ゲルハルト・ベルガー、DTM今季最終戦は”恥”と酷評「チャンピオンの決まり方は、シリーズにダメージを与えた」

DTMを率いるゲルハルト・ベルガーは、今季のDTM最終戦でのタイトル決着は、シリーズ全体の評判を”著しく”傷つけたと考えており、オフシーズンの間に解決に取り組む予定だと語った。

Maximilian Götz, Haupt Racing Team Mercedes AMG GT3

Maximilian Götz, Haupt Racing Team Mercedes AMG GT3

Alexander Trienitz

 DTMの代表であるゲルハルト・ベルガーは、ノリスリンクで行なわれたDTM今季最終戦でマキシミリアン・ゴッツがチャンピオンを決めたその”戦法”について、シリーズの評判を傷つけたと考えており、今後対処していくことを明らかにした。

Related videos:

 今季のDTMは、AFコルサのリアム・ローソンがランキング首位で最終ラウンドを迎えた。しかしその最終レースのスタート直後、タイトル争いを繰り広げていたライバルであるケルヴィン・ファン・デル・リンデに接触されてしまい、ポジションを大きく落としただけでなく、マシンにダメージを負うことになった。

 ローソンは走行を続けたものの、ダメージによりそのペースは圧倒的に遅かった。しかし、タイトルを争うゴッツは3番手を走行しており、そのままフィニッシュすればローソンがタイトルを獲得するはずだった。

 しかしレース終盤、首位を走っていたルーカス・アウアーとマキシミリアン・ブークにチームオーダーが伝えられ、ゴッツが首位に。そのままトップでフィニッシュし、2021年のDTMチャンピオンに輝いた。

 アウアーとブークは、チームこそ違うものの、ゴッツと同じメルセデス陣営。つまりふたりが順位を譲ったことで、ゴッツがチャンピオンを手にしたのだ。僅か3ポイントの差でタイトルを逃すことになったローソンは、「もうDTMには戻りたくない」と公言している。

 このタイトル決定劇についてベルガー代表は、ノリスリンクでのレースに感銘を受けることができなかったこと、そしてDTMのファンに説得力のある形でチャンピオンを”届ける”ことができなかったことを認めた。

「正直に言って、ここ数日はよく眠れなかった」

 そうベルガーは語った。

「私はもう40年もモータースポーツを見てきた。そして私のスポーツマンとしての心は、今回のような人為的な形でのポジション入れ替えに対処することはできない」

「メルセデスのチームオーダーと、ファン・デル・リンデのドライビングについては、議論を巻き起こしただけでなく、DTMにダメージを与えたと思う」

「今シーズンのDTMの魅力を高めるために貢献し、DTMが最後のレースまでハードでフェアなレースをするためにあらゆる努力をしてくださった全ての関係者に、心からお詫び申し上げたいと思う」

「残念なことに、最後のレースでそれが実現できなかった。我々にとっても、そしてファンの目にとっても、ショックなことだったと思う」

Gerhard Berger, ITR Chairman

Gerhard Berger, ITR Chairman

Photo by: Gruppe C GmbH

 DTMではかつてチームオーダーを発令することが許されていたが、2020年シーズンにアウディとBMWの支持を受ける形で禁止されることになった。しかしクラス1ルールが撤廃され、今季からGT3マシンで争われるようになったことと同時に、このチームオーダー禁止のレギュレーションが撤廃されることになった。

 ベルガーは今回のような”恥ずかしいこと”を繰り返すことを防ぐため、今後解決策を模索していくと語ったが、2022年シーズンにチームオーダーが禁止されるかどうかは、まだ明確にはしていない。

「ドライバーが、チームの利益のために自分で決定を下す場合には、それは問題ではない。でも、それがギリギリのところだ」

 そうベルガーは語る。

「しかし絶対に受け入れられないのは、チームやドライバーが、アドバンテージを別の所に移すために、ポジションを放棄するように命じられた時だ」

「もちろんこの問題は、モータースポーツでは目新しいモノではない。特にF1では、ファンや他チームから見ても、そしてスポーツとしての観点からも、受け入れられない数多くの例がある」

「(2002年のオーストリアGPでフェラーリの)ルーベンス・バリチェロがミハエル・シューマッハーに勝利を譲った時、フェラーリがファンからの怒りを受けたということをすぐに思い出すことができる」

「しかし今回の我々の場合は、同じチームの間ではなく、チーム間(WinwardとHRT)の取り決めについて話している。これはこれまでとは全く異なることであり、我々のプラットフォームでは、スポーツとしても個人的にも、受け入れることはできない」

「個人的に解決策を求めて戦っていく。事実を詳しく調べてから、見つけたモノに基づいて正しい結論を導き出すことができればいいと思っている」

「そのような動きによって何かポジティブなことがあるのか……それを決めるのはファン次第だ。でもスポーツマンとしては、私には受け入れることができない。なぜなら、ドライバーズタイトルが希薄化してしまったからだ」

 なおファン・デル・リンデがローソンと接触した事故については、ファン・デル・リンデに意図的なところはなかったとして、ターン2でコースを外れたことに対する5秒のタイムペナルティのみで済んだ。なおその後ファン・デル・リンデは、最終的にチャンピオンになったゴッツとの接触によってパンク。これによりファン・デル・リンデはトップ10圏外に落ち、このことが最終的にゴッツがチームオーダーの恩恵を受けて首位に立つ手助けとなった。

 ベルガーは、特にローソンに対するファン・デル・リンデの”無理な”オーバーテイクの動きについては、批判的な見解を示した。

「私の意見では、ケルビン・ファン・デル・リンデは、度を超していたと思う。はるかにね」

「ターン1での彼の動きは容認できない。スポーツとしての観点からも、そして安全という点でもね。ゴッツに対する動きは、おそらくまだハードなレースとみなすことができるだろうがね」

 

Related videos:

Read Also:

Be part of Motorsport community

Join the conversation
前の記事 キャシディ、F1帯同のアルボンの代役としてDTM最終戦に参戦。”アルファタウリ”AFコルセのフェラーリを駆る
次の記事 今年も豊作! 各カテゴリーで衝撃走る……読者が選ぶ2021年ベストルーキー

Top Comments

コメントはまだありません。 最初のコメントを投稿しませんか?

最新ニュース

熾烈な入賞争い、下位5チームに必要なのは“奇策”。サウジでブロック作戦成功のハースF1ヒュルケンベルグ「常識を超えなければ」

熾烈な入賞争い、下位5チームに必要なのは“奇策”。サウジでブロック作戦成功のハースF1ヒュルケンベルグ「常識を超えなければ」

F1 F1
熾烈な入賞争い、下位5チームに必要なのは“奇策”。サウジでブロック作戦成功のハースF1ヒュルケンベルグ「常識を超えなければ」 熾烈な入賞争い、下位5チームに必要なのは“奇策”。サウジでブロック作戦成功のハースF1ヒュルケンベルグ「常識を超えなければ」
岩佐歩夢が、SF開幕戦で無線交信に英語を使っていた理由「日本語での交信に違和感」 レポートも日本語と英語が混在……まるで”ルー”?

岩佐歩夢が、SF開幕戦で無線交信に英語を使っていた理由「日本語での交信に違和感」 レポートも日本語と英語が混在……まるで”ルー”?

SF スーパーフォーミュラ
第1戦:鈴鹿
岩佐歩夢が、SF開幕戦で無線交信に英語を使っていた理由「日本語での交信に違和感」 レポートも日本語と英語が混在……まるで”ルー”? 岩佐歩夢が、SF開幕戦で無線交信に英語を使っていた理由「日本語での交信に違和感」 レポートも日本語と英語が混在……まるで”ルー”?
レッドブルの今季マシンRB20、次世代2026年見据えた「大勝負」だったとチーフエンジニア

レッドブルの今季マシンRB20、次世代2026年見据えた「大勝負」だったとチーフエンジニア

F1 F1
レッドブルの今季マシンRB20、次世代2026年見据えた「大勝負」だったとチーフエンジニア レッドブルの今季マシンRB20、次世代2026年見据えた「大勝負」だったとチーフエンジニア
佐藤琢磨、15回目のインディ500へ。紅白基調のマシンカラー公開……多くの日本企業がスポンサーに

佐藤琢磨、15回目のインディ500へ。紅白基調のマシンカラー公開……多くの日本企業がスポンサーに

Indy IndyCar
佐藤琢磨、15回目のインディ500へ。紅白基調のマシンカラー公開……多くの日本企業がスポンサーに 佐藤琢磨、15回目のインディ500へ。紅白基調のマシンカラー公開……多くの日本企業がスポンサーに

Sign up for free

  • Get quick access to your favorite articles

  • Manage alerts on breaking news and favorite drivers

  • Make your voice heard with article commenting.

Motorsport prime

Discover premium content
登録

エディション

日本