ベッテル、次の挑戦はラリー? 憧れとリスペクト示す「むずむずしたらやってみるかも……」
4度のF1王者であるセバスチャン・ベッテルは、ラリードライバーたちを賞賛すると共に、彼らが相応の脚光を浴びていないと考えている。

2022年限りでF1を引退したセバスチャン・ベッテルは、スウェーデンで開催されるレース・オブ・チャンピオンズ(ROC)に出場するが、イベントを前にラリーの魅力とラリードライバーたちへのリスペクトを語った。
F1で通算53勝を挙げたベッテルは日頃からWRCをよく見ており、以前から将来的にはラリーに挑戦したいと示唆していた。
「ラリードライバーにはとても憧れている。すごい技術だと思うよ」
そうベッテルは語った。
「これはラリーをするときのほんの一例だけど、ターン1に到着する時に僕がドライバーとハンマーというふたつの道具を持っているのに対し、彼らはツールボックス一式を持っているようなものなんだ。何が起こってもいいように装備し、適切なツールを持っている感じだ」
「素晴らしいスポーツだと思う。レースの要素や技術もある。でも、いろいろな意味でまったく違うんだ」
「ラリーは偉大なスポーツであり、偉大な技術だ。ドライバーは素晴らしいと思う。彼らはそれに値する脚光を浴びていない」
「たくさんやるべきことがあるかもしれないけど、しばらくしてもし(競技に参加していないことに)むずむずし始めたら、何かやってみるかもしれない。素晴らしいチャレンジになるだろうね」

Sebastian Vettel, Team Germany
Photo by: Jerry Andre / Motorsport Images
WRCのニュースを追っているかという質問に、彼は次のように答えた。
「ああ、いつも少しは追っていたよ。すべてのスプリットとかではないけど、通常はラリーごとやステージごとにね」
「ペター(ソルベルグ/ベッテルとROC記者会見に出席)がWRCを戦い、優勝していた頃を覚えている。僕はラリーで育ったわけではないけど、縁石もトラックリミットもなく、隣に何があろうと関係なく速く走ることに感心していたんだ」
「どんな地形でも、どんなコンディションでも……とても魅力的なんだ」
将来的にベッテルがラリー挑戦を決めた場合、F1ドライバーとして初めての試みではない。フェラーリで彼のチームメイトだったキミ・ライコネンは2009年から2011年にかけてWRCに22回出場し、2010年のラリー・ターキーでベストリザルトの5位を記録している。
トヨタWRC代表のラトバラ、『GRヤリスRally2』で全日本ラリー選手権参戦へ。9月のラリー北海道が最有力か
”WRCの未来”は電気か水素、それとも……? 技術を試すデモンストレーション・クラスを設置か
Subscribe and access Motorsport.com with your ad-blocker.
フォーミュラ 1 から MotoGP まで、私たちはパドックから直接報告します。あなたと同じように私たちのスポーツが大好きだからです。 専門的なジャーナリズムを提供し続けるために、当社のウェブサイトでは広告を使用しています。 それでも、広告なしのウェブサイトをお楽しみいただき、引き続き広告ブロッカーをご利用いただける機会を提供したいと考えています。