フェラーリの速さは「驚きではなかった」と語るノリス。マクラーレンとイモラの相性は微妙?
マクラーレンのランド・ノリス曰く、F1エミリア・ロマーニャGPの初日でフェラーリが見せた速さは「衝撃ではない」という。


2021年のF1開幕戦バーレーンGPで、中団勢をリードするようなパフォーマンスを見せたのはマクラーレンだった。彼らはランド・ノリスが4位、ダニエル・リカルドが7位に入ったことで、コンストラクターズランキング3番手につけている。
しかしながら、第2戦エミリア・ロマーニャGPの初日で安定した速さを見せたのはフェラーリ勢だった。カルロス・サインツJr.とシャルル・ルクレールはFP1、FP2共にトップ6に食い込み、アルファタウリのピエール・ガスリーと共に好調さをアピールしている。一方のマクラーレンは、FP2でノリスが8番手タイムを記録するのみにとどまっている。
しかしノリスにとっては、今回のフェラーリ勢の躍進は驚きではなかったとのことで、バーレーンの時点でその速さの兆候が見られていたと語る。
「バーレーンで彼らは、全部ではなくとも大半のコーナーで僕たちよりも明らかに速かったんだ。ここでも彼らはとても速い」
そうノリスは話す。
「予想していなかったことではない。確かに予想よりは少し速いかもしれないけど、あるレースでは彼らが速くて、あるレースでは僕たちが速いという展開になることは分かっていた」
「もし今、大きな進歩を遂げようとしているチームがあるとすれば、それはフェラーリだ」
「だから驚きではないよ。予想していたよりも少し速いかもしれないけど、衝撃というほどではない」
前述の通り、マクラーレンは今回のエミリア・ロマーニャGP初日で上位に食い込むことができていない。ノリスはマクラーレンMCL35Mがイモラ・サーキットで求められているようなものに迅速に適応できていないと感じており、そこがバーレーンの時と違う点だとして、マシンがまだ良い状態ではないと語った。
「バーレーンの時のようには、サーキットに馴染めていないと思う」とノリスは説明する。
「少し難しい状況だけど、これは昨年の経験から予想していたことでもある。僕たちはバーレーンと比べて、このコースでは苦労していたからね。でも逆に調子の良いコースだってあるんだ」
「ここは僕たちにとって少し厳しい展開になるだろうと思っていた場所のひとつだ。でもFP1からFP2にかけて改善することができたので、うまくいけば明日に向けて前進していけると思う」
Read Also:
最新ニュース
【ギャラリー】新参だけど存在感は抜群! アメリカからの刺客、ハースF1全マシン(2016~)
2016年からF1に参戦を開始したハース。F1チームの中では新興に位置づけられる彼らだが、フェラーリとの提携による効率的なマシン開発もあり、ベストリザルトはランキング5位。チームを率いるギュンター・シュタイナー代表の人柄もカルト的人気を呼ぶなど、いまやF1に無くてはならない存在となっている。そんなハースの全F1マシンを写真で紹介。
【動画】行くぞマルケス! 完全復活目指してレッドブルのアスリート用施設でみっちり身体チェック
レプソル・ホンダのマルク・マルケスは、2023年シーズンの開幕に向けてレッドブルのトレーニング施設を訪問。その実際の様子が、動画で公開された。
新幹線とF1マシン、本当に速いのはどっち? 記録から紐解く最高速……日本の”宝物”
レッドブルが、F1マシン”RB16B”と新幹線が並走する動画や画像を公開。大きな話題となっている。F1は新幹線よりも速い……そう言われてきたが、実際に速いのはどちらなのだろうか?
ハース、今季は他チームと”対等”に? 予算大幅増もチームの成長モデルは変えず
ハースのギュンター・シュタイナー代表は、新たなタイトルスポンサーを得て予算の上限近くまで使えるようになるとしても、チームのモデルと変更する計画はないと語った。
Subscribe and access Motorsport.com with your ad-blocker.
フォーミュラ 1 から MotoGP まで、私たちはパドックから直接報告します。あなたと同じように私たちのスポーツが大好きだからです。 専門的なジャーナリズムを提供し続けるために、当社のウェブサイトでは広告を使用しています。 それでも、広告なしのウェブサイトをお楽しみいただき、引き続き広告ブロッカーをご利用いただける機会を提供したいと考えています。
次の 2 つのオプションがあります。
- サブスクライバーになります。
- 広告ブロッカーを無効にします。