【特集】"ポスト・ロッシ”後の世界、新時代に突入するMotoGPはどうなるのか?
モータースポーツ界きってのエンターテイナーであるバレンティーノ・ロッシが2021年シーズンをもって舞台から降りた。”ザ・ドクター”と呼ばれたレジェンドが去った今、新時代に突入するMotoGPはどのように繁栄していくのか読み解いてみよう。


■バレンティーノ・ロッシの引退
2021年11月14日。この全ての数字を足すと46(21+
MotoGP2021年シーズンの最終戦バレンシアGPでは、MotoGPの
これまで”ロッシ引退”の噂は数えきれないくらい取り上げられてきた。一方で、2021年シーズンを最後にMotoGPを引退
ロッシは、1996年にロードレース世界選手権にデビュー。12
■各時代を牽引してきたレーサー達
バイクレースのグランプリには人気のある時代があり、
しかし、1990年代に入るとMotoGPの状況は大きく変化す
そして、
1997年と1999年には125ccと250ccのクラスでタ
またロッシの人気はその強さだけではなく、個性的なキャラクターも注目の的となった。

Rossi has been a valuable asset for Dorna Sports to attract fans
Photo by: Gold and Goose / Motorsport Images
■ロッシが確立したモータースポーツの地位
ロッシがモータースポーツで確立した地位は、
そしてMotoGPを運営するドルナ・スポーツのマーケティング戦略はこの20年間、“
一方でそれは、MotoGPの”新時代”に向けての試練ともなっている。
ドゥカティのスポーティングディレクターを務めるパオロ・チアバッティはロッシを“代えがたい存在”とするも、現代のMo
「象徴的なライダーだったという意味で、
「バレンティーノが(レースで)何をするのか、
「しかしその一方で、コース上での戦いはとてもエキサイティングだ」
「若くてとても速いライダー達が多く揃い、
「これまでバレンティーノを観にMotoGPに来ていた人達が、そ

Bagnaia, Quartararo, Bastianini and others pose an exciting future for MotoGP - and have all been inspired by Rossi
Photo by: Gold and Goose / Motorsport Images
■新時代に突入するMotoGP
実際のところMotoGPは今、最高の時代を迎えている。
近年の絶対王者として君臨してきたマルク・マルケス(レプソル・ホンダ)は若手と言える時期は過ぎつつあるが、28歳と
2020年シーズンは8名、2021年シーズンは9名が優勝して

There are plenty of exciting talents for Rossi's legions of fans to switch their allegiance to next year
Photo by: Gold and Goose / Motorsport Images
■世代交代を繰り返し、スポーツは繁栄し続ける
ヤマハのマネージング・ディレクターのリン・ジャービスは、
「ひとつのスポーツとして、彼(ロッシ)
“ポスト・ロッシ”の時代以降MotoGPがどのように舵を切って
「全てのスポーツは前進するものだ。スキー、テニス、F1など、
「(アイルトン)セナの時代があり、
「今のF1を見てみると、既存のアイコン達がいるのと同時に、
「セナの時代から、シューマッハーの時代、そしてルイス・
「そして今、F1には若く、面白い、
「彼らがF1を前進させてくれるだろう。そして、私はMotoG
イギリスGPの開催地であるシルバーストン・サーキットのマネージング・
だが、ロッシが去ったとはいえ、MotoGPからロッシの存在が消えるわけではない。2021年のスターライダー達は、
これらのライダーはソーシャルメディアにも精通しており、Amaz
ここ数年ではロッシの運営するVR46チームがMotoGPに参

【ギャラリー】”伝説”バレンティーノ・ロッシの全マシン一覧……4メーカー26台を駆り9度王座獲得
VR46チーム、2022年のタイトルスポンサーが決定。金融系企業Mooneyが就任へ

最新ニュース
【ギャラリー】新参だけど存在感は抜群! アメリカからの刺客、ハースF1全マシン(2016~)
2016年からF1に参戦を開始したハース。F1チームの中では新興に位置づけられる彼らだが、フェラーリとの提携による効率的なマシン開発もあり、ベストリザルトはランキング5位。チームを率いるギュンター・シュタイナー代表の人柄もカルト的人気を呼ぶなど、いまやF1に無くてはならない存在となっている。そんなハースの全F1マシンを写真で紹介。
【動画】行くぞマルケス! 完全復活目指してレッドブルのアスリート用施設でみっちり身体チェック
レプソル・ホンダのマルク・マルケスは、2023年シーズンの開幕に向けてレッドブルのトレーニング施設を訪問。その実際の様子が、動画で公開された。
新幹線とF1マシン、本当に速いのはどっち? 記録から紐解く最高速……日本の”宝物”
レッドブルが、F1マシン”RB16B”と新幹線が並走する動画や画像を公開。大きな話題となっている。F1は新幹線よりも速い……そう言われてきたが、実際に速いのはどちらなのだろうか?
ハース、今季は他チームと”対等”に? 予算大幅増もチームの成長モデルは変えず
ハースのギュンター・シュタイナー代表は、新たなタイトルスポンサーを得て予算の上限近くまで使えるようになるとしても、チームのモデルと変更する計画はないと語った。
Subscribe and access Motorsport.com with your ad-blocker.
フォーミュラ 1 から MotoGP まで、私たちはパドックから直接報告します。あなたと同じように私たちのスポーツが大好きだからです。 専門的なジャーナリズムを提供し続けるために、当社のウェブサイトでは広告を使用しています。 それでも、広告なしのウェブサイトをお楽しみいただき、引き続き広告ブロッカーをご利用いただける機会を提供したいと考えています。
次の 2 つのオプションがあります。
- サブスクライバーになります。
- 広告ブロッカーを無効にします。