登録

Sign up for free

  • Get quick access to your favorite articles

  • Manage alerts on breaking news and favorite drivers

  • Make your voice heard with article commenting.

Motorsport prime

Discover premium content
登録

エディション

日本

スーパーフォーミュラが一大プロジェクト始動!『ドライバーズファースト』『技術開発』『デジタルコンテンツ』の3本柱で更なる発展目指す

スーパーフォーミュラは、2022年以降のサステイナブルなモータースポーツ業界づくりを目的としたプロジェクト『SUPER FORMULA NEXT 50(ゴー)』をスタートさせることを発表した。

start action

写真:: Jun Goto

 スーパーフォーミュラを運営する日本レースプロモーションは10月25日に記者会見を実施し、2022年以降のサステイナブルなモータースポーツ業界づくりを目指すプロジェクト『SUPER FORMULA NEXT 50(ゴー)』の始動を発表した。

 1973年に全日本F2000選手権としてスタートし、全日本F2、全日本F3000、フォーミュラ・ニッポン、スーパーフォーミュラと名を変え続いてきた日本のトップフォーミュラシリーズも、2022年に50周年を迎える。持続可能性の推進が叫ばれるなど、モータースポーツ業界が大きな転換点を迎える中、トップフォーミュラが持つ魅力を更に発展させるため、同シリーズのパートナーであるホンダ、トヨタを中心とした様々な取り組みを進めていくようだ。

 まずひとつ目のテーマが『ドライバーズファースト』。これまで日本のトップフォーミュラには世界中から優秀なドライバーが参戦してきたが、これまで以上に魅力的なシリーズとするべく、情報発信のあり方やサーキットの楽しみ方などを進化させていくとのことだ。また2022年から一部大会で『土日2レース制』を導入する計画もあるようだ。

 ふたつ目はホンダ・トヨタと協力しての技術開発。スーパーフォーミュラを『モビリティとエンターテインメントの技術開発の実験場』と位置付け、開発段階の技術を搭載したテストカーを走らせる計画があるという。さらには先日のスーパーGT記者会見でも明らかにされた環境に配慮した新燃料『カーボンニュートラルフューエル』の導入や、『バイオコンポジット』と呼ばれる植物由来の天然素材を使ったシャシーの導入などを目指し、2022年から随時開発を進めていく。

 そして3つ目は『デジタルシフト』。スーパーフォーミュラの楽しさや面白さをファンに発信すべく、ファンが見たいコンテンツをいつでもどこでも見られるプラットフォームを整えていく計画だ。一例としては、レースのライブ中継に留まらず、全ドライバーのオンボード映像や、車両データ(位置情報、オーバーテイクシステムの残量など)、無線情報などが見られるようになるとのことだ。

 スーパーフォーミュラはこれら3つの柱を中心に、より魅力的で持続可能なシリーズを目指して取り組みを進めていくようだ。

 

Read Also:

Be part of Motorsport community

Join the conversation
前の記事 SF第7戦鈴鹿、スーパーGT第7戦もてぎで『ワクチン・検査パッケージ』を導入。条件満たした者に一部エリアのチケットを販売
次の記事 無線交信が完全公開されるスーパーフォーミュラ、F1のような“高度な心理戦”が展開される?

Top Comments

コメントはまだありません。 最初のコメントを投稿しませんか?

Sign up for free

  • Get quick access to your favorite articles

  • Manage alerts on breaking news and favorite drivers

  • Make your voice heard with article commenting.

Motorsport prime

Discover premium content
登録

エディション

日本