特集

ウェーバーとレッドブル、その関係の”終焉”が始まった日:2010年トルコGP

レッドブルがF1の中団グループから抜け出し、トップグループの一角に加わった時、マーク・ウェーバーとセバスチャン・ベッテルの間の緊張が高まり始めた。その最初の綻びは、2010年のトルコGPで始まった……。

Mark Webber, Red Bull Racing and Sebastian Vettel, Red Bull Racing crash

Mark Webber, Red Bull Racing and Sebastian Vettel, Red Bull Racing crash

XPB Images

 マーク・ウェーバーは2013年限りで、2002年に始まったF1キャリアにピリオドを打った。この間、9勝を挙げたものの、ついにタイトル獲得には届かなかった。

 一方で2010〜2013年にかけて、チームメイトだったセバスチャン・ベッテルは4年連続でドライバーズタイトルを獲得。ウェーバーからすれば、差をつけられた格好だ。

 ベッテルは確かに、2011〜2013年に関しては楽にウェーバーを倒したかに見えた。しかし、2010年シーズンははるかに接近した戦いであり、最終戦アブダビGPを迎えた際は、ウェーバーの方がランキング上では上位にいた。

 しかしそのずっと前から、ふたりの緊張は高まっていた。10年前の5月30日に開催されたF1トルコGPでは、ふたりがコース上で同士討ちをしたのだ。

 ウェーバーはスペインとモナコを連勝し、トルコGPの舞台であるイスタンブール・パークに乗り込んだ。彼はその2戦をいずれもポールポジションからスタート……その時点で、ランキングの首位に立っていた。しかしその時が、ウェーバーとレッドブルの関係性が最高潮だったのだろう。

「2010年の中盤4レースは、驚くべきものだった。イスタンブールからモントリオール、バレンシア、シルバーストンを経て……レッドブル・レーシングに対する僕のポジティブな気持ちは終わり初めていた」

 ウェーバーは自叙伝にそう書いている。

「F1ファンはその年のトルコで、セブと僕がレースの首位を争った、悪名高い戦いを思い出すだろう。それが起きる前日、僕に対してそういう陰謀があるという噂を耳にした」

 レッドブルは土曜日以降、Fダクト(ドライバーが手や膝でコクピット内のダクトを塞ぐことで、リヤウイングの機能をコントロールするというデバイス)を使用しないことを決めた後、最終のフリー走行に新しいリヤウイングを持ち込んだ。しかし当時使うことができた新型のリヤウイングは1セット限り。チームはベッテルにそれを優先的に使わせることにした。

 ウェーバーは予選まで新しいリヤウイングを使えなかった。しかしベッテルは3番グリッドに留まり、一方でウェーバーは最速……ウェーバーはこれで3戦連続でのポールポジション獲得となった。


Mark Webber, Red Bull Racing RB6 Renault leads Sebastian Vettel, Red Bull Racing RB6 Renault

Mark Webber, Red Bull Racing RB6 Renault leads Sebastian Vettel, Red Bull Racing RB6 Renault

Photo by: Steve Etherington / Motorsport Images

 ウェーバーはスタートでも先頭のポジションをキープ。しかし、2番手につけていたルイス・ハミルトン(マクラーレン)から逃げることはできず、ベッテルもハミルトンの真後ろでレースを進めた。ハミルトンとベッテルは、ウェーバーのスリップストリームを使うことで燃料を節約していたが、それでもウェーバーがトラックポジション的には優位に立っていた。

 レッドブルはベッテルを先にピットに迎え入れた。14周目のことだ。ウェーバーはその次の周にピットへ……ハミルトンもウェーバーにタイミングを合わせた。当時のタイヤはブリヂストン製で、コンパウンドは長寿命。戦略面での差が生じにくい時代だった。

 ウェーバーは先頭のままコースに戻ったが、ベッテルはハミルトンをアンダーカットすることに成功。これにより、レッドブル勢が1-2体制を築くことになった。ジェンソン・バトン(マクラーレン)もトップ争いに加わろうとしていたが、ピットストップ後も変わらず4番手のままだった。

 その後のウェーバーは、燃料をレースの最後まで節約するため、ペースを落とすように指示された。

「僕はそうしたんだけど、セバスチャンの燃料の状態についても尋ねるようにしたんだ」

 そうウェーバーは自叙伝に書いている。

「彼は大丈夫だった。僕はレースで先頭を走ったから、燃費に苦しんだんだ。それがセブがポケットに持っていたモノだ。そして僕を捕まえることができた時、それを使うつもりだった」

 周回遅れのマシンと小雨により状況は少し複雑になったが、ベッテルは40周目にウェーバーのマシンに急接近。ターン8でその距離をさらに縮め、ターン10をクリアした……そしてターン11を超え、ターン12に向かう途中で問題のシーンを迎える。ウェーバーはコースの右側を走り、ベッテルはターン12のイン側に飛び込むべく左側を走った。すると、ベッテルのマシンはウェーバーを牽制するかのように若干右に移動……そして2台のマシンは接触してしまうのだ。

 ベッテルはこの接触によってスピン。ランオフエリアにマシンを止めた。一方でウェーバーもコースオフしたが、フロントウイングを壊し、さらに3番手までポジションを落としたがそのまま走行を続けた。

 ベッテルはマシンを降りる間にコクピットから手を挙げて抗議の姿勢を見せ、マシンを降りた後にはヘルメットを被ったまま「ヤツは狂ってる」とジェスチャー。ヘルメットを脱いだ後も同じジェスチャーを繰り返した。

 ウェーバーはその後、マシンをピットに戻し、ウイングとタイヤを交換した。しかし3番手のポジションのままコースに戻ることに成功した。ただ1-2のポジションを手にしたマクラーレン勢も、コミュニケーションミスによりあわや接触……ウェーバーは失ったはずの勝機を掴みかけたシーンもあった。


Mark Webber, Red Bull Racing RB6 Renault and Sebastian Vettel, Red Bull Racing RB6 Renault crash and spin

Mark Webber, Red Bull Racing RB6 Renault and Sebastian Vettel, Red Bull Racing RB6 Renault crash and spin

Photo by: Motorsport Images

 ウェーバーは、事件に関してチームと話をする前に、FIAのレース後会見に臨むことになった。この時までにレッドブルのモータースポーツ・アドバイザーであるヘルムート・マルコは、ベッテルは「攻撃しなければならなかった」と主張。接触はウェーバーのせいだとしていた。時間が経つにつれ、チーム代表のクリスチャン・ホーナーも、マルコの意見に同調していったため、ウェーバーはチームの中で孤立したように感じていった。

「セバスチャンがピットウォールで、ハグされていたのをテレビで見た。その時から、僕はレッドブル・レーシングで誰が状況をコントロールしているのか、それに対して深刻な疑問を持ち始めた」

 そうウェーバーは書いている。

 そしてホーナー代表は、当時レッドブルのドライバー同士が仲違いするのを避けると強調していた。

「一番大切なことは、これまでにも様々なカテゴリーのドライバーたちと経験してきたが、問題を明らかにし、対処することだ。それこそが、まさに今ここでやるべきことなんだ」

 しかしレース終了後のチームのデブリーフィングにベッテルが出席せず、ウェーバーがチームメイトと話すことができなかったことで、それが解決されることはなかった。ウェーバーはその状況について、道徳的な高みにあることについては満足していたものの、自身の窮地と戦うチャンスはほとんど与えられなかった。

 ウェーバーは事件から数日後、レッドブル・グループの総帥であるディートリッヒ・マテシッツに対して長い手紙を書いた。そしてそれには、次のように書かれていた。

「チーム内の派閥は即時に対応する姿勢を取り、事実が確定する前に、僕に対する非難をメディアにしっかりと話した」

 ウェーバーはそう記し、”チーム精神の欠如”に失望を表明した。

 マテシッツがウェーバーの手紙を受け取ったことで、ホーナー代表は、ウェーバーが自身を差し置いて行なった行為だと憤慨。しかしウェーバーにとっては「マルコが全てをコントロールしていたのは、痛々しいほど明らかだった」と記している。それでもウェーバーは、マルコの影響力とレッドブル内の序列についてホーナーと話をしようと努力したが、それが報われることはなかった。

「彼は自分自身に、『どうすれば(ウェーバーとベッテル)ふたりをハッピーなままにしておくことができるだろうか……マルコも満足させておかなきゃいけない』と問いかけていたに違いないと確信している」

 そうウェーバーは書いている。

「でも最終的に僕の側について、マルコを怒らせることは、彼にとっての選択肢にはなかったと思う」

 ウェーバーのマネージャーであったフラビオ・ブリアトーレは、次のように予測していた。

「バルセロナとモナコを連勝した後、その状況が続くことは許されないだろうと我々に語っていた。それは最初のことではなかったが、彼は完全に正しかった」

「用済みのオーストラリア人ドライバーがタイトルを獲るのは、レッドブル・レーシングの計画には入っていなかった」

 ウェーバーは結局、母国オーストラリアの偉大な先輩ドライバーであるジャック・ブラバムやアラン・ジョーンズらに続いて、チャンピオンを獲得することはできなかった。

 2013年のマレーシアGPで有名な”マルチ21”事件が起きたことで、ウェーバーとレッドブルのパートナーシップは、すでに終了する運命にあった。しかしチームとの間に決定的な亀裂が入ったのは、この2010年のトルコGPだったように感じられる。

Read Also:

Be part of Motorsport community

Join the conversation
前の記事 メルセデスよ、邪魔するな! レッドブル代表「リバースグリッドを試すなら今」
次の記事 F1、7月5日開幕。欧州8戦のカレンダー発表。イギリス2戦目は70周年記念GPに

Top Comments

コメントはまだありません。 最初のコメントを投稿しませんか?
岩佐歩夢が語る、レッドブルとRBのF1マシンの違い。いずれもシミュレータで経験「求めている方向性が違うように感じる」

岩佐歩夢が語る、レッドブルとRBのF1マシンの違い。いずれもシミュレータで経験「求めている方向性が違うように感じる」

F1
岩佐歩夢が語る、レッドブルとRBのF1マシンの違い。いずれもシミュレータで経験「求めている方向性が違うように感じる」 岩佐歩夢が語る、レッドブルとRBのF1マシンの違い。いずれもシミュレータで経験「求めている方向性が違うように感じる」
メルセデス代表、レッドブルの支配続く現状に「ルール変更を求める”昔のレッドブル”と同じ轍は踏まない」

メルセデス代表、レッドブルの支配続く現状に「ルール変更を求める”昔のレッドブル”と同じ轍は踏まない」

F1
サウジアラビアGP
メルセデス代表、レッドブルの支配続く現状に「ルール変更を求める”昔のレッドブル”と同じ轍は踏まない」 メルセデス代表、レッドブルの支配続く現状に「ルール変更を求める”昔のレッドブル”と同じ轍は踏まない」
F1分析|フェルスタッペンがレッドブルを離れたら……獲得競争に勝つのはメルセデスじゃなくてアストンマーティン?

F1分析|フェルスタッペンがレッドブルを離れたら……獲得競争に勝つのはメルセデスじゃなくてアストンマーティン?

F1
サウジアラビアGP
F1分析|フェルスタッペンがレッドブルを離れたら……獲得競争に勝つのはメルセデスじゃなくてアストンマーティン? F1分析|フェルスタッペンがレッドブルを離れたら……獲得競争に勝つのはメルセデスじゃなくてアストンマーティン?

最新ニュース

アルピーヌF1、最遅の”衝撃”が体制刷新の引き金に「変革の必要性を確認できた」

アルピーヌF1、最遅の”衝撃”が体制刷新の引き金に「変革の必要性を確認できた」

F1 F1
アルピーヌF1、最遅の”衝撃”が体制刷新の引き金に「変革の必要性を確認できた」 アルピーヌF1、最遅の”衝撃”が体制刷新の引き金に「変革の必要性を確認できた」
マルケス兄弟、新たにアウディとスポンサー契約を締結。同グループのドゥカティ販売増にもつながる?

マルケス兄弟、新たにアウディとスポンサー契約を締結。同グループのドゥカティ販売増にもつながる?

MGP MotoGP
マルケス兄弟、新たにアウディとスポンサー契約を締結。同グループのドゥカティ販売増にもつながる? マルケス兄弟、新たにアウディとスポンサー契約を締結。同グループのドゥカティ販売増にもつながる?
今年のウイリアムズF1はポテンシャル充分! アルボン、開幕2戦で無得点も「マシンからタイムを引き出せるはず」

今年のウイリアムズF1はポテンシャル充分! アルボン、開幕2戦で無得点も「マシンからタイムを引き出せるはず」

F1 F1
今年のウイリアムズF1はポテンシャル充分! アルボン、開幕2戦で無得点も「マシンからタイムを引き出せるはず」 今年のウイリアムズF1はポテンシャル充分! アルボン、開幕2戦で無得点も「マシンからタイムを引き出せるはず」
フェルミン・アルデゲル、MotoGP昇格決定しMoto2ラストシーズンにやる気MAX「新たな冒険のためにも最高の結果を目指す」

フェルミン・アルデゲル、MotoGP昇格決定しMoto2ラストシーズンにやる気MAX「新たな冒険のためにも最高の結果を目指す」

MGP MotoGP
フェルミン・アルデゲル、MotoGP昇格決定しMoto2ラストシーズンにやる気MAX「新たな冒険のためにも最高の結果を目指す」 フェルミン・アルデゲル、MotoGP昇格決定しMoto2ラストシーズンにやる気MAX「新たな冒険のためにも最高の結果を目指す」

Sign up for free

  • Get quick access to your favorite articles

  • Manage alerts on breaking news and favorite drivers

  • Make your voice heard with article commenting.

Motorsport prime

Discover premium content
登録

エディション

日本