アプリリアのアレイシ・エスパルガロは新レイアウトとなったレッドブルリンクで速く走る方法をまだ理解しきれていないと語った。
スーパーフォーミュラ第7戦の予選がモビリティリゾートもてぎで行なわれ、山本尚貴(TCS NAKAJIMA RACING)がポールポジションを獲得した。
チェコ共和国の高速道路を走る”フェラーリF1”風のフォーミュラカーが目撃された。
2022年のMotoGP後半戦緒戦となるイギリスGPは、日本の鈴鹿8時間耐久ロードレースと時を同じくして開催された。鈴鹿8耐では元Moto2参戦ライダーの長島哲太がTeam HRCで優勝を飾る一方、MotoGPでは同い年の中上貴晶が苦しんでいた。最高峰の舞台で戦う中上と、新たな場所で戦う長島……それぞれの戦いを追った。
トップニュース
アレイシ・エスパルガロ、新レイアウトのレッドブルリンクに苦戦「速く走る方法を理解しきれていない」
アプリリアのアレイシ・エスパルガロは新レイアウトとなったレッドブルリンクで速く走る方法をまだ理解しきれていないと語った。
バニャイヤ、タイトル争い追い上げ態勢。それでも「ここ2戦はラッキーだった」
ドゥカティのフランチェスコ・バニャイヤは、2連勝によってタイトル争いに復帰したが、ライバルたちが問題を抱えていたためラッキーだったと気を引き締めている。
中上貴晶、オーストリアGP初日は「ポジティブな1日。Q2直接進出ができれば良いグリッドも獲得できる」
MotoGP第13戦オーストリアGP初日を終えた中上貴晶は、FP3で予選Q2への直接進出を目指すと語った。
MotoGPもF1スタイルの”スプリントレース”を実施へ? オーストリアGPで議論開始
MotoGPは2023年にグランプリの週末にF1スタイルのスプリントレースを導入したいと考えており、今週末にチームと話し合う予定だという。
レッドブルリンクの新シケイン、ライダーからは高評価。問題は路面のバンプ?
MotoGPオーストリアGPの舞台レッドブルリンクでは今年から新レイアウトとしてシケインが追加された。ライダーは初日走行後、このシケインを高く評価している。
山本尚貴が移籍後初のPP。大湯3番手でNAKAJIMA RACING好調|スーパーフォーミュラ第7戦もてぎ
スーパーフォーミュラ第7戦の予選がモビリティリゾートもてぎで行なわれ、山本尚貴(TCS NAKAJIMA RACING)がポールポジションを獲得した。
山本尚貴が2年ぶりのポールポジション獲得! スーパーフォーミュラ第7戦もてぎ:予選タイム結果
スーパーフォーミュラ第7戦もてぎの予選が行なわれた。ポールポジションを獲得したのは山本尚貴(TCS NAKAJIMA RACING)だった。
ヨス・フェルスタッペンのWRC挑戦、息子マックスも興味津々?「クレイジーだと思われてるかもね!」
元F1ドライバーのヨス・フェルスタッペンは、今週末のイープル・ラリーでWRCデビューを果たすが、息子のマックスもラリーに興味を持っていると明かした。
MotoGPオーストリアFP2|ドゥカティ・パワー炸裂! 上位8台中7台を独占。クアルタラロ、一人気を吐く4番手
MotoGP第13戦オーストリアGPのフリー走行2回目が行なわれた。このセッションでトップタイムとなったのは、ヨハン・ザルコだった。
KTM傘下のGASGAS、2023年からMotoGPに参戦。テック3が真っ赤なカラーリングに
KTMは2023年シーズンから傘下のバイクメーカーGASGASがMotoGPクラスに参戦する新プロジェクトを発表した。
もてぎで連覇を決める意気込みだったが……初日終えた野尻「そんなことを言っている場合ではない」|SFタイトル天王山・上位3人の声
スーパーフォーミュラ連覇に向け、意気込んでもてぎに乗り込んだ野尻智紀。しかし、走行初日はマシンのフィーリングでいくつかの課題が浮き彫りとなったため、その改善だけに集中しているという。
得意のもてぎで課題克服か? 平川「予選が速かった時の感覚に戻っている」|SFタイトル天王山・上位3人の声
ランキング2番手でスーパーフォーミュラ第7戦・第8戦を迎えた平川亮は、タイトル争いはあまり意識していないと語ったが、走行初日では上場の手応えを掴んでいる。
ポル・エスパルガロ、KTM復帰が正式発表。ホンダ苦戦の2年間経て来季からテック3加入
ポル・エスパルガロは2023年から2年契約でテック3・KTMへ加入することが発表された。
大逆転狙うフェネストラズはトラブルで初日つまずく。もてぎ2連戦の展望は未知数に|SFタイトル天王山・上位3人の声
現在スーパーフォーミュラでランキング3番手につけるサッシャ・フェネストラズ。もてぎ戦では初日からトラブルに見舞われるなど、良い流れを掴むことができていないようだ。
2022年鈴鹿8耐の正式結果が確定。違反車両ナシで暫定リザルトから順位変動は発生せず
第43回鈴鹿8時間耐久ロードレースは暫定レース結果の状態が長く続いていたが、8月19日に正式リザルトの発表があり、暫定結果に変更が無いことが確認された。
MotoGPオーストリアFP1|ジャック・ミラー、来季加入KTMの母国で速さアピール? 他ライダー突き放し首位
MotoGP第13戦オーストリアGPのフリー走行1回目が行なわれた。トップタイムを記録したのはジャック・ミラーだった。
金曜専有走行は大湯がトップ。タイトル争う平川が3番手|スーパーフォーミュラ第7戦・第8戦もてぎ
スーパーフォーミュラ第7戦・第8戦もてぎの専有走行では大湯都史樹(TCS NAKAJIMA RACING)がトップタイムを記録した。
「スピードを取り戻せることを期待している」中上貴晶、2年前表彰台争いの強さ再び示せるか?
MotoGP第13戦オーストリアGPに向け、中上貴晶はスピードを取り戻せることを期待しているという。
ヤマハに必要なのは”ヨーロッパの風”……クアルタラロ「ルールを気にしすぎている」。苦戦ホンダとの類似点も?
ファビオ・クアルタラロは、2022年のMotoGPを戦うライバルチームと比較して、ヤマハの運営方法は「ルールを気にしすぎている」として、苦戦が続く同じ日本メーカーのホンダとの類似点を示唆している。
ついに実車が登場……デロリアン『アルファ5』が一般公開。2024年に88台が限定発売
デロリアンの新たな4人乗りガルウイングクーペEVが、ペブルビーチ・コンクール・デレガンスで一般公開が開始された。
【インタビュー】富田鈴花「これからも長くレース界に関わりたい」日向坂46の看板背負い、“すずか”と名付けた両親に恩返しを
今季からスーパーフォーミュラの番組『GO ON! NEXT〜サーキットで会いましょう〜』のメインMCを務める日向坂46の富田鈴花。グループの看板を背負い、モータースポーツの世界に飛び込んだ彼女が、今後に向けた秘めたる思いを語ってくれた。
【MotoGPキーパーソン】上田昇と組み日本ファンにもおなじみ、ルーチョ・チェッキネロ。LCR代表の日本人的”まめさ”が光る
2022年現在、日本人ファンからは中上貴晶の所属するLCRホンダのチーム代表として知られているだろう、ルーチョ・チェッキネロ。かつては自身もライダーとして上田昇と共にグランプリで競い合った人物の、チームボスとしての素顔や姿に迫った。【もっと知りたいMotoGPキーパーソン】連載第4回。
”レース屋”ホンダは夢を売る。HRC、「F1世界一の技術力」を詰め込んだ市販四輪プロダクト開発へ
新生HRCが掲げる方針の中にあった「二輪、四輪事業への貢献」。ホンダのレース部門として活動を行なう中で、これらをどう実現していくのか。その一端が見えてきた。
松田次生を虜にした新幹線はどれ? 趣味の鉄道を語り尽くす!【連載:レース以外のこと聞いてみた】
レース関係者がハマっている趣味や、レース以外に情熱を傾けているものを特集する本企画。今回は、レース業界屈指の鉄道好きで知られる松田次生に、その魅力について語ってもらった。
F1メカ解説|アストンマーチンの過激ウイング、夏休み明けに”増える”のか。他チーム導入のハードル
F1の2022年技術規則は、接近戦を演じやすくするため開発の自由度が過度に少なくなっていると言われているが、サマーブレイクを前にその盲点をついたパーツが登場した。
F1メカ解説|工夫を凝らし、新旧パーツが“共演”……メルセデスがハンガリーで採用したアイデアをチェック
レッドブルやフェラーリとの優勝争いに生き残るため、ハンガリーGPでマシンにさらなる微調整を加えてきたメルセデス。その様々なアイデアをチェックしていこう。
F1メカ解説|熱波のヨーロッパ、開発競争も熱い! F1フランスGPピットレーン直送便
ポール・リカールでスタートした、F1フランスGP。そのピットレーンで見られた各マシンのディテール写真を一挙紹介。
レースハブ
- F1
- MotoGP
- スーパーGT
- スーパーフォーミュラ
Schedule
- F1
- MotoGP
- スーパーGT
- スーパーフォーミュラ
スタンディング
![]() |
???? ???????? | 258 ポイント |
![]() |
???? ????? | 178 ポイント |
![]() |
???? ??? | 173 ポイント |