F2シュピールベルク2予選:角田裕毅、デビュー2戦目にして初のポールポジション獲得!

FIA F2第2戦シュピールベルクの予選が行なわれ、角田裕毅がポールポジションを獲得した。佐藤万璃音は11番手、松下信治は14番手だった。

F2シュピールベルク2予選:角田裕毅、デビュー2戦目にして初のポールポジション獲得!
Listen to this article

 FIA F2第2戦シュピールベルクの予選がレッドブルリンクで行なわれた。ポールポジションを獲得したのは角田裕毅(カーリン)で、F2デビュー2戦目にして初のPP獲得となった。

 開幕戦と同じレッドブルリンクが舞台の第2戦。フリー走行では開幕戦に続き角田がトップタイムを記録し、速さをアピールしていた。

 30分間の予選がスタート。角田、ユアン・ダルバラのカーリン勢が先頭でコースインし、各車一斉にコースになだれ込んでいった。そんな中、プレマの2台だけはピットアウトせず、そのままピットで待機しタイミングを見計らっていた。

 各車軒並み計測3周目にアタックに入り、角田が1分15秒132でトップに立つ。しかしながら、開幕戦ポールシッターの周冠宇(ユニ-ヴィルトゥオーシ)が1分14秒933をマーク。角田は2番手に下がった。

 ただ角田も負けじと2度目のアタックに入り、1分14秒803をマークして再びトップの座に返り咲いた。開幕戦レース1の勝者であるカラム・アイロットも好タイムを記録したが、及ばず2番手。角田が好調ユニ-ヴィルトゥオーシ勢を従える格好となった。このタイミングで佐藤万璃音(トライデント)も1分15秒230をマークし、7番手に浮上した。

 セッション開始から10分が経ち、プレマ勢もようやくコースに。他のマシンがピットに引き上げる中、ロバート・シュバルツマンが5番手タイム、ミック・シューマッハーが12番手タイムを記録した。

 この時点で、予選トップ5は角田、アイロット、周、ルカ・ギオット(ハイテック)、シュバルツマン。佐藤は8番手、松下信治(MPモータースポーツ)は15番手だ。

 残り10分頃から各車が最後のアタックに向けて再びコースイン。十分なウォームアップを挟み、残り5分頃からアタックラップに入っていった。

 2戦連続のPPを目指してアタックに入った周だったが、ターン3のブレーキングでスロー走行のシューマッハーとニアミスしタイムロス。次の周に再度アタックを試みるも、タイムは1分14秒841。角田にわずか0.038秒届かなかった。

 アイロットも終盤に自己ベストを更新するも、こちらも角田には0.085秒届かず。これで角田のポールポジションが確定した。

 今季FIA F3からFIA F2にステップアップした角田にとって、これがF2初のポールポジション。開幕戦は速さを見せながらもほろ苦いレースとなっただけに、その借りを返す形となった。2番手には周、3番手にはアイロットが続いた。

 他の日本勢は、佐藤がトップ10入りを逃すも11番手。自己最高グリッドを獲得した。松下は14番手となった。

 

Read Also:

順位 ドライバー チーム 周回数 タイム 前車との差 Mph
1 Japan 角田 裕毅 United Kingdom カーリン 14 1'14.803     207.809
2 China チョウ グアンユー United Kingdom ユニ・ヴィルトゥオーシ 14 1'14.841 0.038 0.038 207.704
3 United Kingdom カラム アイロット United Kingdom ユニ・ヴィルトゥオーシ 14 1'14.888 0.085 0.047 207.573
4 Italy ルカ ギオット United Kingdom ハイテック・レーシング 14 1'14.974 0.171 0.086 207.335
5 United Kingdom ジャック エイトケン Spain カンポス・レーシング 14 1'14.976 0.173 0.002 207.330

シェア
コメント

F2シュピールベルク2:角田裕毅が開幕戦に続きフリー走行でトップタイムを記録

DAMS代表、F2開幕戦で活躍のティクトゥムを称賛「成熟したスポーツマンになった」

「翌年の交渉はしたことがない」KCMG代表が語る、小林可夢偉との“絆”。残された時間は長くない……背水の陣で待望のSF初勝利目指す

「翌年の交渉はしたことがない」KCMG代表が語る、小林可夢偉との“絆”。残された時間は長くない……背水の陣で待望のSF初勝利目指す

スーパーフォーミュラ

「翌年の交渉はしたことがない」KCMG代表が語る、小林可夢偉との“絆”。残された時間は長くない……背水の陣で待望のSF初勝利目指す 「翌年の交渉はしたことがない」KCMG代表が語る、小林可夢偉との“絆”。残された時間は長くない……背水の陣で待望のSF初勝利目指す

【スーパーGT】JLOC、第3戦鈴鹿後にウラカンGT3 “Evo2”導入を目指す。今季中のファクトリードライバー起用にも含み

【スーパーGT】JLOC、第3戦鈴鹿後にウラカンGT3 “Evo2”導入を目指す。今季中のファクトリードライバー起用にも含み

スーパーGT
岡山公式テスト

【スーパーGT】JLOC、第3戦鈴鹿後にウラカンGT3 “Evo2”導入を目指す。今季中のファクトリードライバー起用にも含み 【スーパーGT】JLOC、第3戦鈴鹿後にウラカンGT3 “Evo2”導入を目指す。今季中のファクトリードライバー起用にも含み

【スーパーGT】新車両apr LC500h GT、苦手想定の岡山でも望外のパフォーマンス。しかし見据える先はただひとつ「鈴鹿!!」

【スーパーGT】新車両apr LC500h GT、苦手想定の岡山でも望外のパフォーマンス。しかし見据える先はただひとつ「鈴鹿!!」

スーパーGT
岡山公式テスト

【スーパーGT】新車両apr LC500h GT、苦手想定の岡山でも望外のパフォーマンス。しかし見据える先はただひとつ「鈴鹿!!」 【スーパーGT】新車両apr LC500h GT、苦手想定の岡山でも望外のパフォーマンス。しかし見据える先はただひとつ「鈴鹿!!」

最新ニュース

”ウォーマーなし”のタイヤ導入へ、バーレーンGP後のテストにピレリ自信。ドライバーはまだまだ懐疑的な視線

”ウォーマーなし”のタイヤ導入へ、バーレーンGP後のテストにピレリ自信。ドライバーはまだまだ懐疑的な視線

F1 F1
サウジアラビアGP

”ウォーマーなし”のタイヤ導入へ、バーレーンGP後のテストにピレリ自信。ドライバーはまだまだ懐疑的な視線 ”ウォーマーなし”のタイヤ導入へ、バーレーンGP後のテストにピレリ自信。ドライバーはまだまだ懐疑的な視線

WEC開幕戦でPPデビューのフェラーリ、決勝は3位もトヨタに勝てないことは分かっていた?「我々は“目標”を達成した」

WEC開幕戦でPPデビューのフェラーリ、決勝は3位もトヨタに勝てないことは分かっていた?「我々は“目標”を達成した」

WEC WEC
セブリング1000マイル

WEC開幕戦でPPデビューのフェラーリ、決勝は3位もトヨタに勝てないことは分かっていた?「我々は“目標”を達成した」 WEC開幕戦でPPデビューのフェラーリ、決勝は3位もトヨタに勝てないことは分かっていた?「我々は“目標”を達成した」

F1サウジアラビアGP決勝分析|アロンソもまだまだ”余裕残し”だった? ラッセルを10秒引き離すことができた可能性

F1サウジアラビアGP決勝分析|アロンソもまだまだ”余裕残し”だった? ラッセルを10秒引き離すことができた可能性

F1 F1
サウジアラビアGP

F1サウジアラビアGP決勝分析|アロンソもまだまだ”余裕残し”だった? ラッセルを10秒引き離すことができた可能性 F1サウジアラビアGP決勝分析|アロンソもまだまだ”余裕残し”だった? ラッセルを10秒引き離すことができた可能性

FIA、2025年からのF1タイヤメーカーの入札を開始。新タイヤは効率化のため”電子識別タグ”搭載へ

FIA、2025年からのF1タイヤメーカーの入札を開始。新タイヤは効率化のため”電子識別タグ”搭載へ

F1 F1

FIA、2025年からのF1タイヤメーカーの入札を開始。新タイヤは効率化のため”電子識別タグ”搭載へ FIA、2025年からのF1タイヤメーカーの入札を開始。新タイヤは効率化のため”電子識別タグ”搭載へ