F1特集|完璧なショットを追い求めて……進化を続けるF1ヘリコプターカメラの知られざるウラ側
F1中継に欠かせないヘリコプターからの空撮映像。その進歩は著しく、ダイナミックでスピード感のある映像が我々の元に届けられている。そうした映像がどのようにして生み出されているのか……舞台裏に潜入してみた。
今年のフランスGPのフリー走行1回目終了後、ポール・リカール・サーキットに隣接した空港に我々は招かれた。そこで待っていたのは、2007年からF1の空撮オペレーターを務めるベルギー人のリーベン・ヘルマンスだ。
格納庫の一角に停められた紺に白のラインが入れられたピカピカのヘリコプター。ノーズ下には目を引く大きなカメラシステムがある。搭載されているカメラは、F1に相応しい(?)SHOTOVER社の6軸ジャイロ式ジンバル内蔵カメラ『F1』だ。
操縦席はジョイスティックと色々なスイッチ類が詰まったコントローラーが付けられるように改造されており、ヘルマンスは目の前のスクリーンと共にカメラを操作している。
ヘルマンスはF1の世界に入るまで、長きに渡り空撮カメラマンとして活動していた。ただF1に辿り着いたのは偶然だという。
「私は、映像とヘリコプターにはずっと情熱を持っていたのだ」
ヘルマンスはmotorsport.comにそう語った。
「ヘリコプターはいつも手の届かないモノのように思えていたが、空撮ならカメラとヘリコプターへの夢を同時に叶えられると分かったのだ」
「私がF1での仕事を始める前、同僚がF1レースの撮影をしていた。当時はF1自らがプロデュースするレースが年に5〜6回……それ以外のレースは、まだ地元のテレビ局が制作を担当していた」
「同僚の仕事を1回、2回と変わっているうちに、いつの間にか私が空撮のレギュラーオペレーターになっていたのだ。その後、レース数は一気に増え、1シーズン13戦から増え続けている」
Lieven Hermans, Aerial Camera Operator for F1 and the Shotover F1 camera mounted on a helicopter
Photo by: Mark Sutton / Motorsport Images
F1における空撮映像は20世紀から続くモノだ。しかし、ヘリコプターの空撮カメラが上位陣をただ追いかけ回す時代は終わり、今ではサーキットを三次元的に飛び回ることで立体感のあるダイナミックなレース映像をファンに届ける重要な役割となっている。
「以前、空撮カメラは先頭のドライバーを追うためだけに使用されていた。レースの決定的な瞬間を見逃さないため、護衛のように彼らの上空を飛んでいたのだ」
そうヘルマンスは言う。
「しかし今では、我々はもっと多くの視点をもたらすことができることを証明している。低空飛行や前景や後景を活用することで、よりダイナミックな映像を撮ることができ、全体的にスピード感を与えることができるのだ」
「そうやって我々は年々進歩してきた。今出力できている映像は、14年前と比べると格段に良くなっていると私は思う」
世界各地のパイロットと共に仕事をする中で
ヘルマンスのグランプリ週末は木曜日から始まる。
「我々にとって、木曜日はセットアップの日になる。朝から機材のチェックを始め、ヘリコプターを確認した後に全ての装備を取り付ける」
ヘルマンスは具体的な空撮オペレーターの仕事についてそう語る。
「多くの手順を踏む必要があるため、ミーティングもたくさんある。色々な人と握手をしてからヘリコプターに到着するまでに、数時間も要す時もある」
「金曜日からは、F1の全セッションをカバーするためにスケジュールの制作から始まる。もちろん毎日時間通りに到着し、カメラとヘリコプターをもう一度チェックする。その後、パイロットとブリーフィングを行なう」
「そして格納庫からヘリコプターを運び出して、仕事に取り掛かるのだ」
F1にはヘルマンスのように専任の空撮オペレーターがいる。ただヘリコプターは現地でレンタル機を調達するため、パイロットは大半の場合異なってくる。
「かつてはヨーロッパ内で同じヘリコプター、同じパイロットを起用していた。しかしそれはコストがかかるし、CO2削減の必要性もあった。そうなるとややこしくなってくる」
「ただ、毎年同じサーキットには戻ってくるため、今では毎年雇うパイロットの候補リストができている。つまり、一緒に仕事をするパイロットのほとんどが、ある程度F1での経験を積んでいるのだ」
「しかし時には、空撮の経験がまったくないパイロットが隣に座ることもある。その際は、基本的なところから説明を始める必要がある。そして週末、一歩一歩成長していくことが大切だ」
「F1の全セッションをカバーできるのが強みだ。金曜日に2時間、土曜日に1時間……お互いに慣れるための時間が確保できている。レースまでには確実に、協力体制が確立している」
またヘルマンスは、正しい映像を提供するためにはパイロットとの明確な理解がカギになると答えている。
「パイロットは最終的な結果の、およそ半分を左右する。確実に、これはチームでの仕事なのだ」
「パイロットは私のやっていることを見て、感じ取ることが重要になる。全てを説明している時間はないからね」
「パイロットは、モニターでどのような映像を作っているのかを確認することもできる。中には、飛行経験や制作の現場が豊富な人もいる。彼らは本当に映像を見るだけで、それに合わせて飛び、完璧にリズムやパターンに乗ることができる」
「私がやりたいことに彼らが付いてこれなかったり、私が何を望んでいるのかを理解できなかったりすると、かなり厄介になってくる」
日曜日にコックピット内での会話がほとんどなくなること。それが目指すべきところだと言う。
「中には、日曜日にはほとんど何も言わなくても済むパイロットもいる。もし私が1台のマシンロのングショットが撮りたいと言えば、そのパイロットはすぐに何をすべきかを理解してくれるのだ」
「もちろん、事前にリハーサルできないような様々なシナリオに直面することはよくあることだ。しかし基本的には、日曜日のコミュニケーションは少ない方が良いのだ」
最高のショットを追い求めて
Lieven Hermans, Aerial Camera Operator for F1
Photo by: Mark Sutton / Motorsport Images
ヘルマンスは、オーストリアのレッドブルリンクやベルギーのスパ・フランコルシャンなど、丘陵地や山間部にある”フォトジェニックな”サーキットが好みだと言う。
「前景と後景、高低差があるからこそ映像で遊べる。だからとても楽しいのだ」
「その点は(ポルトガルの)アルガルヴェも良かった。あのサーキットはカレンダーにも戻すべきだと思うし、今度ステファノ・ドメニカリ(F1 CEO)に会ったら、そう言っておくよ!」
また、コンパクトなサーキットでは作業も容易だと言う。
「簡単にサーキットの片側から反対側へ移動できるからね。(サウジアラビアの)ジェッダや(アゼルバイジャンの)バクーのようなサーキットは、その点難しい」
「ショートカットしてマシンを撮りに行くことはできないし、撮りたいマシンと反対側に自分たちがいたら、コース全体を横断する必要がある。時間がかかるからね」
「でもレッドブルリンクのようなサーキットでは、コースの反対側にすぐ行くことができるんだ」
F1では現在、市街地サーキットでのレースが増加している。シンガポールなど高層ビル群の中に設置されるコースでの空撮は、クルーにとって至難の業となる。
「シンガポールでは、コースのすぐ横にビルが建っている。ジェッダは長くて速いコースであるだけじゃなく、周囲に高いビルやクレーンが立ち並んでいるから、余計難しいのだ」
そうヘルマンスは付け加える。
「また(イギリスの)シルバーストンでよくあるケースが、遊覧客を乗せたヘリコプターに突然出くわすことだ。それだと思い描いた通りの画を撮れないのだ」
「10回連続で狙ったショットを撮ることができても、何らかの理由で不完全となった11回目のショットが世界に配信されてしまったら、我々としては本当に悔しいことだ」
完璧なショットを追い求める中で、様々な変数が絡んでくる。ただ他の航空機全般と同様に、最も重要な要素のひとつが天候だ。
「完璧なショットを撮るためには、数え切れないほどの要素が絡んでいて、それらが全て連動している必要がある」とヘルマンスは言う。
「我々はよく悪天候に見舞われるから、天候は確かに大きな要素になる」
「昨年のスパを思い出してみてほしい。F1で経験した中で一番ひどい天気だったと思う。雨が降り続くだけでなく、霧もたくさん出ていたのだ」
「スパは標高も高く、アルデンヌ地方は天候もすぐに変わる。だから視界が完璧だったとしても、次の瞬間には全く前が見えなくなることもある。そうなると、『これはダメだね』ということになる」
視界が悪いとそもそもヘリコプターが飛ばせないといった状況にはなるが、空撮用のカメラは雨の影響を受けずに綺麗な映像を届けることができる装備を備えている。
「現在、カメラシステムにはレインスピナーが設置してある。これはガラスのカバーになっていて、下部にモーターを備えている。ガラスは1分間に数千回転という速さで回転し、水滴を飛ばずことができるのだ」
「そのおかげで、雨の中でも完璧な撮影を行なうことができる。今までの映像とは大違いだろう」
「今では、ヘリコプターの窓越しよりも、カメラ越しの方がクリアに見えることもあるのだ」
The Shotover F1 camera, which is operated by Lieven Hermans, Aerial Camera Operator for F1
Photo by: Mark Sutton / Motorsport Images
アブダビGPの最終ラップにて
レースで最も重要な瞬間を捉えるためには、パイロットとだけでなく、空撮オペレーターは地上にいるテレビクルーとも綿密なコミュニケーションを取る必要がある。
しかしヘリコプターという特性上、撮影ポジションに着くには時間がかかる……そのためヘルマンスには先を読む力が必要とされる。
「TVディレクターとは常に連絡を取り合っていて、プロデューサーも私に話しかけてくる」
そうヘルマンスは説明する。
「もちろん、ヘリコプターの外を見ることはできるが、グラフやデータなど、地上にいる時のようなレースの全体像を把握することはできない。ただF1公式アプリは常に開いているし、コース脇のスクリーンでレースの様子を把握することもできる。だからたくさんの情報源を組み合わせて、ヘリコプターの中で何が重要なのかをフィルターにかけるのだ」
「あるバトルを追っていると耳にしても、それがコースの反対側で起こっていれば、そこにたどり着くまでに……あるいはマシンがこちらにたどり着くまでには、全く別の話題に移っている可能性は高いのだ」
「だからこそ、その瞬間に起こっていることだけを考えて行動するのではなく、ストーリーがどこへ向かっているのか、考えられうる次のストーリーは何かを念頭に置いておくことが大切なのだ」
ヘルマンスは最高のショットを得るべく、サーキット上空をせわしなく飛び回っているものの、それでもスポーツを楽しめていると言う。
またヘルマンスに印象に残っているバトルを訊くと、2021年最終戦アブダビGPの名を挙げた。ただ、その理由は想像とは少し異なるかもしれない。
「アブダビでは、実は(チェッカー直後の)花火を遠くから撮影するために、ゴールから2周前までにサーキットを離れる必要があったのだが、私は夢中になって、眼下で起きているモノを撮っていた。そしてふと気がつくのだ『もう最終ラップなのに、サーキット上空に留まっている!』とね。それからすぐに飛び去ることにしたのだ」
Charles Leclerc, Ferrari SF1000, passes the Airbus H125 camera helicopter
Photo by: Mark Sutton / Motorsport Images
ドローンは敵か味方か
F1は国際映像にさらなる視点を追加すべく、ヘルメットカメラやペダルカメラなどのカメラを試験している。
今年のスペインGPでは、FOMはF1で初めてドローンを使った撮影をテスト。2023年までのカーボンニュートラル達成を目指すF1にとっては、ドローンはヘリコプターと比べてはるかに安く、より環境に優しい空撮方法となる。
しかし、ヘルマンスは、ドローンがヘリコプターの仕事を奪うということを恐れていない。むしろ並び立つモノだと考えている。
「ドローンには間違いなく未来があるが、ヘリコプターカメラの仕事をドローンが全て奪い去るという意見には賛同できない」
そうヘルマンスは言う。
「むしろ、補完し合うモノだと思う。私の考えでは、ドローンはカメラクレーンの延長として使われるだろう。ヘリコプターとよりも低い位置から撮影が可能で、前景をより強調できる」
「しかし全体像を把握するにはヘリコプターが優れているし、映像にダイナミックさやスピード感を持たせることができると思う」
「だから、今すぐに脅威と感じることはない。それよりも、我々は並んで完璧な仕事ができると思っている。プロデューサー同士で連絡を取り合う。ドローン側からヘリコプター側へ……その逆もしかりだ。そこに対立関係は必要ないのだ」
Be part of Motorsport community
Join the conversation記事をシェアもしくは保存
Top Comments
Subscribe and access Motorsport.com with your ad-blocker.
フォーミュラ 1 から MotoGP まで、私たちはパドックから直接報告します。あなたと同じように私たちのスポーツが大好きだからです。 専門的なジャーナリズムを提供し続けるために、当社のウェブサイトでは広告を使用しています。 それでも、広告なしのウェブサイトをお楽しみいただき、引き続き広告ブロッカーをご利用いただける機会を提供したいと考えています。