登録

Sign up for free

  • Get quick access to your favorite articles

  • Manage alerts on breaking news and favorite drivers

  • Make your voice heard with article commenting.

Motorsport prime

Discover premium content
登録

エディション

日本
分析

メルセデスが開発を推し進める、リヤウイングのディテール。その効果は?

現在のF1で最強の立場を確固たるモノにしているメルセデス。それでもさらにパフォーマンスを引き上げるべく、2020年に向けても様々な改善を施してきた。あまり注目されていないが、リヤウイングにも細かな努力は払われている。

Mercedes AMG F1 W11 rear wing detail

写真:: Giorgio Piola

ジョルジョ・ピオラ【F1メカ解説】

Analysis provided by Giorgio Piola

 メルセデスの2020年用マシンW11は、サイドポッドのデザイン変更や革新的な新デバイス”DAS(二重軸ステアリング)”などが注目されてきた。しかし、さらにパフォーマンスを向上させるため、チームは他にも積極的な開発を行なってきた。

 プレシーズンテスト後半3日間では、各チームはマシンの信頼性チェックを終了させ、パフォーマンスの確認およびそれに関するアップデート作業に移行。このメルセデスの”努力”も、そこで明らかになったモノだ。

Mercedes AMG F1 W11 rear wing detail

Mercedes AMG F1 W11 rear wing detail

Photo by: Giorgio Piola

Mercedes AMG F1 W11 rear wing

Mercedes AMG F1 W11 rear wing

Photo by: Giorgio Piola

 メルセデスは2回目のテストで、リヤウイングのステーをそれまでの2本から1本へと変更した。非常に頑強に作られたように見えるこのステーは、ウイングのメインプレーン下に取り付けられているだけではなく、DRSのアクチュエーター部分まで結合。これにより、リヤウイング中央部分の形状を整理することができ、空力面でも大きな効果があるはずだ。

 ただ、テストでこのような複雑な解決策を試したのは、メルセデスだけではない。アルファロメオは、空力効果を最大化するために、”スワンスタイル(白鳥の首のような形状)”となっている2本ステーの高さを引き上げることを試した。

Alfa Romeo Racing C39 rear wing pillar detail comparison

Alfa Romeo Racing C39 rear wing pillar detail comparison

Photo by: Giorgio Piola

 ただメルセデスにとって、今回のようなことは新境地ではない。近年は同様のソリューションを選択し、サーキットによってはふたつの仕様を持ち込み、比較テストをしていたこともある。

 またこの数年間、彼らは1本ステーを取り付ける際に様々な方法を選択したきたが、今回は車体側の取り付け部を、エキゾーストを包み込むような形に成型してきた。

 これは、2017年にトロロッソが最初に選択したアプローチ。これにより、ステー1本でもリヤウイングを支えられるようになった。

2018年の1本ステー
 メルセデスは、2018年にもリヤウイングのステーを1本にしたものを選択している。これは、スプーン状になったリヤウイングのメインプレーンと組み合わせられ、アゼルバイジャンGPで使われたモノだ。
2018年の2本ステー
 スワンスタイルの2本ステーも、2018年用のマシンには使われた。
2017年の1本ステー
 2017年用マシンは、1本のステーを後部衝撃吸収構造の上部に取り付けるため、かなり前傾のついたステーのレイアウトとなった。
2015年トロロッソの1本ステー
 トロロッソは、リヤウイングのステーとエキゾーストパイプを交差させた最初のチームだ。これにより空力パッケージの面で多くの利点が得られただけでなく、エキゾーストパイプからの排気ガスの吹き出しも改善されたと考えられる。
4

最強メルセデス。しかしライバルから貪欲に学ぶ姿勢

Mercedes AMG F1 W10 rear wing detail

Mercedes AMG F1 W10 rear wing detail

Photo by: Giorgio Piola

 2019年のドイツGPでメルセデスは、アップデートされたリヤウイングを試している。これは、ダウンフォースの発生量と空気抵抗の関係性を改善しようとする取り組みのひとつであると言える。

 翼端板後方上端にあるのこぎり状の切り欠きと、その下に数多く取り付けられた、気流を上向きに変えるストレーキは、2020年仕様でも引き続き取り付けられていた。しかし、そのさらに下に吊り下げられるように存在するターニングベーンの配置に関しては変更を施してきた。

Mercedes AMG F1 W11 rear wing

Mercedes AMG F1 W11 rear wing

Photo by: Giorgio Piola

Haas F1 Team VF-19 rear wing detail

Haas F1 Team VF-19 rear wing detail

Photo by: Giorgio Piola

 このベーンの配置は、ハースが2019年に使ったモノからインスピレーションを得ているようだ。3枚のターニングベインのうち最初の1枚は、翼端板の表面を流れる気流を整えているようだ。そして後方2枚のターニングベインに向け、その下端に湾曲した板が延びている。

 これらのレイアウトによって、メルセデスが生み出した他の空力パーツの働きに合うように最適化されている。しかし、他チームのアイデアを改善の基礎として使うことができるというメルセデスの”柔軟さ”は、注目に値するモノと言えるだろう。

Read Also:

Be part of Motorsport community

Join the conversation
前の記事 アロンソは来年何をするのか? 「概ね決まっている」と本人が明かす
次の記事 F1仕事の流儀:広報責任者編「人間関係が最も大事。携帯はいつでも電源オン」

Top Comments

コメントはまだありません。 最初のコメントを投稿しませんか?

Sign up for free

  • Get quick access to your favorite articles

  • Manage alerts on breaking news and favorite drivers

  • Make your voice heard with article commenting.

Motorsport prime

Discover premium content
登録

エディション

日本