【スーパーGT】山本尚貴と接触の55号車ARTA、佐藤蓮らが謝罪のコメント「本当に申し訳ありません」
スーパーGT最終戦で、1号車STANLEY NSX-GTの山本尚貴と接触した55号車ARTA NSX GT3の佐藤蓮は、チームの土屋圭市アドバイザーらと共に謝罪のコメントを発表した。

2021年のスーパーGT、GT500クラスのタイトル争いは、最終戦富士の51周目に起きたアクシデントによってまさかの展開となった。ポイントリーダーで4番手を走行していた1号車STANLEY NSX-GTの山本尚貴が、GT300クラスのタイトルコンテンダーだった55号車ARTA NSX GT3の佐藤蓮と接触。このままチェッカーを受ければ連覇という状況だった山本は、この接触により最後尾に落ち、タイトルを逸した。
55号車の佐藤は、タイトル争いのライバルである61号車SUBARU BRZ R&D SPORTの山内英輝と激しい順位争いを繰り広げていた。そんな中、ホームストレートで山本がその2台を抜き去っていったが、佐藤はTGRコーナー(1コーナー)への進入で山本のインに飛び込むような格好となり、佐藤の左リヤと山本の右フロントが接触。マシンにダメージを負った山本は緊急ピットインを強いられた。
レース後、佐藤は鈴木亜久里監督、土屋圭市アドバイザー、そしてチームメイトの高木真一らと共に、TEAM KUNIMITSUの高橋国光総監督らに深々と謝罪する姿が確認された。その後もARTAのピットでは、多くのスタッフを含めたミーティングが行なわれていたようだ。
ARTAはチームリリースに、土屋アドバイザー、高木、そして佐藤のコメントを掲載した。
佐藤は以下のようにコメント。謝罪の言葉を繰り返し述べ、2度と同じことを繰り返さないようにすると語った。
「レースの結果がリタイヤという事になってしまい、接触してしまった1号車の皆さま、チームの皆さまには申し訳無い気持ちでいっぱいです。本当に申し訳ありません」
「レースに関しては良いペース、流れで気持ちが先走ってしまい、強引な追い抜きをしてしまった為に接触してしまいました。これから同じことを繰り返すようではドライバーとして駄目なので、気を引き締めてオフシーズンにしっかりと勉強して二度と同じことを繰り返さないように努力していきたいと思います」
「1年の締めくくりがこのような結果になってしまい、申し訳ありません。また、応援して下さった皆さまには感謝致します。ありがとうございました」
また土屋アドバイザーは、「誤って済む問題ではない」として1号車の面々への謝罪の気持ちを示したが、同時に「この経験を活かして欲しい」と佐藤を気遣う言葉を残した。
「謝って済む問題じゃありませんが、鈴木亜久里と一緒にドライバーを連れて1号車に謝りに行ってきました。チャンピオン争いをしているチームでしたので、心から謝罪をしてきました。本当に申し訳無いと思っております」
「今回の件で蓮を擁護する訳じゃないですが、若いドライバーは色々な経験をして成長していかなくてはなりませんので、2度と起こさないようにしっかりとこの経験を生かして欲しいですね」
また高木も同様にコメントの中で、佐藤の心情をおもんぱかった。
「(佐藤は)ちょっと気持ちが入ってしまってブレーキが少し奥になってしまい、接触してしまいました」
「蓮は辛いかも知れませんが、まだ若いし、今後もあると思うので、今日の事を反省しながら未来へ向かって突き進んでもらいたいな、と思います」
【スーパーGT】目標の今季初勝利を達成、シリーズタイトルまでついてきた36号車TOM'S。関口&坪井が秘めた思いを吐露
【スーパーGT】スバルBRZ、念願のシリーズチャンピオン獲得。山内英輝「僕にとって特別な年に……嬉しい」
Subscribe and access Motorsport.com with your ad-blocker.
フォーミュラ 1 から MotoGP まで、私たちはパドックから直接報告します。あなたと同じように私たちのスポーツが大好きだからです。 専門的なジャーナリズムを提供し続けるために、当社のウェブサイトでは広告を使用しています。 それでも、広告なしのウェブサイトをお楽しみいただき、引き続き広告ブロッカーをご利用いただける機会を提供したいと考えています。