デ・フリーズ、F2時代の融資で裁判沙汰も”完全勝利”。「これでF1への準備に集中できることを願う」

ニック・デ・フリーズは、F2時代に受けた約3200万円の融資に関して裁判沙汰に直面したが、彼の主張が全面的に認められた。

デ・フリーズ、F2時代の融資で裁判沙汰も”完全勝利”。「これでF1への準備に集中できることを願う」
Listen to this article

 ニック・デ・フリーズは、2023年にアルファタウリからF1フル参戦デビューを飾る予定だが、F2時代に受けた融資に関連して裁判沙汰に直面することになった。しかしデ・フリーズの主張が正しいことが法廷で認められた。

 デ・フリーズはF2に参戦した2018年に、オランダの不動産王イェルーン・ショーホルストの投資ファンド『インベストランド』から25万ユーロ(当時約3200万円)の融資を受けた。

 デ・フリーズはこの年、50万ユーロを調達する必要があったものの、スポンサーの助けもあってその半分を集めることに成功。残りの半分をインベストランドから借り入れたのだ。

 この融資に対して、ショーホルストは年3%の固定金利の他、デ・フリーズが行なうF1活動で得られる収入の50%を受け取ることで合意。これは契約書では変動金利と表現され、2022年までにF1レースのシートを確保しなければ返済は免除されるとされていた。

 デ・フリーズは2022年にF1レーシングドライバーとしての契約を結んでいなかったため、昨年限りで契約が事実上終了した、と考えていたのだ。

関連ニュース:
Nyck de Vries made his F1 debut with Williams at the Italian GP

Nyck de Vries made his F1 debut with Williams at the Italian GP

Photo by: Mark Sutton / Motorsport Images

 しかしショーホルストは、デ・フリーズが昨年のイタリアGPにウイリアムズから出場したことから、F1に積極的に参加していたという見解を示した。

 略式裁判の中で、裁判官はこの点についてデ・フリーズは正式なレース参戦契約を結んでいなかったとし、デ・フリーズの主張を支持した。

「彼2022年9月11日のイタリアGPでF1に参加したことは事実だが、彼はリザーブドライバーとして参加した」と裁判官は述べた。

「彼はそのときレースドライバーとして契約していなかった。彼は虫垂炎にかかった他のドライバー(アレクサンダー・アルボン)の代役を務めていたにすぎない」

 またショーホルストはデ・フリーズが契約書のコピーなど、彼のキャリアの進展に関するすべての情報を適切に提供しなかったことで契約に違反したと主張した。この情報はデ・フリーズが”変動金利”に関して適切な金額を支払っているかどうかを判断するために必要な情報だからだ。

 しかし裁判官は、ショーホルストが2021年までに11万4361ユーロの支払いを受けることに同意していたことが立証されたため、この主張も退けた。

 またデ・フリーズがメルセデスF1のテスト兼リザーブドライバーを務めた2022年に、15万ユーロの収入の半分である7万5000ユーロを2回に分けて支払うことにも、ショーホルストは同意していたという。

 デ・フリーズは2017年から2022年まで、両者の間には電話やWhatsAppによる定期的な接触があったと述べ、26ページに及ぶWhatsAppの会話を提出してその主張を裏付けている。

 判決ではさらに、デ・フリーズがショーホルストと共有していなかった2018年のマクラーレンとの契約にも言及。これはドライバー活動とは関係のないスポンサー契約であるため、インベストランドには56,000ユーロの半分を受け取る権利がないと判断された。つまり、デ・フリーズがこの契約書のコピーをショーホルストに送る義務はなかったのだ。

 ショーホルストは、デ・フリーズとアルファタウリの契約書の閲覧も希望したが、デ・フリーズは契約はもはや有効ではないと考え、その必要はないと判断したという。

 デ・フリーズは声明の中で、次のように語った。

「僕はは融資契約に基づいてインベストランドに対するすべての義務を果たし、融資契約に基づいて彼が受け取ることのできるすべての情報を常に提供してきた」

「したがって僕に関して、裁判官が有利な裁定を下したことは僕の期待に沿った結果だった。これで事態が沈静化し、シーズンに向けての準備に集中できることを願っている」

 彼の弁護士であるイェルーン・ベドーは、「ニックは、インベストランドの主張をすべて退けた肯定的な評決に注目している」と付け加えた。

「ニックは当然驚いていないが、裁判官が彼の見解を(完全に)支持したことを喜んでいる」

 なおデ・フリーズは2月4日に、ポール・リカールでピレリのレインタイヤをテストするため、2022年マシンであるアルファタウリAT03を走らせる予定だ。

 
関連ニュース:

シェア
コメント

【F1新車? 雑感解説2023:レッドブルRB19】RB18と合成してみた! ビックリするほど同じ……違いが見られるのはインダクションポッドくらい?

ますます高まるF1の価値。人気沸騰だけじゃない「走る実験室」としての役割が完全復活……フォードがF1に復帰する理由

デ・フリーズ、アルファタウリでの初陣は最後尾から。予選Q1敗退の原因は「タイヤを思い通り扱えなかったから」

デ・フリーズ、アルファタウリでの初陣は最後尾から。予選Q1敗退の原因は「タイヤを思い通り扱えなかったから」

F1
バーレーンGP

デ・フリーズ、アルファタウリでの初陣は最後尾から。予選Q1敗退の原因は「タイヤを思い通り扱えなかったから」 デ・フリーズ、アルファタウリでの初陣は最後尾から。予選Q1敗退の原因は「タイヤを思い通り扱えなかったから」

デ・フリーズの”やることリスト”が救いの一手に? アルファタウリF1、経験豊富な新人の文句が「チームの目を覚まさせた」

デ・フリーズの”やることリスト”が救いの一手に? アルファタウリF1、経験豊富な新人の文句が「チームの目を覚まさせた」

F1

デ・フリーズの”やることリスト”が救いの一手に? アルファタウリF1、経験豊富な新人の文句が「チームの目を覚まさせた」 デ・フリーズの”やることリスト”が救いの一手に? アルファタウリF1、経験豊富な新人の文句が「チームの目を覚まさせた」

角田裕毅、2023年の相棒『AT04』に好印象。シェイクダウンでも「全て良し、トラブルもゼロ」と振り返る

角田裕毅、2023年の相棒『AT04』に好印象。シェイクダウンでも「全て良し、トラブルもゼロ」と振り返る

F1
AlphaTauri shakedown

角田裕毅、2023年の相棒『AT04』に好印象。シェイクダウンでも「全て良し、トラブルもゼロ」と振り返る 角田裕毅、2023年の相棒『AT04』に好印象。シェイクダウンでも「全て良し、トラブルもゼロ」と振り返る

最新ニュース

データで見るF1界の“日本対メキシコ”。選手層では日本に軍配も、実績はペレス一強?

データで見るF1界の“日本対メキシコ”。選手層では日本に軍配も、実績はペレス一強?

F1 F1

データで見るF1界の“日本対メキシコ”。選手層では日本に軍配も、実績はペレス一強? データで見るF1界の“日本対メキシコ”。選手層では日本に軍配も、実績はペレス一強?

”ウォーマーなし”のタイヤ導入へ、バーレーンGP後のテストにピレリ自信。ドライバーはまだまだ懐疑的な視線

”ウォーマーなし”のタイヤ導入へ、バーレーンGP後のテストにピレリ自信。ドライバーはまだまだ懐疑的な視線

F1 F1
サウジアラビアGP

”ウォーマーなし”のタイヤ導入へ、バーレーンGP後のテストにピレリ自信。ドライバーはまだまだ懐疑的な視線 ”ウォーマーなし”のタイヤ導入へ、バーレーンGP後のテストにピレリ自信。ドライバーはまだまだ懐疑的な視線

WEC開幕戦でPPデビューのフェラーリ、決勝は3位もトヨタに勝てないことは分かっていた?「我々は“目標”を達成した」

WEC開幕戦でPPデビューのフェラーリ、決勝は3位もトヨタに勝てないことは分かっていた?「我々は“目標”を達成した」

WEC WEC
セブリング1000マイル

WEC開幕戦でPPデビューのフェラーリ、決勝は3位もトヨタに勝てないことは分かっていた?「我々は“目標”を達成した」 WEC開幕戦でPPデビューのフェラーリ、決勝は3位もトヨタに勝てないことは分かっていた?「我々は“目標”を達成した」

F1サウジアラビアGP決勝分析|アロンソもまだまだ”余裕残し”だった? ラッセルを10秒引き離すことができた可能性

F1サウジアラビアGP決勝分析|アロンソもまだまだ”余裕残し”だった? ラッセルを10秒引き離すことができた可能性

F1 F1
サウジアラビアGP

F1サウジアラビアGP決勝分析|アロンソもまだまだ”余裕残し”だった? ラッセルを10秒引き離すことができた可能性 F1サウジアラビアGP決勝分析|アロンソもまだまだ”余裕残し”だった? ラッセルを10秒引き離すことができた可能性