分析

トップ3チームで考え方が分かれた……2020年F1マシンのサスペンションレイアウト

2020年シーズンのF1は、前年からレギュレーションの変更がほとんどないため、各チームのマシンのコンセプトは似たようなモノになると考えられていた。しかし蓋を開けてみると、トップチームのアプローチは大きく異なっていた。

Mercedes W11 Red Bull RB16 Ferrari SF1000 suspension comparison

Mercedes W11 Red Bull RB16 Ferrari SF1000 suspension comparison

Giorgio Piola

ジョルジョ・ピオラ【F1メカ解説】

Analysis provided by Giorgio Piola

 今のF1のトップ3チームであるメルセデス、フェラーリ、レッドブル。彼らはそのマシンのフロント部分で、それぞれ異なるアプローチを示した。ステアリングアッセンブリー、サスペンションアーム、ヒーブダンパー……それらの配置について、各チームが独自のレイアウトを採用してきたのだ。

 この記事では、これらのチームが何をしてきたのか、パフォーマンスをわずかでも向上させるために何をやってきたのかを分析していくこととする。

メルセデスがやったこと

 今やどのチームも、サスペンションをコントロールして、空力性能を向上させるようにしている。メルセデスは、10年前にF1に復帰して以来、この分野での先駆者となっていた。

 

Photo by: Giorgio Piola

 2020年シーズンに向けては、DAS(二重軸ステアリング)を登場させ、テストでの話題をさらった。メルセデスはこれを取り付けるために、バルクヘッドとサスペンションのデザインに変更を加えた。

 その形状は昨年型とは大きく異なっており、左右のラック&ピニオンは非対称である。そのため、DASの油圧制御ユニットが内包されているかもしれない。

 しかしこのシステムのサイズ、そして重量増を考えれば、それを正当化するだけのパフォーマンス上でメリットがあるということなのだろう。

 

Photo by: Giorgio Piola

 彼らがまず登場させたのは、前後のサスペンションをリンクさせて動かす、FRICというシステムだ。このシステムは、サスペンション改革について、チームが考える方向性を示したと言える。しかしこれは、2014年に禁止されることになった。

 

Photo by: Giorgio Piola

 2011年のW02のリヤサスペンションレイアウト。左右のリヤダンパーを繋ぐための、油圧アクチュエーターが存在していた。

 

Photo by: Giorgio Piola

 2019年シーズンの後半には、フリー走行を活用して、新たなヒーブダンパーのレイアウトを試した。

フェラーリの異なる選択

Ferrari SF1000 front suspension

Ferrari SF1000 front suspension

Photo by: Giorgio Piola

 フェラーリは、トップ3チームの中でフロント部分の最適化について、最も保守的なチームと言える。大胆な変更を行なって失敗するよりも、デザインを継続し、セットアップが容易であることを優先させているようだ。

Ferrari SF70H front suspension

Ferrari SF70H front suspension

写真:: Giorgio Piola

2017: The start of its current design continuity, as the team uses an exposed layout that makes it very easy to make general set-up changes.
Ferrari SF90, front suspension

Ferrari SF90, front suspension

写真:: Giorgio Piola

2019: The SF90's front-end is almost identical to this year's car, with small changes made to optimize its package.
2

 現在のフェラーリのフロントサスペンションデザインは、2017年に端を発する。同チームのサスペンションアッセンブリーは、カバーを外せばすぐに見えるようになっており、セットアップ変更を容易に行なうことができる。

 SF90のフロントエンドのデザインは、今年のマシンとほとんど同じだ。しかしパッケージを最適化するために、小さな変更が加えられている。

 フェラーリはフロントサスペンションの性能は十分であると判断。過去数シーズンにわたって、マシンの他の部分の開発を重視するようになった。

レッドブルの独自デザイン

 レッドブルは2020年シーズンを、メルセデスとの差を縮める絶好の機会だと考えていた。そしてそのために、アグレッシブなフロントサスペンションレイアウトを実現している。

 ステアリングアッセンブリーは、シャシーの内部に収められ、ステアリングアーム(3)もそれに伴って、後方に配置されている。このレイアウトにより、ロワウイッシュボーンの後脚と効果的にリンクされている。

 このロワウイッシュボーンはマルチリンクの一部を成しており、特に前脚はバルクヘッドを横切るような形で逆サイドに伸び、左右のアームが一体型となっている。

Red Bull Racing RB 16 front suspension

Red Bull Racing RB 16 front suspension

Photo by: Giorgio Piola

Read Also:

Be part of Motorsport community

Join the conversation
前の記事 「DASの存在は知らなかった」オコン、メルセデス時代に新兵器を開示されず
次の記事 F1オーストラリアGP、コロナで急きょ中止……”嵐の朝”をオーガーナイザー語る

Top Comments

コメントはまだありません。 最初のコメントを投稿しませんか?

最新ニュース

ホンダのeVTOLには、F1由来の技術が満載! 地上最速のマシンで培われた技術が空を飛ぶ

ホンダのeVTOLには、F1由来の技術が満載! 地上最速のマシンで培われた技術が空を飛ぶ

F1 F1
ホンダのeVTOLには、F1由来の技術が満載! 地上最速のマシンで培われた技術が空を飛ぶ ホンダのeVTOLには、F1由来の技術が満載! 地上最速のマシンで培われた技術が空を飛ぶ
熾烈な入賞争い、下位5チームに必要なのは“奇策”。サウジでブロック作戦成功のハースF1ヒュルケンベルグ「常識を超えなければ」

熾烈な入賞争い、下位5チームに必要なのは“奇策”。サウジでブロック作戦成功のハースF1ヒュルケンベルグ「常識を超えなければ」

F1 F1
熾烈な入賞争い、下位5チームに必要なのは“奇策”。サウジでブロック作戦成功のハースF1ヒュルケンベルグ「常識を超えなければ」 熾烈な入賞争い、下位5チームに必要なのは“奇策”。サウジでブロック作戦成功のハースF1ヒュルケンベルグ「常識を超えなければ」
岩佐歩夢が、SF開幕戦で無線交信に英語を使っていた理由「日本語での交信に違和感」 レポートも日本語と英語が混在……まるで”ルー”?

岩佐歩夢が、SF開幕戦で無線交信に英語を使っていた理由「日本語での交信に違和感」 レポートも日本語と英語が混在……まるで”ルー”?

SF スーパーフォーミュラ
第1戦:鈴鹿
岩佐歩夢が、SF開幕戦で無線交信に英語を使っていた理由「日本語での交信に違和感」 レポートも日本語と英語が混在……まるで”ルー”? 岩佐歩夢が、SF開幕戦で無線交信に英語を使っていた理由「日本語での交信に違和感」 レポートも日本語と英語が混在……まるで”ルー”?
レッドブルの今季マシンRB20、次世代2026年見据えた「大勝負」だったとチーフエンジニア

レッドブルの今季マシンRB20、次世代2026年見据えた「大勝負」だったとチーフエンジニア

F1 F1
レッドブルの今季マシンRB20、次世代2026年見据えた「大勝負」だったとチーフエンジニア レッドブルの今季マシンRB20、次世代2026年見据えた「大勝負」だったとチーフエンジニア

Sign up for free

  • Get quick access to your favorite articles

  • Manage alerts on breaking news and favorite drivers

  • Make your voice heard with article commenting.

Motorsport prime

Discover premium content
登録

エディション

日本