登録

Sign up for free

  • Get quick access to your favorite articles

  • Manage alerts on breaking news and favorite drivers

  • Make your voice heard with article commenting.

Motorsport prime

Discover premium content
登録

エディション

日本

F1ドライバーのメッセージ発信を禁じたFIAの意図は”他所でやれ?” 会長は「プラットフォームは他にもある」と言及

FIAはF1ドライバーが許可なく中立的でない「政治的、宗教的、個人的」な発言やコメントを行なうことを禁じることにしたが、会長のモハメド・ベン・スレイエムはFIAを私的な主張の場にしたくなかったと語っている。

Mohammed Ben Sulayem, President FIA

写真:: A.S.O.

 FIAは2022年12月に国際競技規則を更新。2023年からFIAが統括するすべての公認モータースポーツ競技において、事前の許可なく政治的、宗教的、個人的なメッセージを発信することを違反とした。

 会長のモハメド・ベン・スレイエムは、こうした決定についてFIAを個人的な意図のためのプラットフォームとされることを望んでいないのだと語っている。

 近年、F1においてはルイス・ハミルトン(メルセデス)やセバスチャン・ベッテルが中心となり、人権や環境保護、性的少数者の権利といった世界的な問題となっているトピックスについての発信姿勢を強めてきた。ドライバーによる抗議の意思を込めたTシャツの着用などは、その一例だ。

 F1としても近年は多様性の向上などに力を入れてきたこともあり、今回の競技規則の改定には、それらの取り組みが頓挫する危険性が生じていると見る向きもあり、懸念も広がった。

 競技者に対する政治的社会的な意見表明の制限という点では、FIFA(国際サッカー連盟)の動きに続くものだ。カタールワールドカップでは選手による人権問題などへのアピールを規制し、それに対する反発も広がっていた。そのため、今回の競技規則改定はFIFAによる事例と比較されることにもなった。

関連ニュース:

 議論を呼んでいる競技規則の改定だが、FIA会長のベン・スレイエムはこの変更が「世界モータースポーツ評議会の協議と承認を経て行なわれた」と述べ、さらにFIA管轄のシリーズを個人的な意図を広めるためのプラットフォームに利用されることを望んでいないのだと語った。

「私はスポーツのことを非常に信頼している」

 motorsport.comを含む一部メディアに対し、ベン・スレイエム会長はそう語った。

「我々は架け橋をかけることに関心を持っているし、平和のためにスポーツを利用することができる」

「しかし、我々が望んでいないことのひとつが、FIAを私的で個人的なアジェンダのためのプラットフォームとすることだ。スポーツから逸れていってしまう」

「ドライバーは何が最も得意なのか? それはドライビングだ。彼らはそれが得意で、ビジネスにし、ショーを作り上げてスターになっている。誰も彼らを止めることはできない」

「彼らが自分たちの望むモノを表明するためのプラットフォームは、他にもある。誰もがそれを持っているし、表明のためにFIAのプロセスを通ることは大歓迎だ」

 ベン・スレイエム会長は「私達のスポーツをクリーンにしたいだけだ」と付け加え、そのために役立つだろうと語った。

Lewis Hamilton, Mercedes-AMG F1, and Valtteri Bottas, Mercedes-AMG F1, on the grid

Lewis Hamilton, Mercedes-AMG F1, and Valtteri Bottas, Mercedes-AMG F1, on the grid

Photo by: Mark Sutton / Motorsport Images

 また彼はFIAが「ドライバーを締め出している」という指摘は否定し、次のように続けた。

「FIAは中立であるべきだと、私は思う。我々はスポーツの盛り上げのためにスーパースターを必要としているんだ。彼らは皆が楽しむ競争においては、素晴らしい仕事をしている」

 改定された国際競技規則12条では『国際競技会ではFIA、国内競技会ではASNの書面による事前承認がない限り、その規約の下でFIAが推進する中立性の一般原則に著しく違反する政治、宗教、個人の発言やコメントを一般的に作成、表示した場合、規則違反を犯したとみなされる』と記されている。

 ベン・スレイエム会長はレギュレーションを明確にすることの重要性を強調しており、ドライバーが違反したと見なされた場合の制裁については「スチュワードが決めることだ」と語っている。

「そこは常に明確だし、プロセスが存在する」

「何か表明したいなら、許可をとって貰う。そうしていない、もしくは何か他に手落ちがあったなら、それはピットレーンでスピード違反を犯しているのと同じようなものだ。その場合なら、どんなことが起きるかは明らかだろう」

「ペナルティのいくつかには、明瞭にするのが難しいものもある。例えばトラックリミットは非常に難しいものだ。スチュワードがチェックし、見直す必要がある」

「ただ、スチュワードはそのための全権を持っているんだ。FIAの会長が下すわけではない」

 
関連ニュース:

Be part of Motorsport community

Join the conversation
前の記事 ファン・パブロ・モントーヤの息子セバスチャンがレッドブルジュニアに加入。2023年はF3にステップアップしF1目指す
次の記事 アンドレッティ、キャデラックは”名前だけ”の参戦じゃないと説明「クルマの製造にも深く関わる」

Top Comments

コメントはまだありません。 最初のコメントを投稿しませんか?

Sign up for free

  • Get quick access to your favorite articles

  • Manage alerts on breaking news and favorite drivers

  • Make your voice heard with article commenting.

Motorsport prime

Discover premium content
登録

エディション

日本