レッドブル・ホンダ、シミュレーションと風洞の”相関関係”を是正? ホーナー代表の期待
2021年用のニューマシン、RB16Bを発表したレッドブル。同チームの代表であるクリスチャン・ホーナーは、F1マシンのデザインと風洞実験の相関関係のズレに対処することができたと語る。


レッドブルが、2021年用マシンRB16Bを発表した。今季のF1マシンは、新型コロナウイルスに起因する財政的な問題に対処するため、基本的な部分で昨年型を踏襲する必要がある。そのため、シャシーの大部分やサスペンション、そしてギヤボックスなどはRB16と同じモノが使われる。それが、RB16”B”と名付けられた要因だろう。
Read Also:
同チームのクリスチャン・ホーナー代表はこのニューマシンについて「60%は昨年型と同じ」と以前発言していた。しかし空力面は大きく変わっており、さらにRB16の弱点を生み出していたデザインと風洞実験の相関関係のズレに対処することができたという。
昨年型RB16は、開幕前のテストで度々スピンするシーンが見られた。シーズンが始まってもそれは変わらず、当初はタイトル争いを繰り広げることが期待されていたものの、メルセデスに大きな差をつけられることになった。
その後開発を進めた結果、最終的にメルセデスとの差は縮まることになった。ホーナー代表はこの開発が、風洞実験結果における問題の対処により、さらに報われることを期待している。
「昨年の初め、風洞実験の相関関係に苦労した理由を理解するために、とても懸命に努力した」
ホーナー代表はそう語った。
「シーズンが始まった時、シミュレーションツールが弾き出した数値と風洞の両方で何かが間違っていた」
「それで、2020年に多くのことを学んだ。そして今の課題は、2021年にそれを適用することだ」
相関関係の問題に完全に対処できたかどうか尋ねられたホーナー代表は、次のように語った。
「私は分からない。マシンが走った時、それが分かるだろう」
「昨年までに、多くのことを理解できたと思う。その一部は、いくつかの部分で限界があった風洞の複雑さであったと思う」
「バーレーンでレースが始まった後、どのような進歩を遂げることができたのか、それを知るのは我々だけだと思うけどね」
昨シーズン終盤、マックス・フェルスタッペンは、レッドブルの新しいパーツは「実走データに依存している」こと、そして「風洞実験で生み出されるモノがすぐに機能するための方法を見つけなければならない」と不満を語っていた。
その不満に対してホーナー代表は、レッドブルのアップデートパーツは「かなり高い確率で成功した」と感じていると語った。
「何か新しいパーツがマシンに投入されると、それを使い続けることになるという傾向にあった」
「そしてもちろん、テストから”利益”を得られるようなことはもうない。そのため、グランプリが開催されるサーキット、もしくは仮想世界でコンポーネントをテストする必要がある」
「昨年の初めは、問題を引き継いでしまっていたと思う。そして2020年のシーズンを通じて、その初期の問題をなんとか回復した」
「そしてもちろん、それは我々が2021年に向かうにあたって、学びたいと思っていることだ」
Read Also:
最新ニュース
2022年F1前半戦総括|予選ではルクレールが7PPと圧倒も、戦略ミスとトラブル相次ぐ。フェルスタッペン大リード
2022年シーズンのF1も、束の間の夏休みに入った。ここまで予選ではシャルル・ルクレールが圧倒的な速さをみせてきたが、決勝では取りこぼしが目立ち、マックス・フェルスタッペンが勝利を重ねるという形に終わった。
ハミルトン、ベッテルが若いドライバーの模範となることを願う「自分たちの立場をより”大きなこと”に活かして欲しい」
ルイス・ハミルトンは、今季限りでF1を引退することを決めたセバスチャン・ベッテルのF1以外の問題に対して取り組んできた姿勢が、他のドライバーたちが自分達の立場を「はるかに大きな何か」のために活かす模範となることを期待している。
F1シンガポールGPのサーキット、人気ゲーム『Call of Duty』最新作のステージとして登場。ピットレーンで“銃撃戦”が実現!?
人気ゲーム『Call of Duty』の最新作の『Modern Warfare 2』にF1シンガポールGPの舞台であるマリーナ・ベイ・ストリート・サーキットが、マップとして登場することが分かった。
2023年開催予定のF1ラスベガスGP、11月18日決勝か? 文書のリークで明らかに
2023年に初開催となるF1ラスベガスGPの開催日程がリークされた。情報によるとF1はアメリカにおける感謝祭の前週となる11月18日に決勝レースを行なう計画を立てているようだ。