーム監督を務めるトミ・マキネンは次のように語った。
「デイ2の朝に電装系のトラブルがあったが、それ以上の大きなトラブルもなく、チームの対応も良かった。それにヤリ-マティもミスなく完璧なドライブをしてくれた。デイ2から手応えを感じていたが、本当に素晴らしい結果だと思う」
さらにチームの副代表を務める嵯峨宏英氏も「完走を目標に抑えぎみで走るなか、最初のラリーで2位に入れたことは良かった。このリザルトはトヨタにとって大きなものになる」と喜びを語る。
確かにフォード・フィエスタWRCで開幕戦を制したMスポーツのセバスチャン・オジェと比べると大きなギャップはあるものの、ライバル陣営がマシントラブルやコースアウトで脱落するなか、ラトバラがコンスタントな走りを披露し、チームもミスなくオペレーションを行ったことは賞賛に値するだろう。
2月9日に開催予定である第2戦のラリー・スウェーデンは北欧のドライバーたちが得意とするスノーイベントで、マキネンは「スウェーデンも特殊なイベントであるが、ヤリ-マティもユホも(スノーイベントを)得意としているし、事前のテストも悪くなかったので、さらにマシンのセットアップを進めたい」とのこと。それだけに、復帰初戦でポディウムフィニッシュを果たしたトヨタのさらなる躍進に期待したい。
取材・文:廣本 泉
【関連ニュース】
WRC開幕戦Day3トヨタ:ラトバラ総合3番手で明日最終日に挑む
WRC開幕戦Day2トヨタ:好調さが続きラトバラが総合4番手に浮上
WRC開幕戦Day1トヨタ:ハンニネン3番手でヤリスWRCに手応え
この記事について
シリーズ | WRC |
イベント | ラリー・モンテカルロ |